電流を作りだそう



電磁誘導の実験です。



準備するもの
コイル    
検流計または電流計      
クリップ付き導線     
棒磁石      


1,授業の流れ

@ 挨拶
A 製作を進める。
B 実験をする。
C 電磁誘導の仕組みを解説する。




2,教師の言葉

みなさん、おはようございます!
今の気分はどうですか?
私は〜です。

(生徒を適当に当てる)
今の気分はどうですか?
私は〜です。
(何人か繰り返す)

今日の実験は「電流を作りだそう」です。
まず、道具があるか確認しましょう。
(一つ一つ発音しながら確認する)

それでは製作から始めましょう。

(製作を進める)

では、実験をしましょう。

(実験させる。)

いったん止めましょう。

なぜこんなことが起こるのか、解説をします。


電磁誘導とは、コイルの中の磁界が変化するとコイルに電流が流れる現象です。
その電流を、誘導電流と言います。
コイルは、コイルの中の磁界の状態を維持しようとします。
磁石が近付くと、反発するような磁界を作るために誘導電流を発生させます。
磁石を抜くと、引きもどすような磁界を作るために誘導電流を発生させます。
コイルの巻き方によっては結果が反対になります。

みなさんわかりましたか?
それでは、説明してみましょう。

(説明させる)

それでは授業を終わります。また次回!



3,実験手順詳細
                       
 @ このような回路を作ります。
 A コイルに棒磁石を出し入れしてみます。
 B 電流計の針が振れます。(巻き方や極によって振れる方向は変わります)
 C コイルを2つ巻き方が同じになるように重ねてつなぎ、同じように実験します。


教材ページへ

使い方一覧へ

トップへ