第2回日本NIE学会 案内

主 催 日本NIE学会

 

日   時   2005年11月13日(日)

9:30 受 付  10:00 開 会  17:30 終 了

場   所   大阪教育大学天王寺キャンパス(別添地図参照)

大阪市天王寺区南河堀町4−88

TEL:06−6775−6611

(当日は日曜日のため 090−9059−1003まで)

交通の便    JR天王寺駅

地下鉄御堂筋線・谷町線 天王寺駅

大阪空港バス 阿部野橋        いずれも東500m

日   程

10:00〜12:00   自由研究発表

 

第一会場  司会者  谷田部 玲生、吉田 裕紀

 ・国際社会問題とNIE・CALL、「発信型英語」に関する研究

−「V05.7.7イギリス・同時多発テロ事件」を通して

の政府の見解とイラク国民からの発言から見た学生の

意識について−

山西 敏博(苫小牧工業高等専門学校)        

          ・『社説』を活用したNIE実践の創造と開発 

           −合理的意思決定力の育成をめざす公民科授業の一方略として− 

             角田 将士(広島工業大学高等学校) 

    鶴田 輝樹(福岡県自由ヶ丘高等学校)

・意思決定力を育成するNIE

−社会科授業におけるNIE−

             徳本 侑子(広島大学大学院生)

第二会場  司会者  寺尾 愼一、角森 久美子

・新聞は学びが生きる宝箱

−理解と表現を育む算数科(グラフ指導)での新聞の活用−

田中 敬子(宝塚市立すみれヶ丘小学校)

山路 伸子(大阪市立滝川小学校)

・「子育て支援サークル」でNIE

    末高 貴子(大阪市天王寺区大江地区主任児童委員)

          ・情報行動教育の創造「必要?不要?その情報…」

(私たちの生活と情報〜情報を選ぶ〜)

             荒木 美久子(奈良市立佐保小学校)

 ・NIE学構築試案

−NIE実践の類型化と研究分野構成について−

                                           阿部 二郎(北海道教育大学函館校)

 

 

第三会場  司会者  田中 宏幸、中西 一彦

・地域ミニコミ誌づくりをとおしたNIE学習

            −街の交信基地をめざして

             中 善則(岸和田市立土生中学校)

・戦後国語教科書における「新聞」

   宮内 愛美(横浜国立大学大学院生)

         ・NIE・学校図書館を活用した中学校国語の授業実践−新聞記事

データベース・インターネット情報検索の試行と評価− 

             三上 久代(北海道札幌市立月寒中学校)

             瀬川 良明(北海道教育大学)

 

         12:00〜13:00   理事会(理事の方のみ)

13:00〜14:30   課題研究

1.メディアリテラシーを育成するNIEの開発

〜「これまで」と「これから」〜

コーディネータ   枝元 一三(夙川学院短期大学)

指定討論者     平石 隆敏(京都教育大学)

発表者       和泉 敬子(大阪府立東百舌鳥高等学校)

植田 恭子(大阪市立天王寺中学校)

福田  徹(読売新聞大阪本社)

2.マルチメディア時代におけるNIEの可能性

〜なぜ今もNIEなのか〜

コーディネータ   小原 友行(広島大学)

指定討論者     柳沢 伸司(立命館大学)

発表者       渥美 勝朗(中日新聞社)

          阪根 健二(香川大学)

         迫  有香(広島県大野町立大野中学校)

14:45〜16:45  シンポジウム

「NIEで育てたい力」−理論化をめざして−

コーディネータ   高木 まさき(横浜国立大学)

     森田  英嗣(大阪教育大学)

パネリスト     板垣  雅夫(東京私学教育研究所)

小田  迪夫(元・大阪教育大学)

岸尾  祐二(聖心女子学院初等科)

高田 喜久司(上越教育大学)

         16:45〜17:30   総会

         18:00〜        懇親会  東映ホテル 

 

 

 

 

参加費    1,000円(学生は500円)

懇親会費   4,000円