ムラサキツユクサの葉の気孔

ムラサキツユクサの気孔1

ムラサキツユクサの花1 ↑ ムラサキツユクサTradescantia ohiensisの葉をカミソリで切断した断面に見られた気孔の断面です(中央)。孔辺細胞がわかります。また、写真の左半分が葉の裏側で、表面から見える気孔もあります。

←  ムラサキツユクサはツユクサ科ムラサキツユクサ属の単子葉植物で、生物の学生実験でよく利用されますが、北アメリカ原産で日本に自生していません。観賞用に栽培されているものがほとんどですが、あまり人気がないのか、残念ながら園芸店で見かけたことがありません。