rel属性 - リンクタイプの指定

■ 概要

項  目説  明
記述形式 rel = "リンクタイプ"   
値 の形式 リンクタイプ (下表 参照)   
対応ブラウザー C3+ / e?+ / N?+ / Fx?+ / Op?+ / Ch9+ / Sa?+   
適用可能な要素
(種  類)
<a><area><link>    
固有属性)   
継  承 しない

■ 解説

rel属性 は,

a 要素area 要素link 要素 で,
関連付けるファイルが 現在の HTML文書 から見てどのような関係をもつものであるのか を,規定のキーワード(リンクタイプ)で指定します。

なお,比較的使用頻度の高い用途として, スタイルシート用の外部ファイルを読み込む ときにも,link 要素rel属性 を利用します。

HTML5 で利用可能な リンクタイプ は次の表に示すものです。

リンクタイプlink要素 a要素,area要素 関係(用途)
alternateハイパーリンクハイパーリンク現在の HTML文書を置き換えるもの
archivesハイパーリンクハイパーリンクアーカイブ
authorハイパーリンクハイパーリンク著者
bookmark使用不可ハイパーリンクパーマリンク
external使用不可ハイパーリンク外部文書
firstハイパーリンクハイパーリンク(連載の)初回
helpハイパーリンクハイパーリンクヘルプ
icon外部リソース使用不可文書のアイコン
indexハイパーリンクハイパーリンク目次・索引
lastハイパーリンクハイパーリンク(連載の)最終回
licenseハイパーリンクハイパーリンク著作権
nextハイパーリンクハイパーリンク(連載の)次回
nofollow使用不可ハイパーリンク未保証
noreferer使用不可ハイパーリンク引用禁止
pingback外部リソース使用不可ピンバック
prefetch外部リソース使用不可プリフェッチ
prevハイパーリンクハイパーリンク(連載の)前回
searchハイパーリンクハイパーリンク検索
stylesheet外部リソース使用不可スタイルシート
sidebarハイパーリンクハイパーリンクサイドバー
tagハイパーリンクハイパーリンクタグ
upハイパーリンクハイパーリンクアップ (上位の文書)

■ 使用例( rel属性の利用)

HTMLソース
HTML
<head> ~ </head>
<head>
   <meta charset="UTF-8">
   <title>rel属性の使用例</title>
   <link rel="stylesheet" href="style.css">
</head>

ブラウザー 表示例

スタイルシート:"style.css" を適用した画面表示。

■ 備考