一 次の文章は「川とノリオ」の全文である。これを読んで、右の問いに答えよ。

 町外れを行く、いなかびたひと筋の流れだけれど、その川はすずしい音をたてて、さらさらと休まず流れている。
 日の光のチロチロゆれる川底に、茶わんのかけらなどしずめたまま。
 春にも夏にも、冬の日にも、ノリオはこの川の声を聞いた。
 母ちゃんの生まれるもっと前、いや、じいちゃんの生まれるもっと前から、川はいっときの絶え間もなく、この音をひびかせてきたのだろう。
 山の中で聞くせせらぎのような、なつかしい、昔ながらの川の声を―――。

早春
 あったかい母ちゃんのはんてんの中で、ノリオは川のにおいをかいだ。
 母ちゃんの手が、せっせと動くたびに、はんてんのえりもともせわしくゆれて、ほっぺたの上のなみだのあとに、川風がすうすうと冷たかった。
 川っぷちの若いやなぎには、銀色の芽がもう大きかった。
 赤んぼのノリオのよごれ物を洗う、あったかい母ちゃんの背中の中で、ノリオは川のにおいをかいだ。
 土くさい、春のにおいをかいだ。
 すすきのほが、川っぷちで旗をふった。
 ふさふさゆれる三角旗を。
 すすきの銀色の旗の波と、真っ白いのぼりに送られて、ノリオの父ちゃんは、行ってしまった。
 暗い停車場の待合室で父ちゃんのかたいてのひらが、いっときもおしいというように、ノリオの小さい足をさすっていたっけ。
 父ちゃんを乗せていった貨物列車の、馬たちの飼い葉のすえたにおい。
 すすきはそれからも川っぷちで、白くほほけた旗をふり、――母ちゃんとノリオは橋の上で、夕焼け空をながめていた。
 暮れかけた町の上の広い広い空。
 母ちゃんの日に焼けた細い手が、きつくきつくノリオをだいていた。
 ぬれたような母ちゃんの黒目に映って、赤とんぼがすいすい飛んでいった。
 川の上をどこまでも飛んでいった。

また早春
 (おいで、おいで。つかまえてごらん。わたしは、だあれにもつかまらないよ。)
 川の水がノリオを呼んでいる。
 白じらと波だって笑いながら。
 ノリオの新しいくりのげたが、片一方、ぷっかりと水にういた。
 じいちゃんの手作りのくりの木のげた……。
 げたは、ぷっかぷっか流れだす。
 くるくる回って流れていく。
 ノリオの知らない川下さして。
 ノリオはもう片方のくりのげたも、夢中で川の上に投げてやった。
 げたは、新しい裏を見せて、仲間のあとを追っかけていく。
 くるくる、かっぷりことうかんだまま。
 (おいで、おいでよ。おまえもおいで。わたしは、だあれにもつかまらないよ。)
 川はますます白い波をたてて、やさしくノリオに呼びかける。
 ノリオのはだしの片足が、ボチャリとすきとおった水に入る。
 ひやっと冷たい三月の水。
 冬ズボンのすそをたくし上げて、ノリオは川をわたりだす。
 三月の川の冷たさに、キャッキャッと一人笑いながら。
 川はいつのまにか笑いをやめて、(a.)とノリオを取り巻いた。
 あとからあとから流れ寄せる銀色の水のまん中で、ノリオは、はっと立ちすくむ。
 、(b.)とおし寄せてくるこわい川。
 川は今ノリオをおし流して、川下へさらっていくのではないか。
 ノリオのくりの木のげたのように。
 おびえてわあっと泣きかける時、だれかの手がノリオの体をひっとらえ、安全な川っぷちの砂の上に、ノリオは無事に引き上げられる。
 流したはずのくりのげたも、ちゃんと二つ、川から取りもどされ、ノリオは小さいおしりのはたに、母ちゃんのおしおきをうんともらう。
 (ノリオ、ノリちゃん、この悪ぼうず。今度川へなんぞ入ったら、このおしりにやいとをすえてやろ……。)
 川はしばらくだまっている。
 泣いてる子供なんか知らないよ、というように、大根のかれっ葉をうかべながら、すましこんで、(c.)流れていく。
 母ちゃんは@「ハイキュウ」に呼ばれていった。
 ノリオは、塩っからいなみだのつぶを、ひりひりする手のこうでふいてしまった。
 川はまた、、(d.)笑いだす。
 笑ってノリオにさそいかける。
 (おいで、おいでよ。つかまえてごらん。おまえのげたのふね、流してごらん。)
 げたはまた、くるくる流れていき、もう一度川の中に立ちすくんだノリオの体は、不意にまた現れた母ちゃんの手で、川っぷちの砂の上に連れもどされる。
 おしりのはたのおしおきも、もう一度。
 川と、ノリオと、母ちゃんの、こんなひと続きの「追いかけっこ」は、戦いの日の間続いていた。
 母ちゃんは日に日にやつれたが、ノリオは何も知らなかった。
 あったかい春の日ざしを浴びて、川と一日じゅう遊んで暮らす、ノリオは小さい神様だった。
 金色の光に包まれた、幸せな二才の神様だった。

 夏悲しそうな役場のサイレンが、とぎれとぎれにほえだすと、この町にはなにごともなくっても、ノリオたちは穴倉に入らなければならない。
 せみの声も川の音も閉こえない、しめっぽい防空ごうの暗やみで、ノリオは出たいと、ぐずって泣いた。
 ふとおしつけた母ちゃんのむねが、とっきんとっきん、鳴っていたが、ノリオは穴倉の息苦しさに、暴れて出たいと泣きたてた。
 母ちゃんと、やっと出て見た青空には、不思議なものが生まれていた。
 キラリ、キラリ、遠くなる光の点。
 そのあとに、せんに見た父ちゃんのたばこのけむりのような、白い筋がスルスルと生まれていた。
 さざ波のあとのようにいく筋か、空の果てに並んでいるのもあった。
 「B29・・・・・。」
 小声で母ちゃんが言う。
 ノリオは空の不思議な雲と、頭きんの中の母ちゃんの引きしまった横顔を見比べていた。

 なぜかせみの声はやんでいて、川の音だけがはっきりと聞こえていた。
 母ちゃんが、お米一しょうとかえてきたノリオの里いゴムぐつを、川はたぶたぶ流していった。
 ノリオのまっさらの麦わら帽子も、川はぷかぷか流していった。
 ノリオの黒いパンツまで、川は流してしまったが、すぐにそんな物を取りもどして、ノリオのおしりにおしおきする母ちゃんが、今日は、来なかった。
 黒いゴムぐつは帰ってこない。
 麦わら帽子も帰ってこない。
 黒いパンツも行ったきり・・・・・ノリオは遊びつかれていた。
 朝のうち、ドド……ンとひびいた何かの音に、一ぺんだけじいちゃんに連れもどされたほかは、一日じゅう川の中にノリオはいた。
 ねむたく、暗いような目の前に、赤や青の輪がぐるぐるする。
 夕暮れの川はまぶしかった。
 ノリオは生ぬるい水の中を、つかれはててジャブジャブわたりながら、ザアザア高まる川音の中に、ただ、母ちゃんを待っていた。
 なにもかも、よくしてくれる母ちゃんのあの手。
 ぴしゃり、とおしりをぶつ、あったかいあの手……夜が来て、ノリオは家へ帰ったが、母ちゃんはもどってはいなかった。
 近所の人が、せわしく出入りする。
 おそろしそうな、人々のささやきの声。
 ノリオの家の母ちゃんは、この日の朝早く汽車に乗って、ヒロシマヘ出かけていったという。
 黒いきれを垂らした電灯の下に、大人たちの話が続いていた。
 じいちゃんが、夜おそく出かけていった。

おぼんの夜(八月十五日前に死んだ、ばあちゃんの仏だんに、新しいぼんぢょうちんが下がっている。)
 じいちゃんはきせるをみがいている。
 ジユーツと焼けるくさいやにのにおい。
 ときどき、じいちゃんの横顔が、へいけがにのように、ぎゅっとゆがむ。
 ごま塩のひげがかすかにゆれて、ぼっとり、ひざにしずくが落ちる。
 母ちゃんのもどってこないノリオの家。
 じいちゃんがノリオのぞうすいをたいた。
 ぼうっと明るいくどの火の中に、げた作リのじいちゃんの節くれだった手が、ぼしゃぼしゃと白くなった、じいちゃんのかみ。
 ノリオは、じいちゃんの子になった。
 たばこくさいじいちやんにだかれてねた。

また秋あらしが過ぎた。
 川っぷちの雑草のしげみのかげで、こおろぎが昼間も、リリリリと鳴き、すすきがまた、銀色の旗をふり、父ちゃんが戦地から帰ってきた。
 父ちゃんは小さな箱だった。
 じいちゃんが、う、うっと、きせるをかんだ。
 川がさらさらと歌っていた。
 冬こおりつくようななまり色の川。
 川っぷちを走る空っ風が、ひびにしみる。
 電線はヒューンと泣いているが、ノリオの家のあひるっ子は、元気だぞ。
 ノリオの家の白い二羽のあひるは、川の中で泳ぎの競争だ。
 なまり色の中の生きた二点。
 じいちゃんは工場へ通っている。
 弁当を特って、毎日、空っ風の中を。
 川っぷちにはもう青いいぬふぐりがさいて、タカオが父ちゃんと自転車で通る。
 タカオは自転車の後ろで笑ってたぞ。
 大きな、たのもしそうな、タカオの父ちゃん。
 ノリオは、川っぷちのかれ草の中で、もうじき来る春を待っている。

また、※(あの日)が来る
 さらさらとすずしいせの音をたてて、今日もまた川は流れている。
 川の底から拾ったびんのかけらを、じいっと目の上に当てていると、ノリオの世界はうす青かった。
 ギラギラ照りつける真夏の太陽も、銀色にキラキラ光るだけ。
 Aいくたびめかのあの日がめぐってきた。
 まぶしい川のまん中で、母ちゃんを一日じゅう、待ってたあの日。
 そしてとうとう母ちゃんが、もどってこなかった夏のあの日。
 ドド……ンという遠いひびきだけは、ノリオも聞いたあの日の朝、母ちゃんはヒロシマで焼け死んだという。
 ノリオたちがなんにも知らないまに。
 じいちゃんが、母ちゃんを探して歩いた時、暗いヒロシマの町には、死がいから出るりんの火が、いく晩も青く燃えていたという。
 折り重なってたおれた家々と、折り重なって死んでいる人々の群れ……。
 子供を探す母ちゃんと、母ちゃんを探す子供の声。
 そして、ノリオの母ちゃんは、とうとう帰ってこないのだ。
 じいちゃんも、ノリオもだまっている。
 年寄りすぎたじいちゃんにも、小学二年のノリオにも、何が言えよう。
 ノリオは青いガラスのかけらを、ぽんと川の水に投げてやった。
 すぐにまぶしい日の光が、ノリオの世界に返ってきて、ノリオは仕事を思い出す。
 じいちゃんの工場のやぎっ子の干し草かりが、ノリオの仕事だ。
 青々しげった岸辺の草に、サクッ、サクッとまたかまを入れだすと、桜の木につないだやぎっ子が、ミエエ、ミエエとノリオを呼んだ。
 母ちゃんやぎを呼ぶような、やぎっ子の声。
 草いきれのひどいかり草の上で、ノリオはやぎっ子と、取っ組み合う。
 上になり、下になり、転げ回る。
 青い空を映しているやぎの目玉。
 B白い日がさがチカチカゆれて、子供の手を引いた女の人が、葉桜の間を遠くなった。
 ザアザアと音を増す川のひびき。
 ノリオは、かまをまた使いだす。
 サクッ、サクッ、サクッ、母ちゃん帰れ。
 サクッ、サクッ、サクッ、母ちゃん帰れよう。
 川は日の光を照り返しながら、いっときも休まず流れ続ける。

※(あの日)部分は問題作成者により改変