本の写真


英語教科書と文法教材研究
 本書は、全体として3部からなり、第1部は「英語教科書と文法教材研究]、第2部は「英語教師の語法・文法研究」、第3部は「英語教師のための英作文]となっている。
 特に第1部では、現代英語の文法、語法、表現などについてさまざまな角度から考察を加える一方で、すべての種類の中学校用の英語教科書の比較研究をベースにしての文法的教材研究を、具体的かつ実証的に実践している。全体を通して、指導に生かせる教材研究、(教師の背景としての)言語材料についての高度な研究を目指したものである。類書の少ない研究書であり、とりわけ新しい英語教科書についての研究はタイムリーなものでもある。
 また、第2部では主に英語学研究の立場から、「存在文の定名詞句主語] 「冠詞の特定性」「未来時表現についての母国語話者の直観」などについて、実証的かつ理論的に論じられている。
 さらに、第3部では「英語教師のための英作文」というテーマで、日英両語の発想・表現の比較対照研究を中心に分かりやすくまとめている。
 全体として、英語学をベースにした英語教育関係の研究書である。
大修館書店 発行 1996年(平成8年)2月発行、vi+277pp.


戻る