2016年度解析学概論I

前期金曜3限

内容:複素関数論について学習する.演習は解析学概論IIで行うので必ず受講すること.

テキスト:複素関数入門 (神保道夫著,岩波書店)

成績評価:試験70% 平常点(レポート,発表,小テスト)30%



講義内容

4/15    Introductionと複素数列の極限

4/22    ベキ級数の収束半径

5/6    ベキ級数の項別微分定理

5/20    指数関数と三角関数の性質

5/27    解析関数と一致の定理

6/3    対数関数, Cauchy-Riemannの方程式

6/17    Cauchy-Riemannの方程式, Wirtingerの微分

6/24    複素積分, Cauchyの積分定理

7/1    積分路変形の原理, 関数列の収束

7/8    Cauchyの積分公式, Liouvilleの定理

7/15    代数学の基本定理, Laurent展開

7/22    留数定理

7/29    休講

8/1    定積分の計算

8/3    試験

8/5    追試