説明: 説明: 説明: 説明: D:\logo&title.gif


説明: 説明: 説明: 説明: D:\message.gif地学では、顕微鏡サイズの非常に小さなスケールから宇宙という大きなスケールまで、この世界で起こるさまざまな自然現象を実験、観測、野外調査、理論計算など、さまざまな手法を用いて扱っています。

復活!大絵巻

自分のことを考えるように,家族や友人のことを考えるように,自分たちをとりまく世界や地球のことを考えてみよう!

地球についてもっと知ろうじゃないか!

説明: 説明: 説明: 説明: D:\labo.gif現在、4 名のスタッフが、1学年約17名の学部生および数名の大学院生とともに以下の3つの研究室を運営しています。

天文学研究室 (Astronomy): 銀河からブラックホールまで

気象学研究室 (Meteorology):雪や雲は空からのメッセージ

地質学研究室 (Geology):砂浜の砂も貝殻も地球の一部

説明: 説明: 説明: 説明: D:\stuff.gifスタッ フの紹介

福江 純 (Jun FUKUE):宇宙はふわふわ、気分もふわふわ

廣木義久 (Yoshihisa HIROKI):人生も陸地も浮き沈み

吉本直弘 (Naohiro YOSHIMOTO)

松本 桂 (Katsura MATSUMOTO)

 

お知らせ!

大阪教育大学 地域開放事業

大学Jr. サイエンス事業―ものづくりで学ぶ宇宙と地球―

 

プログラム

開催日

時間

内容

平成25615日(土)

13:0016:00

星の光と雪の結晶
スペクトルで見る自然と星、雪の結晶をつくろう

平成25622日(土)

石英砂を使った万華鏡
砂粒を使って万華鏡をつくろう

 

概要

本講座では子どもたち一人一人が楽しく「ものづくり」をしながら, 宇宙と地球に関する自然とのふれあいを楽しんでいただきます。2週間にわたる「ものづくり」を通して,「母なる宇宙と地球」に新たな興味を向けてもらうことがねらいです。さらに修了証書を交付することで,今後とも大学との連携を強めるための特別会員として交流を深めていくつもりです。

 

講師

 吉本直弘・福江 純・松本 桂(理科教育講座)

 廣木義久(実践学校教育講座)

 

受講対象 小学6年生で2回とも参加できる人

募集人数 30名

受付期間 平成25430()〜平成25531()(先着順)

開催場所 大阪教育大学 柏原キャンパス

 

申込方法等の詳しい内容につきましては,大阪教育大学公開講座ホームページをご覧下さい。

 

On Line Natural Museum

自然誌デジタル博物館
開館!
(一部、展示準備中です)

大阪降雨観測ホームページ

天文台ホームページ(天体画像集ほか)

手作り天文教具、簡易実験

レクチャー ブラックホールの世界


説明: 説明: 説明: 説明: D:\others.gif地学関連 WWWサイト
大阪教育大学へのアクセス
開講科目概要


説明: 説明: 説明: 説明: D:\exit.gif理科教育講座のホームページへ