第33回人工知能学会 AI チャレンジ研究会のお知らせ

-ロボカップ2011世界大会に向けて-

第33回人工知能学会 AI チャレンジ研究会概要

  • 開催日時:
    1. 2011年5月4日(水) 10:00 から 16:05
    2. ロボカップジャパンオープン2011併設(ジャパンオープン開催日は2011/5/3-5/5)
  • 開催場所:
    1. インテックス大阪会議室AB(ロボカップジャパンオープン2011の会場内)
  • 参加費等:
    1. 投稿料ならびに参加費は不要ですが,ロボカップジャパンオープン2011の会場をお借りするので,そちらの入場料をお支払いください.競技に参加される方は参加費を支払われていますので,入場料は必要ありません.
  • 講演申し込み〆切:
    1. 2011年4月4日(月)
  • 参加申し込み:
    1. 聴講の申し込みは不要です.直接会場へ,お越しください.
  • 担当幹事:
    1. 植村渉(龍谷大学),光永法明(金沢工業大学/ATR)

予稿

予稿を研究会のサーバで公開します.

プログラム

第33回の研究会では,田所 諭 先生 (東北大学)に特別講演をしていただく予定です.

  • 10:30 - 10:55 安全領域の計算アルゴリズムとその守備戦略への適用
    1. 稲垣多朗,村上和人,成瀬正 (愛知県立大学情報科学部)
  • 10:55 - 11:20 外部カメラ画像から得られた複数のヒト型ロボットのボクセルデータに基づく行動決定
    1. 植田 康生, 木村尭海, 勢川 友樹, 升谷保博(大阪電気通信大学)
  • 11:20 - 11:45 USARSimを使ったMixed Reality Simulator の提案
    1. 橋本哲也, 清水優, 高橋友一 (名城大学理工学研究科)
(休憩)
  • 13:00 - 14:15 特別講演「災害救助ロボットシステムの研究課題と社会システムのあり方(仮 題)」
    1. 田所 諭 (東北大学)
  • 14:15 - 14:40 災害現場における情報共有システムへのIPv6の導入と評価
    1. 上東朋寛,村田正,中村奉夫,植村渉 (龍谷大学理工学研究科電子情報学専攻)
(休憩)
  • 14:50 - 15:15 アクション連鎖探索によるオンライン戦術プランニング
    1. 秋山英久 (福岡大学工学部)
  • 15:15 - 15:40 An Efficient Data Sharing Solution of Multi-Functional Robotics Design: QFlow
    1. Li-Wei Lu , N. Michael Mayer (National Chung Cheng University, Taiwan R.O.C.)
  • 15:40 - 16:05 Analogies between the autistic brain and the state of the art artificial autonomous agent
    1. Norbert Michael Mayer[1], Horng Wu[1], Ian Fasel[2], and Minoru Asada[3]
    2. [1] National Chung Cheng University, Min-Hsiung, Chia-Yi, Taiwan R.O.C.
    3. [2] University of Arizona, Tucson, USA,
    4. [3] Osaka University and JST ERATO Asada Project, Osaka, Japan
  • 16:05 - 16:30 ロボカップサッカーシミュレーションにおけるカウンターアタックの自動抽出
    1. 小林 佑輔,川村 秀憲,鈴木 恵二(北海道大学大学院情報科学研究科)

公知日について

なお本研究会では,聴講者の便宜を図るため,研究会の1週間前に予稿を公開する予定です.公知日が早まりますのでご注意ください. 第33回では 2011/4/29(金) 以降に公開の予定です.

講演募集

締め切りました.

人工知能学会 AIチャレンジ研究会では,第33回研究会のテーマを「ロボカップ2011世界大会に向けて」とし,ロボカップに関連した研究の講演を募集します.参加チームの内容やこれからの課題を含めてさまざまな観点から議論を進められる講演をお待ちしています.また,第33回のテーマに限らず本研究会の研究テーマと関連する投稿もお待ちします.

開催日は 2011年5月4日(金)です.講演申し込み〆切は4月4日(月)です. カメラレディ原稿(使用言語は日本語または英語,最大6ページまで)と,連絡先:

  • 講演者氏名:
  • 連絡担当者氏名:
  • 連絡担当者所属:
  • 連絡担当者 E-mail アドレス:
  • 連絡担当者の住所等*1:(住所/電話番号/FAX番号)

を明記の上,下記原稿送付先までご送付ください.

原稿は,PS または PDF 形式で作成してください. PDF を作成される場合には,画像のクオリティが印刷に耐えられるよう ご注意いただき,PDF と共に,PS または MS-Word 形式もご送付ください (電子論文集作成に使用します).

なお,本研究会では,予稿の完全な電子化に取り組んでいます. 紙による予稿の配布は行わず,電子ファイルのみの配布とする予定です.

*1 所属機関の住所,電話番号等を記載してください.

研究テーマ:

  • Multi-Agent Systems
    1. Multi-Robot Systems
  • Sensor-Motor Control
    1. Vision and Image-Processing
  • Self-localization and Navigation
    1. Planning, Reasoning, and Modeling
  • Learning and Adaptive Systems
    1. Cooperation and Collaboration
  • Simulation and Visualization
    1. Realtime and Concurrent Programming
  • Embedded and Mobile Hardware
    1. Non-conventional Actuation Systems, especially Artificial Muscles
  • Next Generation Sensors for Robots
    1. Mobile Robots and Humanoids
  • Search and Rescue Robots
    1. Robotics and Science Education
  • Adjustable Autonomy
    1. Adversarial Planning
  • Disaster Rescue Information Systems
    1. System Integration and Software-Engineering
  • Computer and Robotic Entertainment
    1. Speech Synthesis and Natural Language Generation
  • Distributed Sensor Fusion
    1. Omnidirectional Vision
  • Dynamic Resource Allocation/Heterogeneous Agents
    1. Smart Materials
  • Fuel Cell Batteries
    1. New Devices and Materials for Robots

問い合わせならびに原稿送付先:

  • 植村 渉
  • Email:wataru@rins.ryukoku.ac.jp
  • 龍谷大学 理工学部 電子情報学科

原稿サンプル:

カメラレディ原稿サンプル(pdf):

更新履歴

  • 2011/4/20: プログラム公開
  • 2011/3/8: CFP作成