<header> * - ヘッダ(新)

■ 概要

項  目説  明
記述形式 <header>~</header>
対応ブラウザー H5+ / e9+ / Fx4+ / Op11.1+ / Ch5+ / Sa4.1+
種  類
(カテゴリー)
フロー・コンテンツパルパブル・コンテンツ
置ける場所 フロー・コンテンツが記入できる場所
内包要素
(コンテンツ・モデル)
フロー・コンテンツ
[ただし,header要素,footer要素main要素 を子孫要素に含まないこと]
(コンテンツ・モデル: カテゴリー

■ 解説

<header> は,ページやセクションのヘッダ部分を書くために使用します。 <header>~</header> には,h1~h6要素hgroup要素などの見出しを入れて使用する場合が多いのですが,これらに限定されるわけではありません。 セクションの目次,検索フォーム,関連するロゴなど,そのセクションの概要やナビゲーションに役立つ内容を入れてよいのです。(以下の例を参照。)

なお,<head> とは異なり,<header> には,ブラウザーに表示される内容を書きますので混同しないようにしましょう。

■ 属性

種  類名  称
【固有属性】 なし
【グローバル属性】 accesskeyclasscontenteditable * dir
hidden *idlangspellcheck *style
tabindextitletranslate *
【ARIA role属性】
指定可能な値 (役割)
banner (既定の役割のため指定対象外),
または,presentation
【ARIA aria-* 属性】
指定可能なもの
ARIA グローバル状態とプロパティ
指定可能な役割の任意の状態とプロパティ   

■ CSSプロパティ

種  類名  称
【よく使うもの】

■ 使用例

HTMLソース
HTML
<body> ~ </body>
<header>
 <hgroup>
  <h1>Scalable Vector Graphics (SVG) 1.2</h1>
  <h2>W3C Working Draft 27 October 2004</h2>
 </hgroup>
 <dl>
  <dt>This version:</dt>
  <dd>
    <a href="http://www.w3.org/...">http://www.w3.org/...</a>
  </dd>
  <dt>Previous version:</dt>
  <dd>
    <a href="http://www.w3.org/...">http://www.w3.org/...</a>
  </dd>
  <dt>Latest version of SVG 1.2:</dt>
  <dd>
    <a href="http://www.w3.org/...">http://www.w3.org/...</a>
  </dd>
  <dt>Latest SVG Recommendation:</dt>
  <dd>
    <a href="http://www.w3.org/...">http://www.w3.org/...</a>
  </dd>
  <dt>Editor:</dt>
  <dd>
    Dean Jackson, W3C, 
    <a href="mailto:dean@w3.org">dean@w3.org</a>
  </dd>
  <dt>Authors:</dt>
  <dd>
    See <a href="#authors">Author List</a>
  </dd>
 </dl>
</header>

ブラウザー 表示例

Scalable Vector Graphics (SVG) 1.2

W3C Working Draft 27 October 2004

This version:
http://www.w3.org/...
Previous version:
http://www.w3.org/...
Latest version of SVG 1.2:
http://www.w3.org/...
Latest SVG Recommendation:
http://www.w3.org/...
Editor:
Dean Jackson, W3C, dean@w3.org
Authors:
See Author List

■ 備考

この文書全体では <link rel="stylesheet" href="style.css"> という記述により、スタイルシートに style.css が指定されていますので、上の例では、<h1> ~ </h1><h2> ~ </h2> の表示がこの文書全体と同一の形式になっています。