関連研究者の皆様, (重複して受け取られた方には申し訳ございません) 人工知能学会 言語・音声理解と対話処理研究会(SIG-SLUD)およびAIチャレ ンジ研究会(SIG-Challenge) の共催研究会を,下記の要領で開催いたします. 奮ってご参加下さいますようお願い致します。 以前のご案内よりも1日目の開始時刻が早まり,10時開始となっております. ご注意ください. 1日目の研究会終了後,京都新阪急ホテルレストランにて懇親会を行います. 会場準備の都合上,参加予定の方は 11月10日(金)までに jsai2sig0611@kuis.kyoto-u.ac.jp までご所属とお名前をお知らせください. 11月の京都は紅葉のシーズンにあたるため,宿泊予約が混み合うことが予想さ れます.遠方よりお越しの方は,早めに宿泊先を確保されることをお薦めしま す. _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ SIG-SLUD/SIG-Challenge 共催研究会 (平成18年11月) 参加募集 [第48回 人工知能学会 言語・音声理解と対話処理研究会(SIG-SLUD)]  (http://winnie.kuis.kyoto-u.ac.jp/sig-slud/) [第24回 人工知能学会 AIチャレンジ研究会(SIG-Challenge)]  (http://winnie.kuis.kyoto-u.ac.jp/SIG-Challenge/) /_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 日時:2006年11月16日(木)10:00 〜 11月17日(金)16:20    ※ 16日の開始時間が早くなりました    ※ 16日研究会終了後,懇親会を行います。 場所:キャンパスプラザ京都・2階ホール    (JR京都駅ビル駐車場西側・京都中央郵便局西側;京都駅より徒歩3分)    〒600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下ル    http://www.consortium.or.jp/campusplaza/ 参加費:無料 予稿集代: (予稿集は両研究会で別々に作成します.二冊合わせた値段です.)  - 研究会登録会員(SIG-SLUDまたはSIG-Challenge): 無料  - 研究会非登録(一般): 2,000円  - 研究会非登録(学生): 1,000円 テーマ:音声インタラクション     〜分析からロボット・システムへの適用まで〜 懇親会: 11月16日(木) 18:00〜 (1日目研究会終了後)  - 会場: 京都新阪急ホテル レストラン  - 参加費: 4,000円  会場準備の都合上,参加予定の方は 11月10日(金)までに   jsai2sig0611@kuis.kyoto-u.ac.jp までご所属とお名前をお知らせください. プログラム: 11月16日(木) 10:00 - 17:20 [session1 10:00-12:00 (AI-Challenge) 4 件] 実環境下音声認識 ・ MFTを用いたロボットの動作音に頑健な音声認識手法の提案 西村 義隆 (東京大学), 中臺 一博, 中野 幹生, 辻野 広司 (HRI-JP), 石塚 満 (東京大学) ・ ICA による音源分離とMFTに基づく音声認識の同時発話認識による評価 武田 龍, 山本 俊一, 駒谷 和範, 尾形 哲也, 奥乃 博 (京都大学) ・ 空間的サブトラクションアレーにおける雑音推定処理の独立成分分析による高精度化 高橋 祐, 高谷 智哉, 猿渡 洋, 鹿野 清宏 (奈良先端大) ・ コミュニケーションロボットにおける音声認識システムの実環境での評価 石井 カルロス寿憲, 松田 茂樹, 神田 崇行, 實廣 貴敏, 石黒 浩, 中村 哲, 萩田 紀博 (ATR) [session2 13:00-15:00 (SLUD) 招待講演 1 件, 一般 2 件] マルチモーダル ・[招待講演] 非言語行動の観測に基づく複数人物の会話シーン分析 大塚 和弘 (NTT CS研) ・ 日本手話対話における発話末のうなずきタイミングの分析 今井 裕子, 堀内 靖雄, 山崎 志織, 西田 昌史, 市川 熹 (千葉大学) ・ ユビキタスNWにおけるセンシング情報管理・応用フレームワークに関する検討 小川 泰文, 小川 猛志 (NTT) [session3-1 15:20-16:20 (AI-Challenge) 2 件] 言語獲得(1) ・ 音声相互模倣過程を収束に導くマグネット効果 三浦 勝司 (大阪大学), 吉川 雄一郎 (JST ERATO), 浅田 稔 (大阪大学/JST ERATO) ・ 音声の構造的表象を通して考察する幼児の音声模倣と言語獲得 峯松 信明, 西村 多寿子 (東京大学), 櫻庭 京子 (清瀬市障害者福祉センター) [session3-2 16:20-17:20 (SLUD) 2 件] 言語獲得(2)・感情 ・ Mother-child conversation about past events: Mothers' support and children's elaboration 金 敬愛 (千葉大学), 仲 真紀子 (北海道大学) ・ 発話の感情価が話し手の視線・表情表出に及ぼす影響 野村 光江, 吉川 左紀子 (京都大学) 11月17日(木) 9:30 - 16:20 [session4 9:30-11:30 (AI-Challenge) 4 件] 音源定位 ・ 複数マイクロホンアレイのパーティクルフィルタ統合による実時間音源追跡 中臺 一博 (HRI-JP/東工大), 中島 弘史 (HRI-JP), 村瀬 昌満, 奥乃 博 (京都大学), 長谷川 雄二, 辻野 広司(HRI-JP) ・ 視聴覚情報統合及びEMアルゴリズムを用いた人物追跡システム実現 金 鉉燉, 駒谷 和範, 尾形 哲也, 奥乃 博 (京都大学) ・ 逐次的な位相差補正処理を特徴とする音源定位方式:SPIRE 戸上 真人, 住吉 貴志, 神田 直之, 天野 明雄 (日立中研) ・ 別の部屋から呼ばれて赴くロボット -- 天井設置型および搭載型マイクアレイによる実現 -- 加賀美 聡 (産総研), 佐々木 洋子 (東京理科大), Simon Thompson, 西田 佳史 (産総研), 溝口 博 (東京理科大), 榎本 格士 (関西電力) [session5-1 12:30-13:30 (SLUD) 2 件] 音声対話システム ・ 質問応答技術を利用したインタラクティブな音声対話システム 翠 輝久, 河原 達也 (京都大学) ・ 対話における韻律変化・タイミングのモデル化と音声対話システムへの適用 西村 良太, 北岡 教英, 中川 聖一 (豊橋技科大) [session5-2 13:30-14:30 (AI-Challenge) 招待講演 1 件] ・[招待講演] ことばの前/下のインタラクション──ヒトの場合・ロボットの場合 小嶋 秀樹 (NICT) [session6 14:50-16:20 (SLUD) 3 件] 分析 ・ 多人数インタラクション理解のためのデータ収集デザインとその分析 坊農 真弓, 松村 憲一 (京都大学) ・ 助詞・助動詞の意味を用いた発話意図の同定による人間の仲の良さと上下関係の推定 西原 陽子 (大阪大学), 砂山 渡 (広島市立大学), 谷内田 正彦 (大阪大学) ・ 「絶対」と「断れ」 中丸 茂 (駒澤大学)