過去のじっけんテーマ

01. 低温のふしぎ


マイナス196度の世界をのぞいてみよう。マイナス196度のえきたいちっその中に、ゴム風船やバナナを入れると、どうなるだろう? 

02. 透ケルトンリーフを作ろう!


植物の葉がスケスケに?!アルカリ性の溶液で葉脈だけを取り出して自分だけの透ケルトンリーフを作ろう!

03. 水の中に雪が降る


水の中でも雪を降らすことができる!?再結晶の原理を利用して、水の中に雪が降る不思議な現象を体験しよう!

04. ポンポン船を作ろう


水の沸騰をエンジンに!簡単な材料でできる「ぽんぽん船」を実際に作って遊んでみよう!

05. 色々な種類のシャボン玉をつくろう

割れないシャボン玉など色々な種類のシャボン玉をつくる実験を通してその仕組みや性質を知ろう。

06. あったかカイロとひやひやカイロを作ろう

身近なところに熱の科学!?冬に便利なカイロと夏に嬉しい冷たいカイロを工夫しながら実際に作ってみよう!

07. 色の不思議〜赤いって何だろう〜


とある偉人は子供のころに先生に聞きました。「リンゴはどうして赤いの?」 答えを探そう!

08. 気分はエジソン? −竹ひごで電球を作ってみよう−

エジソンが初めて作った電球にならい、ペットボトルと竹ひごを蒸し焼きにしたフィラメント(電球の中の光る部分)を使って電球を作ってみよう。
09. 草花のしおりと花火を作ろう


押し花があっという間に作れる不思議を体験したり、きれいに燃える花火を自分で作ってみよう。

10. 二種類の電池を作ってみよう


人類初の電池であるボルタ電池と、現在よく使われているマンガン乾電池を作って、二つの電池の違いについて考えよう。

11.  ゴムの力で動く車とスライムを作ろう

スライムを使った跳ねるスーパーボールと、ペットボトルを使ったゴムの力で動く車を作ってみよう!

12. 塩水のふしぎとプカプカ浮沈魚


水の中にしずんでいるジャガイモを浮かばせたり、魚型のしょうゆ入れを浮きしずみさせてみましょう。

13. 草花のしおりと花火を作ろう


押し花があっという間に作れる不思議を体験したり、きれいに燃える花火を自分で作ってみよう。

14. 鏡を作ろう


透明なガラスから姿、顔を映すことのできる鏡がどのようにできるのか実験
してみましょう。化学反応のおもしろさが体験できます。

15. 光る液体を作ろう


フェノールフタレインとラインマーカに使用されているきれいな色素を合成して、酸性やアルカリ性でどのような変化が起きるのか観察します。

16. 指の模型をつくろう!


プラスチックって聞いたことはあるかな? 本物そっくりの「指」をプラスチックの原料を使って作りましょう!

17. 光る液体を混ぜてみよう


絵の具の赤色と緑色を混ぜると茶色になります。では赤色の光と緑色の光を混ぜるとどうなるかな?

18. 色から色をとり出そう!!


色を混ぜるといろいろな色ができます。では、色をわけることはできるのでしょうか?確かめてみましょう。

19. 発泡スチロールでハンコを作ろう!

みかんの皮の成分で発泡スチロールを溶かしてハンコを作ります。プラスチックコップでメダルも作ります。

20. ガムをチョコで溶かしてみよう!


ガムはチョコレートで溶けるって本当? 実験で試してみよう! 他の物ではどうなるかも調べてみよう!。

21. 紫外線から体を守る!〜日焼け止めのしくみ〜

日焼けの原因が太陽の紫外線であることを知っていますか?日焼け止めが紫外線を防ぐのか実験でたしかめてみよう!

22. アロマキャンドルを作ろう


身の回りにある物を使ってロウソクを作り、好きな色と匂いで自分のオリジナルキャンドルを作ってみよう。

23. 光合成を目で見る


植物の葉に光があたり光合成が行われると、葉の中にデンプンができます。その様子を観察してみましょう。
24. 音のひみつ


身のまわりにある「音」には、ヒミツがいっぱい。「音」の謎を解き明かして、いろいろ遊んでみよう!。
25. LEDを光らせてみよう


「LED」って聞いたことがあるかな? ペンで線を描いてLEDを光らせて、
光の不思議を体験しよう!!
 
あ んないページにもどる

じっ けんのようすをみる