
本サイトに載せた画像は、当該経費で購入したオリンパス製BX51-PH型光学顕微鏡に顕微鏡カメラPD21型を装着した装置一式を用いて撮影しました(上の写真)。顕微鏡本体は、通常の明視野観察に加え位相差法や微分干渉法による特殊観察ができ、顕微鏡カメラは1600×1200ピクセルの高解像度静止画撮影に加えて400×300ピクセルのAVI形式の動画が撮影できます。
本サイトでは、プランクトンに類した水棲小生物の画像を載せていますが、本学教員にはその分野の専門家がいないので厳密な同定ができないことや、プロジェクトが教育教材の開発を主目的としていることから、名称にできるだけ和名を使い学名を使う場合もカタカナ標記としました。
プロジェクトの期間は平成22年度までですが、機器の選定に時間を要したためサイトの内容はまだまだ不十分です。今後、日常の教育活動で作成された生物顕微鏡資料のデジタル化を進め、サイトを充実させたいと考えています。
平成22年11月
問い合わせ先:kawamura@cc.osaka-kyoiku.ac.jp.(@を半角にして下さい)