アゲハの成長〜理科〜

学校にあるレモン、みかんなどの木についているアゲハの幼虫をつかまえてきて、サンショウの木に幼虫をつけて育てました。

このころになると葉っぱをもりもり食べて一晩でサンショウの葉がなくなってしまうこともありました。

もようもかわっていて、さわると黄色いつのをだしてくさいにおいを出すのがおもしろかったです。

だから、どれくらい大きくなるのか、どんなふうになるのかみんな楽しみでした。

サンショウの葉が食べつくされて、幼虫がどこかへ行ってしまったと思ったら、意外なところでさなぎになっていました。

(左側のものはさなぎになる直前のものです。右側は教室の棚のところでなっていました)

次のページへ

学年の目次へ

106の目次へもどる