体ほぐし運動 紹介
 
         気になる項目をクリックしてください  
    人数 対象学年  
       新聞グチャグチャ  1人 低学年~    
        使おう。       
        より小さく、より硬いボールをつくってみよう。    
        その後、新聞紙を使ったゲームに広がります!     
           
       ●ステップ・オン・ゲーム 2人 低学年~    
        逃げながら攻めよう!    
        白熱しても、優しさは忘れず!    
         
           
     ●ネコとネズミ 2人   低学年~      
       自分はどっちだっけ??        
       すぐに判断して逃げろ!追いかけろ!        
       瞬発力を磨け!        
                       
       しっぽを追いかけて 2人 低学年~  
        しっぽを取っても取られるな!  
        自分のしっぽも利用しよう!  
        すばやい動きだけでなく、力加減も必要!  
           
     ●ネバーギブアップ 2人以上 低学年~  
      負けるたびにしんどくなる。  
      雨の日でも教室で簡単にできます。  
      勝つには運?それとも柔軟性??  
                
       ●王様タッチ 円バージョン 4人以上 低学年~    
        協力して王様を守れ!    
        でもタッチされたら逃げるが勝ち!    
        制限された動きでいかに素早く動けるか!!    
           
       ●王様タッチ 列バージョン 4人以上 低学年~      
        全力で王様を守れ!    
        少しでも後ろが遅れると危ない!!    
         
           
       リレーボール 4人以上 低学年~      
        体を大きく反らせて、急いでダッシュ!!    
        簡単と思ったら、意外と奥が深い…    
        いろんなレパートリーをふやしてみよう!    
             
       ●リング・どーん!じゃんけん   10人以上 低学年~  
        チームの力で勝利をゲット!!  
        あせりすぎて、リングをとばさないように注意!  
        皆がヒーローになるチャンスあり!?  
                     
       ●ひらひらペーパー その1 1人   中学年~      
        集中して!焦らず確実にキャッチ!        
        大人でも難しい・・・。        
        できたら逆手でもやってみよう。        
                     
       ●ひらひらペーパー その2 2人   中学年~      
        どのタイミングで落ちてくるかわからない!        
        風が邪魔してくることも??        
        紙を見切れ!        
                     
       ●2人追いかけっこ 2人   中学年~      
        腕だけの運動??        
        全身を使っての運動です。        
        気を抜けばタッチされるぞ!!        
                     
       ●ばくだんキャッチ 5人以上   中学年~      
        4月にやると、友達の名前も覚えれる!?        
         クラスのみんなでやってみよう!        
         大きいボールでやったらおもしろいかも!        
                     
       ●ところてん  10人以上   中学年~      
       大人数の方が盛り上がる。        
        はんかち落としよりも難しい!!        
       すぐに反応できるかが大事!        
                 
                   
              
              
              
       
Copyright 2011「Shin-Tairyoku Test analysis system」 All Right Reserved
大阪教育大学 保健体育講座 赤松 喜久