学生生活 (M氏の生活編)


大学生活とは・・・・ってナ訳で、ホームページ作成スタッフMの生活をご紹介!!

ホームページの作成について、こんな感じで話し合っていたりする。でも、みんなかたいナ・・・。



さてはて、大学生活というのは、いったいどういうものなのか・・・大学生である私にもわかりゃない。
ということで、私の一日を見てみよう。

午前6時20分 起床・・・

はっきりいって眠い。でも、兵庫県人の朝は早い。
確か、入学当初は6時に起きていたものだが、準備に時間をかけるならもっと寝ていたい!という風に変わってしまった。
さてと学校にいくか。


午前7時ごろ 出発・・・

むぎゅう・・・・く、くるしい・・・・。電車は人でいっぱいだ。つらい・・・
2時間の通学時間「本でも読んでいれば、なんてことないか」と思っていたら、本を開けるスペースがないっちゅうの。
でも、最近は自分のスペースが作れるようになってきた。なにごとも慣れのようです。


午前9時10分ごろ 大教に到着・・・

1限は9時20分から始まる。
教養基礎科目(倫理学・社会学・地学などいろんな分野に渡る講義がある)、
教員養成課程らしい小専(図画工作・国語・理科・生活などの小学校教科に関する講義)、
教職につくための講義(教育総論・教育心理学など)などいろんな授業を一日多くて4限受けるのです。



午後12時35分 2限終了でお昼ご飯の時間・・・

食堂がふたつに、喫茶店がひとつ、レストランもあるのだ。やっぱり、学食は安い。
自分の好きなものをオボンにのせていってレジにいってお金を払う。
友達としゃべりながら、ご飯を食べる・・・いつまでたっても食べ終わらない・・・。
お昼時にいくと混んでて結構大変なんだなこれが・・・。


午後1時25分 3限開始・・・

お腹がいっぱいになると眠くなります・・・あっ英語の先生がきた。
はっと辞書が無い・・・「すいませーん、先生辞書とってきます。」「はやくいってらっしゃい。」・・・
ほほえましい会話だ。


午後2時55分 3限終了・・・

ふい〜・・・あと1限か・・・あっ廊下で友達発見!
「なにしてんの」
「ひまじ」
「ふ〜ん・・・」



午後3時10分 4限開始・・・

その日は、テスト期間を間近にひかえた寒い日だった。
「あれ?人がいない・・・教室間違えたかな。いや、あってるな。3人しかいないぞ・・休講か?
いやしかし、先生はさっき見た。なんだ???あっ先生。」
「人いないねえ・・休講か?」
「・・・せんせえ?」
「休講にしよっか。」
「はい・・・。」
こんなこともありなのか・・・・。オープン利用室でメールでも見よっと。


午後4時40分 4限終了時間・・・

さてと、部活にいこう。早く着替えなくては。体育館は遠いねえ。
道着(私は体育会合気道部員)を中途半端に着ると、板前のようだ。
練習、練習っと。「先輩、こんにちは。」


午後5時 練習開始・・・(本練は7時まで)

主将の指導。「ありがとうございました、お願いします。」走る。先輩に教えてもらい、練習。練習。練習。
おお、気付けば8時を過ぎている・・・そろそろ帰らなくては。


午後10時30分ごろ 帰宅・・・

ご飯をモグモグ。だら〜〜〜〜。風呂にぼちゃ〜ん。「おやすみなさい。」



ってナ感じで毎日を過ごしています。
大学に入ってはや一年。結構やることもやりたいこともたくさんあって、忙しい。
でも、受験のときの忙しさとはまったく別物です。
あてもなく街を歩いたり、人と「たら〜」っと喫茶店でしゃべったり出来るのが、うれしくてしかたがないMでした。
さて、明日もがんばるか。



学生生活へ / トップページへ