|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
この演習では計算機による演習を行う.微分方程式論に必要な解析学の基礎知識と,Matlab を使った数値解析的解法あるいは数式処理的解法などの多角的解法の修得をめざす.応用数理 I の講義と関連した演習を行うので, 応用数理 I の同時履修を前提とする.
授業計画 1 高階線型常微分方程式
2 連立微分方程式系
3 フーリエ・ルジャンドル級数
4 ガウスの求積法
講義の方法・評価方法等評価は,毎回出題される問題に対するレポートによる.毎回,電子メールによる演習のレポートを提出してもらい,レポートの不提出が4回以上となった場合にはいかなる理由があっても単位を認定しない.
テキスト:
参考文献:安部 寛:物理工学系のシミュレーション入門 MATLAB,PDEase活用の実際(講談社)
溝畑 茂:数学解析(下)(朝倉書店)
小平 邦彦:解析入門(岩波書店)
笠原 皓司:微分積分学(サイエンス社)
![]() |
![]() |
![]() |