2025年度 微分積分学A[前期]、微分積分学B[後期] (1回生)
- クラス
-
- 1回生 薬学部 Φ1/Φ2
- 曜日・時限・教室
-
- 金曜3限(13:15~14:45) 共東32
- 教科書
- ガイダンス微分積分 岡安類 (サイエンス社)
- 試験
-
期末試験を行います。
- 成績
-
期末試験(70%)及び演義(30%)の成績で評価します。
--講義内容[前期]--
- 4月9日 演義1
- 4月11日 1.1 数列の極限 教科書P16例題1.1.12まで
- 4月18日 休講
- 4月23日 演義2
- 4月25日 1.2 実数の完備性 教科書P24注意1.3.8まで
- 5月2日 1.3 上限と下限 教科書P29例1.4.15まで
- 5月7日 演義3
- 5月9日 1.4 級数 教科書P39例1.5.16まで
- 5月16日 1.5 連続関数 教科書P46例題1.5.30まで
- 5月21日 演義4
- 5月23日 2.1 微分係数と導関数 教科書P53例題2.1.15まで
- 5月30日 2.1 微分係数と導関数 教科書P58例題2.1.27まで
- 6月4日 演義5
- 6月6日 2.2 テイラーの定理 教科書P65例題2.2.10まで
- 6月13日 2.3 無限大・無限小 教科書P67例題2.3.8まで
- 6月20日 3.1 定積分、3.2 微分積分学の基本定理 教科書P80例題3.2.6まで
- 6月25日 演義6
- 6月27日 3.3 置換積分と部分積分 教科書P85例題3.4.2まで
- 7月4日 3.4 不定積分の計算 教科書P90注意3.4.7まで
- 7月9日 演義7
- 7月11日 3.5 広義積分 教科書P95例題3.5.5まで
- 7月18日(補講日) 3.6 広義積分の応用 教科書P100例題3.6.7まで
- 7月25日 期末試験
- 8月1日 フィードバック
--講義内容[後期]--
- 10月1日 演義1
- 10月3日 4.1 整級数 教科書P105例題4.1.8まで
- 10月10日 4.2 テイラー展開 教科書P106定理4.2.2まで
- 10月17日 5.1 ユークリッド空間 教科書P110例題4.2.8まで
- 10月22日 演義2
- 10月24日 5.2 多変数関数 教科書P117例題5.1.14まで
- 10月31日 5.3 偏微分と全微分 教科書P124注意5.3.3まで
- 11月5日 演義3
- 11月7日 5.4 高階偏導関数 教科書P128例5.3.12まで
- 11月14日 5.5 テイラーの定理と極値問題 教科書P133例題5.4.7まで
- 11月19日 演義4
- 11月28日 5.6 陰関数の定理と条件付き極値問題 教科書P139例題5.5.11まで
- 12月3日 演義5
- 12月5日 5.6 陰関数の定理と条件付き極値問題 教科書P141例題5.6.5まで
- 12月12日 6.1 重積分と累次積分 教科書P145例題5.6.10まで
- 12月17日 演義6
- 12月19日 6.2 変数変換 教科書P154例6.1.18まで
- 12月26日 6.2 変数変換 教科書P157例題6.2.4まで
- 1月7日 演義7
- 1月9日 6.3 広義積分 教科書P160例6.3.4まで
- 1月23日 6.4 d重積分 教科書P167例6.4.10まで
- 1月30日 期末試験
- 2月6日 フィードバック