数学教育の論文リスト

研究業績リストに戻る
  1. 瀬尾祐貴 数学と数学教育の協働的な学びへ 数学教育学会誌 2016 57巻3/4号 177-180
  2. 瀬尾祐貴 算術・幾何平均の不等式について 2016年第66回全国大会特集号    大会発表論文報告集 数学教育実践研究会 163号(2016) 183‐185  発行日2016年10月8日
  3. 砂田謙佑 瀬尾祐貴 藤井淳一 「数学的な考え方」の育成について―「類推的な考え方」を用いて― 第45号 2016 大阪教育大学数学教室 69-82
  4. 貞末岳 瀬尾祐貴 算術・幾何平均の不等式の行列版を考えよう(II) 第45号 2016 大阪教育大学数学教室 95-106
  5. 瀬尾祐貴 「数学的な考え方」の育成に関する研究―数学科教員養成課程の学生の意識調査をもとに― 数学教育学会誌 2015 56巻3/4号 107-120
  6. 瀬尾祐貴 「結び目の数学」をする体験 2015年第65回全国大会特集号    大会発表論文報告集 数学教育実践研究会 159号(2015) 91‐95  発行日2015年10月10日
  7. 瀬尾祐貴 算術・幾何平均の不等式の行列版を考えよう 第44号 2015  大阪教育大学数学教室 pp121-131
  8. 瀬尾祐貴 結び目からできる交代図式の教材化 第44号 2015 大阪教育大学数学教室  133-149
  9. 瀬尾祐貴 藤井聖也 数学のよさと数学の考え方(?)数学教育学会誌 臨時増刊  2015年度数学教育学会春季年会 発表論文集 218-220 2015年3月23日
  10. 瀬尾祐貴 行列の大小関係を考えよう 数学教育研究 第43号 2014 大阪教育大学数学教室 93-104
  11. 川合広祐 瀬尾祐貴 「データの相関」の教材開発 ‐PPDACサイクルをもとに‐  数学教育研究 第43号 2014 大阪教育大学数学教室 57-70
  12. 川合広祐 瀬尾祐貴 「データの相関」の教材開発と授業実践ーPPDACサイクルをもとにー   数学教育学会誌 臨時増刊 2014年度数学教育学会春季年会 発表論文集 158-160   2014年3月16日
  13. 川合広祐 瀬尾祐貴 松本明美 「箱ひげ図」の教材開発と授業実践ーPPDACサイクルをもとにー 数学教育学会誌 臨時増刊 2013年度数学教育学会秋季年会 発表論文集 95-97   2013年9月25日
  14. 瀬尾祐貴 量と数について 算数・数学の授業  2013年第63回全国大会特集号 大会発表論文報告集 数学教育実践研究会 151号(2013) 107‐112   発行日2013年10月10日
  15. 瀬尾祐貴 高校数学?「弧度法」についてー大学教職課程の授業実践からー 実践研究第26号 数学教育実践研究会 2013年7月 25-33
  16. 川合広祐 瀬尾祐貴 松本明美 「箱ひげ図」の教材開発と授業実践ーPPDACサイクルをもとにー 数学教育研究 第42号 2013 大阪教育大学数学教室 9-22
  17. 瀬尾祐貴 数学のよさと数学の考え方(?) 数学教育学会誌 臨時増刊  2013年度数学教育学会春季年会 発表論文集 241-243  2013年3月23日
  18. 瀬尾祐貴 ICME-12のTSG26(数学教員養成教育)からの報告 算数・数学の授業  数学教育実践研究会 148号(2012) 26‐29   発行日2012年12月10日
  19. 瀬尾祐貴 「量と測定」における数学の考え方(?) 算数・数学の授業  2012年第62回全国大会特集号 大会発表論文報告集 数学教育実践研究会 147号(2012) 123‐126   発行日2012年10月10日
  20. 瀬尾祐貴 数学のよさと数学の考え方 数学教育学会誌 臨時増刊 2012年度数学教育学会 秋季例会 発表論文集 178-180 2012年9月18日
  21. Akio Kawauchi and Tomoko Yanagimoto (編集), Teaching and Learning of Knot Theory in School Mathematics, Springer-Verlag 2012.(このうち、第6章-2を担当する)
  22. 瀬尾祐貴 関数グラフソフトGrapesの利用とICT活用力の育成 日本科学教育学会第36回年会 論文集36 2012年 329-330.
  23. Yuki Seo, Enhancing mathematics thinking for training mathematics teachers: A case at the department of engineering, Proceeding of the 12th International Congress on Mathematical Education (ICME-12) Topic Study Group 26 (2012) 3831-3838 .
  24. 瀬尾祐貴 「量と測定」における数学の考え方(?) 算数・数学の授業  2011年全国大会特集号 大会発表論文報告集 数学教育実践研究会 143号(2011) 116‐121   発行日2011年10月14日
  25. 瀬尾祐貴 藤井正俊 山本真千 「分数指導について ‐鈴木正彦教授の定年退職を祝してー」   数学教育研究(Osaka Journal of Mathematics Education)大阪教育大学数学教室  第40号(2011) 11-20  発行日 2011年6月30日
  26. 柳本朋子 瀬尾祐貴 岩瀬謙一 結び目理論のカリキュラム化についての研究  数学教育実践研究会編 算数・数学の授業 140(2010年12月) 32‐38
  27. 瀬尾祐貴 「導入について―余弦定理をもとに―」数学教育実践研究会 研究紀要  「実践研究」第23号(2010年7月31日) 1‐11
  28. Tomoko Yanagimoto, Yuki Seo, Ken-Ichi Iwase, A Study on Making Knot Theory into a Curriculum, Proceeding the 5th East Asia Regional Conference on Mathematics Education (EARCOM5)-In Search of Excellence in Mathematics Education-, (2010), 637-644.
  29. 瀬尾祐貴 藤井正俊 「教員養成から見た数学の考え方」数学教育研究(Osaka Journal of Mathematics Education)大阪教育大学数学教室 第39号 51‐60  刊行年月2010年4月30日
  30. 瀬尾祐貴 藤井正俊 「量と測定における数学の考え方」 数学教育学会誌 臨時増刊  2010年度数学教育学会春季例会 発表論文集 103‐105 2010年3月25日
  31. 瀬尾祐貴 「関数のグラフ指導と数学的活動」 数学教育実践研究会編 算数・数学の授業  2009年全国大会特集号大会発表論文報告集 135(2009) 21‐25
  32. 瀬尾祐貴 「関数のグラフ指導について(?)」数学教育学会誌 臨時増刊 2009年度数学 教育学会秋季例会 発表論文集 105‐107 2009年9月25日
  33. 瀬尾祐貴 「授業形態から見た学校数学について―平成20・21年度調査をもとに―」 数学教育実践研究会 研究紀要 実践研究 第22号 20‐30 2009年7月31日
  34. 瀬尾祐貴 「特定の課題に関する調査(算数・数学)」から何が見えるか そして我が国の数学教育を展望する 数学教育実践研究会編 算数・数学の授業 数と計算  第134号  2‐11 2009年6月15日
  35. 河内明夫・柳本朋子編 「結び目の数学教育」への導入―小学生・中学生・高校生を対象として― 第3号 「結び目の数学教育」研究プロジェクト 2009年2月 第5章高等学校における実践 5‐2「結び目の不変量と研究発表」 103‐124
  36. 瀬尾祐貴 カントロヴィッチ不等式とその応用について 芝浦工業大学研究報告(理工系編) 第53巻1号(2009)29‐35.
  37. 瀬尾祐貴 関数グラフの指導について(II) 数学教育学会誌 臨時増刊 2009年度数学教育学会春季例会 発表論文集 133‐135. 2009年3月28日
  38. 瀬尾祐貴 「結び目の数学」の教材化について―高等学校の実践を踏まえて― 科学教育研究 Vol.32 N0.2(2008) 72‐84. 日本科学教育学会 2008年7月1日
  39. 瀬尾祐貴 関数グラフの指導について 数学教育学会誌 臨時増刊 2008年度数学教育学会秋季例会 発表論文集 82‐84. 2008年9月25日
  40. 瀬尾祐貴,藤井淳一,藤井正俊 新説『兎と亀』 数学教育研究 大阪教育大学数学教室 第37号(2007) 131‐139. 2008年4月30日
  41. 久保文夫,瀬尾祐貴 カントロヴィッチ不等式について 数学教育研究 大阪教育大学数学教室 第37号(2007) 113‐130.2008年4月30日
  42. 瀬尾祐貴 授業形態と学校数学について 数学教育学会誌 臨時増刊 2008年度数学教育学会春季例会発表論文集 28‐30. 2008年3月23日
  43. 瀬尾祐貴 数学的な考え方について(2) 数学教育学会誌 臨時増刊 2007年度数学教育学会秋季例会発表論文集 157‐160.
  44. Tomoko Yanagimoto, Yuki Seo, Ken-Ichi Iwase, Mikiharu Terada and Ryohei Kaneda, An Approach To Teaching Knot Theory in Schools, Proceeding Fourth East Asia Regional Conference on Mathematics Education (EARCOM4), (2007), 411-416.
  45. 瀬尾祐貴,藤井淳一,藤井正俊 帰納的構成による算術平均 数学教育研究 大阪教育大学数学教室 第36号(2006) 93‐106.
  46. 瀬尾祐貴 授業形態から見た学校数学について 数学教育研究 大阪教育大学数学教室  第36号(2006) 35‐46.
  47. 瀬尾祐貴 数学的な考え方について 数学教育学会誌 臨時増刊 2007年度数学教育学会春季例会発表論文集 217‐219. 
  48. 河内明夫・柳本朋子編 「結び目の数学教育」への導入―小学生・中学生・高校生を対象として― 第2号 「結び目の数学教育」研究プロジェクト 2007年2月 第5章の2を執筆 第4章は共同で担当する。
  49. 瀬尾祐貴 6交点以下の「結び目の数学」 大阪教育大学附属中高等学校 研究集録     第48集(2006)69‐86.(平成18年3月発行)
  50. 河内明夫・柳本朋子編 「結び目の数学教育」への導入―小学生・中学生・高校生を対象として― 「結び目の数学教育」研究プロジェクト (2005)第4章を共同で担当する。
  51. 藤井正俊,瀬尾祐貴 開平に見る落語的結末 長田尚先生の定年退職を記念して  数学教育研究 第34号(2004)127‐135.
  52. 岩瀬謙一,芝本祐司,瀬尾祐貴,本間俊宏 「結び目の数学」の教育について,   大阪教育大学附属中高等学校 研究集録 第47集(2005)51‐74.
研究業績リストに戻る