maru 高等学校における理科の標準単位数の変化maru

ここでは、現行の教育課程から、新しい教育課程に移行するにあたって、理科の標準単位数の変化を表にあらわした。標準単位数が減少する要因として、「完全週休2日制の実施」が挙げられる。また、各教科の授業時数の減少については「総合的な学習の時間の導入」が挙げられる。


学校教育法施行規則 (抄) 第57条

現行
(平成6年4月〜平成15年3月)
改訂後
(平成15年4月〜)
科目名 標準単位数 科目名 標準単位数

総 合 理 科

物 理 IA

物 理 IB

物 理 2

化 学 IA

化 学 IB

化 学 2

生 物 IA

生 物 IB

生 物 2

地 学 IA

地 学 IB

地 学 2


4

2

4

2

2

4

2

2

4

2

2

4

2

理 科 基 礎

理 科 総 合 A

理 科 総 合 B

物 理 1

物 理 2

化 学 1

化 学 2

生 物 1

生 物 2

地 学 1

地 学 2





2

2

2

3

3

3

3

3

3

3

3





科 目 の 履 修
すべての生徒が履修すべき理科の科目数については、「総合理科」、「物理IA」又は「物理IB」、「化学IA」又は「化学IB」、「生物IA」又は「生物IB」、「地学IA」又は「地学IB」の5区分から2区分にわたって2科目とする。
すべての生徒が履修すべき科目については、「理科基礎」、「理科総合A」、「理科総合B」、「物理1」、「化学1」、「生物1」、「地学1」のうち2科目とする。その際、「理科基礎」、「理科総合A」、「理科総合B」のうちから少なくとも1科目以上を含むものとする。
履 修 す べ き 科 目 の 最 小 単 位 数
「物理IA」、「化学IA」、「生物IA」、「地学IA」の中から2科目選択したときであるから履修単位数は、

2 + 2 = 4 単位  となる。
「理科基礎」、「理科総合A」、「理科総合B」の中から2科目選択したときであるから履修単位数は、

2 + 2 = 4 単位  となる。
履 修 す べ き 科 目 の 最 大 単 位 数
「総合理科」、「物理IB」、「化学IB」、「生物IB」、「地学IB」の中から2科目選択したときであるから履修単位数は、

4 + 4 = 8 単位  となる。
「理科基礎」、「理科総合A」、「理科総合B」の中から1科目と、「物理1」、「化学1」、「生物1」、「地学1」の中から1科目選択したときであるから履修単位数は、

2 + 3 = 5 単位  となる。


te「カリキュラムとの関連」に戻る