平成15年度研究業績一覧(科学機器共同利用センター年報より)

 

@発表題目 A研究者名 B使用機器 C研究内容 D発表雑誌、学会の順で、

以下に記載する。

 

物理学分野

 

@Evidence of a topological antiferromagnetic order on ultrathin Cr(001) film surface studied by spin-polarized scanning tunneling spectroscopy.

A T. Kawagoe, Y. Suzuki, M. Bode, K. Koike,

B 超高真空STM

Cスピン偏極トンネル分光法によるCr(001)薄膜のナノ構造と磁気像。本手法によって、Cr(001)薄膜表面が、層状反強磁性であることを明瞭に観察した。

DJ. Appl. Phys. 97 (2003) 6575-6577.

 

 

 

@    FeおよびCr(001)薄膜の表面ナノ磁性ースピン偏極トンネル分光による観察.

A    川越 毅、鈴木義茂

B    超高真空STM

C    スピン偏極トンネル分光法によるスピンイメ−ジングの解説と最近得られたFe, Cr(001)薄膜の結果についての紹介

D    応用物理 722003)587-591.

 

@    Surface Magnetic structure in ultrathin Cr(001) film on Au(001) observed by using spin-polarized scanning tunneling spectroscopy.

A    T. Kawagoe, Y. Suzuki, and K. Koike

B 超高真空STM

Cスピン偏極トンネル分光法によるCr(001)薄膜のナノ構造と表面磁性の研究。本手法によって、1nm以下の空間分光を有する磁気像の観察を行った。その結果Cr(001)薄膜が層状反強磁性であること、らせん転位近傍にスピンフラストレ−ションに伴う狭い磁壁を明瞭に観察した。

D 3rd International symposium on Scanning Probe Spectroscopy and Related Methods, Poznan, Poland, 16-19 July. 2003.

 

@    Topological antiferromagnetic order on Cr(001) film studied by using spin-polarized scanning tunneling spectroscopy.

A    T. Kawagoe, Y. Suzuki, and K. Koike,

B    超高真空STM

C    スピン偏極トンネル分光法によるCr(001)薄膜のナノ構造と磁気像。本手法によって、Cr(001)薄膜表面が、層状反強磁性であることを明瞭に観察した。

D    12th International Conference on Scanning Tunneling Microscopy/Spectroscopy and Related Techniques, Eindhoven, The Netherlands, 21-25 July 2003.

 

@    Surface Magnetic structure of Cr(001) film studied by spin-polarized scanning tunneling spectroscopy.

A    Takeshi Kawagoe

B    超高真空STM

C    スピン偏極トンネル分光法によるスピンイメ−ジングの解説と最近得られたCr(001)薄膜の結果についての紹介。

MBE法によるCr(001)薄膜の成長とナノ構造と表面磁性の実験結果について講演した。1nm以下の空間分光を有する磁気像の観察を行い、Cr(001)薄膜が層状反強磁性であること、らせん転位近傍にスピンフラストレ−ションに伴う狭い磁壁を明瞭に観察した。

D International Workshop on Microspectroscopy of Quantum, Magnetic and Biological Nanostructures, Osaka, Japan, October 22-23, 2003. [Invited Talk]

 

@    スピン偏極トンネル分光法によるCr(001)薄膜の表面磁性

A    川越 毅

D    超高真空STM

E    スピン偏極トンネル分光法によるスピンイメ−ジングの解説と最近得られたCr(001)薄膜の結果についての紹介。MBE法によるCr(001)薄膜の成長とナノ構造と表面磁性の実験結果について講演した。1nm以下の空間分光を有する磁気像の観察を行い、Cr(001)薄膜が層状反強磁性であること、らせん転位近傍にスピンフラストレ−ションに伴う狭い磁壁を明瞭に観察した。

F    日本物理学会2003年秋季大会 (2003年9月、岡山大)、シンポジウム講演

 

@    スピン偏極トンネル分光法によるCr(001)薄膜の表面磁気構造

A    川越 毅

B    超高真空STM

C    スピン偏極トンネル分光法によるスピンイメ−ジングの解説と最近得られたCr(001)薄膜の結果についての紹介。MBE法によるCr(001)薄膜の成長とナノ構造と表面磁性の実験結果について講演した。1nm以下の空間分光を有する磁気像の観察を行い、Cr(001)薄膜が層状反強磁性であること、らせん転位近傍にスピンフラストレ−ションに伴う狭い磁壁を明瞭に観察した。

D    ”表面低次元ナノ構造機能物質の創製と物性”研究会、平成15年7月(東京大学)

 

@    」」「走査型プロ−ブ顕微鏡による磁性薄膜の磁気ナノ物性

A    川越 毅

B 超高真空STM

C スピン偏極トンネル分光法によるスピンイメ−ジングの解説と最近得られたCr(001)薄膜の結果についての紹介。MBE法によるCr(001)薄膜の成長とナノ構造と表面磁性の実験結果について講演した。1nm以下の空間分光を有する磁気像の観察を行い、Cr(001)薄膜が層状反強磁性であること、らせん転位近傍にスピンフラストレ−ションに伴う狭い磁壁を明瞭に観察した。

D 日本表面科学会&表面技術協会関西支部合同研究会「ナノテクノロジ−における表面・界面・成膜・配線」

平成16年1月(神戸大学)

 

@ Cr(001)上のFe超薄膜の成長とSTM/STS観察

A 井口佑介、山崎篤志、川越 毅、菅 滋正

B 超高真空STM

C MBEによるCr(001)上のFe超薄膜の成長とSTM/STS観察、およびLEED/Augerを用いた構造と試料表面の評価。磁気構造と表面電子状態にかんする実験結果。

D 日本物理学会 第59回 年次大会 (20043月、九州大)

 

@ 薄膜を透過チャネリングしたMeV水素の中性フラクションに対する出射表面の効果

A 鈴木康文,西岡賢一,前原充

B 超音波洗浄器

C Alエピタキシャル薄膜を(100)面チャネリングした(0.4-0.8)MeV水素イオンビーム中の中

性分率の(100)面に対する角度依存を,ビームに対してほぼ垂直とほぼ30゜の2つの傾きをも

つ膜で測定した。このエネルギー範囲では30゜のかたむきをもつ膜の方がチャネリングによ

る減少効果が顕著になった。しかもエネルギーが低いほど垂直の膜との差が大きく現れた。

これらの結果をモデルに基づく計算結果と比較し,イオンが出射表面を感じる感じ方の違い

による効果の現れ方を議論した。

D 日本物理学会講演概要集 58巻第1号第2分冊 p.147

 

 

 

@ 5keV水素イオンビームのメタンによる散乱と電荷移行

A 鈴木康文,川西直樹,荻野裕行,兵井純子

B 超音波洗浄器

C 自作した5keVイオンビーム発生装置により水素イオンビームを発生させ,衝突ガスセル

内のメタン分子と衝突させた。水素イオンビームのメタンによって散乱された散乱角ごとに,

メタンから電子を奪う電荷移行の割合を測定した。我々のデータを例示し,他の研究者達の

データと比較し,散乱や電荷移行がどの程度の距離まで近づいたときに起こっているかを議

論した。

D 日本物理学会講演概要集 58巻第2号第2分冊 p.95

 

 

 

@ カ−テンレ−ルで作ったパチンコの玉の力学滑走台

A 宮前智一,細川太郎,土谷友利,前原充,西岡賢一,兵井純子,鈴木康文

B 超音波洗浄器

C カーテンレールを曲げて,パチンコの玉を転がす滑走台を製作した。パチンコの玉の速

度を飛行時間法で測定した。得られた結果からレールと玉の間にはたらくわずかな転がり摩

擦が玉の最終的な速度に効いていく様子を考察した。この考察を例に,本装置に対し,小・

中・高生や大学生への教材としての評価を行った。

D 日本物理学会講演概要集 58巻第2号第2分冊 p.324

 

 

 

 

 

 

化 学 分 野

 

@ Influences of metal ions on the structure of poorly crystallized iron oxide rustst

A T. Ishikawa, T. Ueno, A. Yasukawa, K. Kandori, T. Nakayama and T. Tsubota

B X線回折装置、ICP

C 非晶質さびへの合金元素の影響を調べるために、液体窒素凍結法により、各種金属イオンの存在下で鉄酸化物粒子を調製し、XAFS、メスバウアー分光を含むいろいろな方法で調べた。生成した粒子は、無添加ではferrihydriteで、金属添加では4-10nmのナノ粒子であった。

D Corrosion Sci., 45, 1037-1049 (2003). 

 

@ Influence of hydrolyzed and nonhydrolyzed Ti, Cr, and Al ions on the formation of -FeOOH particles

A T. Ishikawa, T. Motoki, R. Katoh, K. Kandori, T. Nakayama and T. Tsubota

B X線回折装置、ICP

C 加水分解した金属イオン存在下で生成したβ-FeOOH粒子の構造を種々の方法で調べた。Al(III)加水分解生成物を添加すると、β-FeOOH粒子のサイズは急激に大きくなり、生成物が核になることが分かった。一方、Ti(IV)の加水分解生成物の添加では、粒子の微細化が起こった。

D J. Colloid Interface Sci., 265, 330-326(2003). 

 

@ Site-specific phonon density of states disordered using electronic states

A M. Seto, S. Kitano, Y. Kobayashi, R. Haruki, Y. Toda, T. Mitui and T. Ishikawa

B X線回折装置、ICP

C Fe57含有マグネタイト粒子を用いて、SPring-8の放射光による核共鳴散乱を測定した。シンクロトロンパルス放射光を照射し、鉄原子の振動を測定した。この方法は、いろいろな物質中での原子のダイナミックな性質を調べる新しい方法として、広く使われることが期待される。

D Phys. Rev. Lett., 91, 185505-1~185505-4(2003).

 

@ TPD-TG-MS study of carbonate calcium hydroxyapatite particles

A A. Yasukawa, K. Kandori, T. Ishikawa

B X線回折装置、ICP

C カルシウムヒドロキシアパタイト粒子の炭酸イオンと水分子の状態を明らかにするため、熱脱離、熱重量分析の同時測定を質量分析装置で行った。CO2とH2Oのが、600℃以下と700℃以上で脱離し、炭酸イオンと水分子は各々2種類存在することが判明し、結晶構造から考察した。

D Calcif. Tissue Int. 72, 243 (2003).

 

@ Improvement mechanism of resistance to atmospheric corrosion of steels   by an approach of artificially synthesized rusts

A T. Nakayama and T. Ishikawa

B X線回折装置、UV、ICP、SEM

C 耐候性鋼材の耐食性発現機構を明らかにするため、鋼材さびのすべての成分を、耐候性向上合金元素イオンの存在かで合成し、その構造を種々の方法で調べ比較検討した。構造への影響は、合金元素と金属イオンの種類により異なり、すべてのさびを有効に微細にする合金元素は現在使用されている元素では見つからなかった。さびの組成に応じて、有効な元素を使用する必要がある。ここで得られた成果は、今後の鋼材デザインで有用になる。

D 13th Asian Pacific Corrosion Control Conference, A106 (2003).

 

@ 亜鉛さびの生成と構造に及ぼす合金元素の影響

A 石川達雄、中山武典、坪田隆之

B  X線回折装置、ICP

C 亜鉛処理鋼鈑の耐食性における亜鉛合金元素の働きを解明するために、亜鉛さび粒子を種々の合金元素イオンの存在下で合成した。Al(III)とFe(II)の添加では、薄板状のサイモンコライトが生成した。Al-Zn合金処理鋼鈑の高耐食性は、薄片状微粒子の配向により、緻密なさび層が形成されことによるものと考えられた。少量のAlでサイモンコライトが生成し、高耐食性が発揮されることが分かった。

D 平成15年日本鉄鋼協会秋季講演大会、CAMP-ISIJ, 16, 109-110 (2003).

 

@ 人工非晶質鉄鋼さびの構造に及ぼす合金元素の影響

A 石川達雄、植野智也、神鳥和彦、中山武典、坪田隆之

B X線回折装置、ICP

C 鋼材さび構造と性質に重要な影響を及ぼす非晶質さびの構造を、人工さびを用いて明らかにした。非晶質さびはferrihydriteで、合金元素によってさらに結晶性が低下し微細になることが、メスバウアー分光と比表面積測定によって起こることが分かった。また、合金元素と複合酸化物が生成することが、EXAFSによって明らかにされた。さらに、合金元素によりさび粒子の集合状態が大きく異なった。

D 材料と環境2003講演集、pp. 37-40 (2003).

 

@ SR-XAFSによるFe添加人工Znさびの構造解析

A 坪田隆之、中山武典、石川達雄、稲葉雅之

B X線回折装置、ICP

C 亜鉛処理鋼鈑の耐食性発現機構を明らかにするため、Fe(II)存在下で生成した亜鉛さびの微細構造をSPring-8のビームラインにより調べた。動径分布関数の解析から、Fe添加の増大に伴い、Zn-Znのピークが減少することから、Feは亜鉛さびの結晶構造を乱す作用が強く、さびの性質に大きな影響を与えることが示唆された。XANESのプレエッジの形状変化などからも同様な結果が得られた。

@  材料と環境2003講演集、pp. 53-54 (2003).

 

@ γ-FeOOHさびのα-FeOOHへの変換に及ぼす合金元素の影響

A 石川達雄、南川恵美、神鳥和彦、中山武典、坪田隆之

B X線回折装置、ICP

C 鋼材さび中のγさびは時間と共により安定なαさびに変化することが知られている。このγ—>α転移への合金元素の影響を調べた。Cu, Cr, Tiは転移を妨害し、Ni、Mnは影響しなかった。FeSO4が共存しないと転移が起こらないことが確認された。さらに、転移は溶解析出反応であることも分かった。転移を妨害する金属は、γさびの溶解を妨害するものと推定された。

D 第50回材料と環境討論会講演集、pp. 21-24 (2003).

 

@ 層状水酸化亜鉛粒子の生成に及ぼす金属イオンの効果

A 松本久美、安川あけみ、神鳥和彦、石川達雄、中山武典、坪田隆之

B X線回折装置、ICP

C ZnCl2溶液に種々の金属イオンを添加し、Al(III)を少量添加するとsimonkoleite [Zn5(OH)8Cl2・H2O]の六角板状粒子が生成した。Al(III)をAl/Zn≥0.3添加すると層状金属複水酸化物(LDH)が生成し、Al(III)添加量が増えるとともに結晶性が低下した。Cl含有量はAl(III)の増加とともに増加した後、Cl/Zn=0.3で一定なった。このCl量は理論値0.4より少ないのは、CO32-が含まれているためで、FTIRで確認できた。

D 日本化学会第83春季年会講演予稿集第1分冊、p.153 (2003).

 

@ β-FeOOH粒子の生成に及ぼす金属加水分解クラスターの影響

A 石川達雄、植野智也、安川あけみ、神鳥和彦、中山武典、坪田隆之

B X線回折装置、ICP

C Ti(IV)のイオン添加では、添加量が多くなるにつれ急激に微細化し、結晶性が低下したが、クラスター添加では影響が小さかった。一方、Cr(III)、Al(III)クラスターの添加では、粒子の著しい成長がみられたが、イオン添加では影響がなかった。Cu(II)では、イオン、クラスター添加とも影響が見られなかった。これらの差は、各金属イオン加水分解定数か説明できた。

A  日本化学会第83春季年会講演予稿集第1分冊、p.153 (2003).

 

@ γ-FeOOHのα-FeOOHへの転移に及ぼす金属イオンの効果

A 石川達雄、南川恵美、神鳥和彦、中山武典、坪田隆之

B X線回折装置、ICP

C 金属無添加γ-FeOOH粒子をFeSO4水溶液に分散させると約90%がα-FeOOHに転移した。CuSO4、Ti(SO4)2、Cr (NO3)3を含むFeSO4水溶液では転移が妨害された。金属添加γ-FeOOH粒子では、いずれも転移が促進され、その程度はNi(II)、Cr(III)>Cu(II)>Mn(II)>Ti(IV)の順になった。これらの結果は、金属イオンの加水分解され易さと、γ-FeOOH粒子の微細化によって説明できた。

D  本化学会第83春季年会講演予稿集第1分冊、p.153 (2003).

 

@ 加熱加水分解法で生成したヘマタイト粒子のTPD-MS-TG同時測定による研究

A 神鳥和彦、石川達雄

B X線回折装置、UV、ICP

C TPD-MS-TG同時測定装置を組み立て、FeCl3-HCl混合溶液の加熱加水分解反応により生成するヘマタイト粒子を同装置で調べた。粒子からH2O,ガスの発生が確認され、それらは粒子の重量減が生じる温度領域と良く一致していた。このことから、粒子内にOH-イオンが存在することが証明された。また、CO2、 O2Clガスも同時に検出され、これらの気体が粒子に化学吸着していることを明かとした。

D 日本化学会第83春季年会講演予稿集第1分冊 p. 352 (2003).

 

@ FeCl2水溶液の空気酸化によるβ-FeOOH生成に及ぼす添加金属塩の影響

A 石川達雄、伊佐隆祐、神鳥和彦、中山武典、坪田隆之

B X線回折装置、ICP

C TiCl4を添加すると粒子は著しく微細化した。他の金属塩化物の添加では、粒子サイズは若干変化したが、TiCl4ほど影響しなかった。一方、硫酸塩添加では、いずれの金属でも粒子の微細化が起こり、Ti(IV)塩で最も著しかった。硫酸イオンの影響を知るためNa2SO4を添加したところ、粒子の微細化が起こり、硫酸イオンが粒子を微細化することが分かった。また、硫酸イオンが粒子中に取り込まれることが分かった。

D 第56回コロイドおよび界面化学討論会講演要旨集 p. 89 (2003).

 

@ 加熱加水分解反応による球状ヘマタイト粒子生成に及ぼすClイオンの作用機構

A 神鳥和彦、酒井順子、安川あけみ、石川達雄

B X線回折装置、ICP、SEM

C FeCl3-HCl混合溶液の加熱加水分解反応により生成するヘマタイト粒子の形態ならびに構造に対する ポリエチレングリコールの影響を調べた。粒子はいずれも球形であったがポリエチレングリコールの濃度の増大とともに1.6mまで大きくなった。粒子径の大きい粒子はマイクロ孔の非常に発達したもので、吸着特性が異なる特異的な粒子であることを明らかにした。

D 第56回コロイドおよび界面化学討論会講演要旨集 p. 90 (2003).

 

@ Al(III)添加層状亜鉛水酸化物の構造と性質

A 川達雄、松本久美、神鳥和彦、中山武典、坪田隆之

B X線回折装置、ICP

C 生成物の組成は、Al(III)添加量によって著しく変化した。添加量の増加とともに、 微細粒子集合体(ZnO)->微細粒子(ZnO)->棒状粒子(ZnO)->六角板状粒子(simonkoleite、 ZHC)->六角板状粒子(層状金属複水酸化物、LDH)へと変化することが分かった。ZHCは加熱排気処理により剥離した。ZHC、LDHは共に、水分子を選択的に吸着した。

D 17回日本吸着学会研究発表会講演要旨集、p.33 (2003).

 

@ 合成カルシウムヒドロキシアパタイト粒子へのイムノガンマグロブリン(IgG  の吸着

A 神鳥和彦、宮川香織、石川達雄

B X線回折装置、UV、ICP

C 様々な大きさとリンとカルシウム(Ca/P)のモル比を有する、カルシウムヒドロキシアパタイト(Hap)粒子へのイムノガンマグロブリン(IgG)の吸着挙動を調べた。IgGの飽和吸着量(nsIgG)はCa/P比とともに小さくなり、我々が以前報告したリゾチームに関する結果と良く似た結果となった。また、nsIgGは粒子の長さとともに増加したが、我々が以前報告したBSAほど顕著ではなく、LSZに似たものであった。以上の結果から、IgG は塩基性タンパク質であるLSZと同じ吸着挙動を示し、Fab部で粒子表面に吸着した後フラットな吸着形態に変化することが明らかとなった。

E 19回日本アパタイト研究会、講演要旨集 p. 38 (2003).

 

@Transacylation of α-Aryl-β-keto Esters

ANagatoshi Nishiwaki, Daisei Nishida, Tetsuya Ohnishi, Fumie Hidaka, Sato

ru Shimizu, Mina Tamura, Kazushige Hori, Yasuo Tohda, and Masahiro Ariga

B核磁気共鳴装置、赤外分光光度計、CHN 元素分析装置、質量分析装置、X線結晶

構造解析装置

Cα位にアリ−ル基を有するケトエステルのアシル基が活性化されていることを見

い出し、アシル化剤として利用できることを明らかにした。本反応は温和な条件下で

定量的に進行することから、合成化学的に有用であると言える。また、本反応によっ

て非対称なマロン酸誘導体の合成も行なった。

DThe Journal of Organic Chemistry, 2003, 68, 8650-8656.

 

 

@新規な反応様式による環変換反応の開発と位置選択性の制御

A西脇永敏、有賀正裕

B核磁気共鳴装置、赤外分光光度計、CHN 元素分析装置、質量分析装置

Cニトロピリミジノンを用いた環変換反応を開発した。本反応は従来の環変換反応

には見られない反応様式で進行している。また反応経路を制御して、位置選択的に環

変換反応を行なうことについても検討した。

D有機合成化学協会誌、200361882-889

 

 

@Facile Synthesis of Unsymmetrical 1,1-Diamino-2-nitroethenes and Functio

nalized Amidoximes

ANagatoshi Nishiwaki, Yoshikazu Okajima, Mina Tamura, Noriko Asaka, Kazus

hige Hori, Yasuo Tohda, and Masahiro Ariga

B核磁気共鳴装置、赤外分光光度計、CHN 元素分析装置、質量分析装置、X線結晶

構造解析装置

Cニトロイソオキサゾロンにアミンを作用させることにより、α位にアミノ基を有

するニトロエナミンとカルバモイル基を有するアミドキシムに変換できることを明ら

かにした。

DHeterocycles, 2003, 60, 303-308.

 

 

@4-Nitroisoxazolin-5(2H)-one: Diverse Synthetic Intermediate for Polyfunc

tionalized Systems

ANagatoshi Nishiwaki and Masahiro Ariga

B核磁気共鳴装置、赤外分光光度計、CHN 元素分析装置、質量分析装置、X線結晶

構造解析装置

C多官能性を有したニトロイソオキサゾロン誘導体が多様な反応性を示し、種々の

多官能化合物の合成中間体として有用であることを明らかにした。

DTrends in Heterocyclic Chemistry, 2002, 8, 127-135.

 

 

@The Ring Transformation of 3-Methyl-5-nitropyrimidin-4(3H)-one

ANagatoshi Nishiwaki, Mina Tamura, Kazushige Hori, Yasuo Tohda, Masahiro

Ariga

B核磁気共鳴装置、赤外分光光度計、CHN 元素分析装置、質量分析装置、X線結晶

構造解析装置

Cニトロピリミジノンが環変換反応の基質として優れていることを示した。3つの

異なった反応様式による環変換反応により、種々の含窒素複素環化合物を与えること

を明らかにした。

DMolecules, 2003, 8, 500-504.

 

 

@A Novel Ring Transformation of Nitropyrimidinone Leading to Polyfunction

alized Pyridones

ANagatoshi Nishiwaki, Hiromi Morimura, Kazuo Matsushima, Mina Tamura, and

Masahiro Ariga

B核磁気共鳴装置、赤外分光光度計、CHN 元素分析装置、質量分析装置、X線結晶

構造解析装置

Cニトロピリミジノンに2級アミン共存下で活性メチレン化合物を作用させたとこ

ろ、従来の反応とは異なった反応様式の環変換反応が進行し、多官能ピリドンが生成

することを見い出した。

DHeterocycles, 2003, 61, 19-22.

 

 

@Substituent Effects of β-Diketiminate Ligands on the Structure and Phys

icochemical Properties of Copper(II) Complexes

AChizu Shimokawa, Seiji Yokota, Yoshimitsu Tachi, Nagatoshi Nishiwaki, Ma

sahiro Ariga, and Shinobu Itoh

B核磁気共鳴装置、赤外分光光度計、CHN 元素分析装置、質量分析装置、X線結晶

構造解析装置

C置換基を変えたβ-ジケチミネ−ト配位子の銅錯体を合成し、その構造と物理化

学的な性質について比較検討を行なった。

DInorganic Chemistry, 2003, 42, 8395-8405.

 

 

@ニトロピリミジノンの位置選択的環変換反応

A西脇永敏・田村美奈・堀一繁・任田康夫・有賀正裕

B核磁気共鳴装置、赤外分光光度計、CHN 元素分析装置、質量分析装置

Cニトロピリミジノンを用いた3種の環変換反応を行ない、いくつかの官能化され

た含窒素複素環化合物を合成した。また、複数個の生成物が得られる反応を取り上げ

て、選択的な合成法の開発も検討した。

D日本化学会第83春期年会

 

 

@官能化ニトリルオキシドとニトリル類との環化付加反応

A伊勢友美子・田村美奈・堀一繁・任田康夫・西脇永敏・有賀正裕

B核磁気共鳴装置、赤外分光光度計、CHN 元素分析装置、質量分析装置

Cニトロイソオキサゾロンから発生するニトリルオキシドとニトリル類との環化付

加反応を行ない、官能化された1,2,4-オキサジアゾ−ルを合成した。

D日本化学会第83春期年会

 

 

@炭素骨格上にシアノ基を導入した新規なβ-ジケチミネ−ト配位子を有する銅(II

)錯体の合成

A下川千寿・舘祥光・西脇永敏・有賀正裕・伊東忍

B核磁気共鳴装置、赤外分光光度計、CHN 元素分析装置、質量分析装置

Cシアノ基を有するβ-ケチミナ−ト配位子を合成し、置換基の違いによって錯体

の構造が異なることを明らかにした。

D日本化学会第83春期年会

 

 

-ジケチミネ−ト配位子を有する銅(II)錯体−炭素骨格上に導入した置換基の

電子的効果−

A下川千寿・舘祥光・西脇永敏・有賀正裕・伊東忍

B核磁気共鳴装置、赤外分光光度計、CHN 元素分析装置、質量分析装置

C置換基を変えたβ-ケチミナ−ト配位子をいくつか合成し、置換基の電子的な効

果が錯体の構造に及ぼす影響を調べた。

D日本化学会第83春期年会

 

 

@Nitroisoxazolone: Diverse Synthetic Intermediate for Polyfunctionalized

Systems

ANagatoshi Nishiwaki, Mina Tamura, Kazushige Hori, Yasuo Tohda, Masahiro

Ariga

B核磁気共鳴装置、赤外分光光度計、CHN 元素分析装置、質量分析装置

Cニトロイソオキサゾロンが種々の多官能化合物の合成中間体として有用であるこ

とを明らかにした。

D19th Inthernational Congress of Heterocyclic Chemistry

 

 

-ジケチミネ−ト遷移金属錯体の構造と物性に及ぼす配位子の置換基効果

A下川千寿・舘祥光・西脇永敏・有賀正裕・伊東忍

B核磁気共鳴装置、赤外分光光度計、CHN 元素分析装置、質量分析装置

Cα位に種々の置換基を有するβ-ジケチミネ−ト配位子を合成し、それらを用い

た錯体の構造や物性が置換基の性質の違いによって変化することを明らかにした。

D第53回錯体化学討論会

 

 

@ニトロピリミジノンを用いた含窒素複素環化合物の新規な合成法の開発

A西脇永敏・田村美奈・堀一繁・任田康夫・有賀正裕

B核磁気共鳴装置、赤外分光光度計、CHN 元素分析装置、質量分析装置

CニトロピリミジノンをC-Nユニットの導入試薬として用い、活性メチレン化合物

の官能化を行ない、得られたエナミンからピラゾ−ル誘導体や1,4-ジアゼピン誘導体

に変換を行なった。また、ピリミジノンの新しい環変換反応も見い出し、多官能ピリ

ドンを合成することに成功した。

D第33回複素環化学討論会

 

@ 3架橋系[3.3.3](3,6,9)カルバゾロファン類の合成と性質

A 作本直樹・谷 敬太・堀 一繁・任田康夫・大北英生・伊藤紳三郎・山本雅英

B 核磁気共鳴装置・CHN自動分析装置・質量分析装置・分取液体クロマトグラフ装置・単結晶自動解析装置

C    n=3則に一致した初めての3架橋系カルバゾロファンを合成し、その構造を各種スペクトルで検討した。

D    日本化学会第83春季年会、講演予稿集U p859.

 

 

@      カルバゾール−安息香酸エステル型シクロファンの合成と性質

A      谷敬太・岡田佐緒里・堀 一繁・任田康夫・大北英生・伊藤紳三郎・山本雅英

B      核磁気共鳴装置・CHN自動分析装置・質量分析装置・分取液体クロマトグラフ装置・単結晶自動解析装置

C      カルバゾール−安息香酸エステル型シクロファンを合成し、その光挙動を調べた。

D      日本化学会第83春季年会、講演予稿集U p1444.

 

 

@      1,3,4-オキサジアゾールを有するシクロファンの合成と性質

A      谷 敬太・川端志津香・堀 一繁・任田康夫・大北英生・伊藤紳三郎・山本雅英

B      核磁気共鳴装置・CHN自動分析装置・質量分析装置・分取液体クロマトグラフ装置・単結晶自動解析装置

C      1,3,4-オキサジアゾール系シクロファンを初めて合成し、その性質を各種スペクトルから検討した。

D      日本化学会第83春季年会、講演予稿集U p1445.

 

 

@      3架橋系[3.3.n](3,6,9)カルバゾロファン類の合成と性質

A      作本直樹・谷 敬太・堀 一繁・任田康夫・大北英生・伊藤紳三郎・山本雅英

B      核磁気共鳴装置・CHN自動分析装置・質量分析装置・分取液体クロマトグラフ装置・単結晶自動解析装置

C      カルバゾール発色団における完全重なり型エキシマーの構造と光物性を系統的に調べるため、3架橋系[3.3.n](3,6,9)カルバゾロファン類の合成を行った。

D      第33回構造有機化学討論会講演要旨集、p334.

 

 

@      カルバゾール−テレフタレート型シクロファンの分子内エキシプレックス発光挙動

A      谷 敬太・堀 一繁・任田 康夫・辨天宏明・大北英生・伊藤紳三郎・山本雅英

B      核磁気共鳴装置・CHN自動分析装置・質量分析装置・分取液体クロマトグラフ装置・単結晶自動解析装置

C      カルバゾール−テレフタレート型シクロファンのエキシプレックス発光が溶媒の極性に依存していること、励起状態における双極子モーメントを約14Dと見積もることができた。

D      第33回構造有機化学討論会講演要旨集、p480.

 

 

@      @[n.5](3,9)カルバゾロファン類の合成と性質

A      2、山本辰弥・谷 敬太・堀 一繁・任田康夫・大北英生・伊藤紳三郎・山本雅英

B      3、核磁気共鳴装置・CHN自動分析装置・質量分析装置・分取液体クロマトグラフ装置・単結晶自動解析装置

C      4、カルバゾールの3位と9位で架橋したシクロファンを合成し、その光物性を各種スペクトルから検討した。

D      5、第33回構造有機化学討論会講演要旨集、p482.

 

 

@      @[n.5](3,9)クラウノカルバゾロファン蛍光の重金属イオンによる消光

A      2、谷 敬太・山本辰弥・堀 一繁・任田康夫・大北英生・伊藤紳三郎・山本雅英

B      3、核磁気共鳴装置・CHN自動分析装置・質量分析装置・分取液体クロマトグラフ装置・単結晶自動解析装置

C      4、クラウノカルバゾロファンを合成し、重金属イオンとの相互作用を各種スペクトルから検討した。

D      5、光化学討論会講演要旨集、p317.

 

 

@      Intramolecular Photoinduced Electron Transfer Promoted by the Relaxation of

Polar Groups in Polymer Glassy Solids

A      H. Benten, H. Ohkita, S. Ito, M. Yamamoto, and K. Tani

B      核磁気共鳴装置・CHN自動分析装置・質量分析装置・分取液体クロマトグラフ装置・単結晶自動解析装置

C      カルバゾール−テレフタレート型シクロファンを用いて高分子体の分子内光誘起電子移動の緩和過程を調べた。

D      21st International Conference on Photochemistry 

 

 

@      Spectral and structural properties of carbazole-terephthalate cyclophane and its application as a fluorescent probe for local polarity of solvents.

A      Keita Tani, Kazushige Hori, Yasuo Tohda, Hiroaki Benten, Hideo Ohkita, Shinzaburo Ito, Masahide Yamamoto

B      核磁気共鳴装置・CHN自動分析装置・質量分析装置・分取液体クロマトグラフ装置・単結晶自動解析装置

C      標題シクロファンの光物性を検討し、構造をX線結晶構造解析から調べた。

D      PPC2003, p84.

 

 

@      Synthesis, structural, and spectral properties of triply-bridged carbazole-cyclophanes as the model of sandwich-excimer.

A      Naoki Sakumoto, Keita Tani, Kazushige Hori, Yasuo Tohda, Hideo Ohkita, Shinzaburo Ito, Masahide Yamamoto

B      核磁気共鳴装置・CHN自動分析装置・質量分析装置・分取液体クロマトグラフ装置・単結晶自動解析装置

C      3架橋系シクロファンの光物性および構造を各種スペクトトルやX線結晶構造解析から調べた。

D      PPC2003, p85.

 

 

@      Synthesis and spectral properties of carbazole-terephthalate cyclophane and its application as a fluorescent probe for local polarity of solvents.

A      Keita Tani, Kazushige Hori, Yasuo Tohda, Hiroaki Benten, Hideo Ohkita, Shinzaburo Ito, and Masahide Yamamoto

B      核磁気共鳴装置・CHN自動分析装置・質量分析装置・分取液体クロマトグラフ装置・単結晶自動解析装置

C      標題シクロファンの発光挙動や構造を解明し、その蛍光プローブとしての応用を検討した。

D      International Symposium on Novel Carbon-Rich Organic Materials(NCROM)

 

 

@      Synthesis and Spectral Properties of Triply-bridged [3.3.3](3,6,9)Carbazolophane.

A      Naoki Sakumoto, Keita Tani, Kazushige Hori, Yasuo Tohda, Hideo Ohkita, Shinzaburo Ito, Masahide Yamamoto

B      核磁気共鳴装置・CHN自動分析装置・質量分析装置・分取液体クロマトグラフ装置・単結晶自動解析装置

C      標題化合物の物性を各種吸収スペクトルおよび発光スペクトルから検討した。さらに完全重なり型構造におけるカルバゾール環の相対配置と光物性の関係について調べた。

D      International Symposium on Novel Carbon-Rich Organic Materials(NCROM)

 

 

@      Synthesis and Properties of Carbazole-Terephthalate Cyclophane.

A      Keita Tani, Koh Matsumura, Eiichi Togo, Kazushige Hori, Yasuo Tohda, Hiroyuki Takemura, Hideo Ohkita, Shinzaburo Ito, and Masahide Yamamoto

B      核磁気共鳴装置・CHN自動分析装置・質量分析装置・分取液体クロマトグラフ装置・単結晶自動解析装置

C      初めてのカルバゾールとアクセプターから成るシクロファンを合成し、その物性を明らかにした。                                 

D      Chem. Lett., 32, 910-911(2003).

 

 

@      Synthesis and photochemical properties of [m.n]carbazolophanes.

A      Keita Tani

B      核磁気共鳴装置・CHN自動分析装置・質量分析装置・分取液体クロマトグラフ装置・単結晶自動解析装置

C      [m.n]カルバゾロファン類の合成とそれらの光物性を解説した。

D      Cyclophane Chemistry for 21st Century” Ed. by H. Takemura, Research Signport (2002):Chapter 9, pp199-215.

 

 

@      Exciplex Emission of Carbazole-Terephthalate Cyclophane and Its Application as a Fluorescent Probe for Local Polarity of Solvents.

A      H. Benten, H. Ohkita, S. Ito, M. Yamamoto, Y. Tohda, and K. Tani

B      核磁気共鳴装置・CHN自動分析装置・質量分析装置・分取液体クロマトグラフ装置・単結晶自動解析装置

C      標題シクロファンの発光挙動を種々の溶媒や媒体中で評価することにより定量的に扱えることを明らかにし、その蛍光プローブとしての応用を検討した。

D      Bull. Chem. Soc. Jpn., 77, 393(2004).

 

@      新規光学活性相間移動触媒を用いたアゾメチンイリドの不斉1,3−双極子付加環化
反応

A      堀一繁, 横山大志, 谷敬太, 西脇永敏, 有賀正裕, 任田康夫

B       核磁気共鳴装置・質量分析装置

C      これまでほとんど報告例がないアゾメチンイリドの触媒的不斉1,3-双極子付加環
化反応の触媒として、新しく開発した光学活性相間移動触媒を用いたところ、良好な結果が得られることを見いだした。

D      日本化学会第83春季年会 講演予稿集II, p 1403 (2003)

@      新規光学活性第四級アンモニウム塩を相間移動触媒として用いた不斉エポキシ化反応

A      堀一繁, 吉田博, 田村美奈, 西脇永敏, 谷敬太, 有賀正裕, 任田康夫

B      核磁気共鳴装置・質量分析装置

C      環境調和型不斉触媒として新しく開発した光学活性第四級アンモニウム塩を、過
酸化水素水を用いた不斉エポキシ化反応の触媒として用いたところ、良好な結果が得られることを見いだした。

D      33回複素環化学討論会 講演要旨集, pp 182-183 (2002)

 

@      Crystal Structure of
{1,4-bis[1-(3,5-dichlorophenolato-2-ylmethyl)-ylpropylamino-k2N,O
]-piperazine-k2N,N'}cobalt(II)
 ・・・-k2N,Oと-k2N,N'のkはカッパーで、2は上付きです。・・・・

A      Koji Kubono, Naoki Hirayama, Hisao Kokusen and Kunihiko Yokoi

B      CHN元素分析装置、単結晶自動X線構造解析装置

C      ピペラジンを骨格とする六座配位子とCo(II)との錯体のX線構造解析を行った。
ピペラジン環の立体配座は舟型であり、Co(II)を帽子をかぶせるように配位している。N-Co-Nの結合角度が八面体構造の理想的な角度である90゜よりもかなり小さく、この配位構造の歪みは大きいことが推測され、ピペラジン環はイオンサイズ認識において有効な配位構造となり得る。

D      Analytical Sciences,   19, 645-646,  (2003).

@      Pseudo-octahedral high-spin Co(II) complexes with orbitally degenerate
ground states as studied by SQUID and ESR spectroscopy

A      H. Matsuoka, T. Yoshida, K. Kubono, K. Sato, D. Shiomi, K. Furukawa, T.
Kato, K. Yokoi and T. Takui

B      CHN元素分析装置、単結晶自動X線構造解析装置

C      β-ジケトン及びアルコール誘導体を配位子とするCo(II)錯体を合成し、SQUID、
ESRスペクトル、並びに単結晶X線回折を行い、錯体の構造と磁気的性質について解析した。この結果、磁気的にも軸方向に歪んだ八面体構造であることが明らかになった。

D      Synthetic Metals,  137, 1213-1214,  (2003).

@      β-ジケトンと芳香族アルコールを配位子とする集積型錯体の結晶構造

A      久保埜公二、横井邦彦

B      CHN元素分析装置、単結晶自動X線構造解析装置

C      β-ジケトン及びベンジルアルコール誘導体を配位子とするMn(II)錯体を合成し、単結晶X線回折を行い、錯体構造について解析した。錯体は八面体構造であり、ベンジルアルコールの水酸基とβ-ジケトン内の複素環窒素原子が分子間水素結合によりネットワーク化し、1次元ポリマーを形成している。

D      日本化学会第84春季年会講演要旨集

 

 

 

            科学機器共同利用センターのページに戻る

 

                     大阪教育大学のページに戻る