地理学実習のMoodleのコースはコチラ
地理学実習の手引書はコチラ
第1回:4/16: ArcGIS の概要と基本操作 : 地図の表示と拡大縮小,シンボルの変更
第2回:4/23: 土地利用変化と伝統的建造物に関する地図の作成 : 野外調査地点および経路を表す地図の作成
第3回:4/30: 土地利用変化と伝統的建造物に関する地図の作成:現在および1920 年代の土地利用図の作成
第4回:5/7: 土地利用変化と伝統的建造物に関する地図の作成 :サマリーによるデータの集計とExcelによるグラフの作成
第5回:5/14: 土地利用変化と伝統的建造物に関する地図の作成 :野外調査結果の分析
第6回:5/21: 自然災害に関する地図の作成:野外調査に利用するスマートフォン用入力フォームおよび野外調査地点および経路を表す地図の作成
第7回:5/28: 自然災害に関する地図の作成:浸水想定区域および避難所に関するデータの収集
第8回:6/4: 自然災害に関する地図の作成:空間検索による浸水想定区域内にある避難所の抽出
第9回:6/11: 自然災害に関する地図の作成:野外調査結果の分析
第10回:6/18: 商店街に関する地図の作成:人口および交通に関するデータの収集
第11回:6/25: 商店街に関する地図の作成:バッファとオーバーレイと結合による商店街周辺人口の算出
第12回:7/2: 商店街に関する地図の作成:地図を用いた商店街の調査
第13回:7/9: 商店街に関する地図の作成:調査結果の分析
第14回:7/16: 各自が選択した地域に関する地図の作成:対象地域の設定とデータの収集
第15回:7/30: 各自が選択した地域に関する地図の作成:対象地域の土地利用変化,自然災害,商店街に関する地図の作成