2025.7.23-24 | 大阪湾で底生生物の調査を行いました。 |
2025.6.12-13 | モニタリングサイト1000(南紀田辺)の干潟調査に参加しました。 |
2025.5.28 | モニタリングサイト1000(豊国崎)の磯調査に参加しました。 |
2025.5.13-14 | 大阪湾で底生生物の調査を行いました。 |
2025.4.28 | ホームページを開設しました。 |
2025.4.18 | 三回生が分属されました。 |
2025.4.1 | 研究室を立ち上げました。 |
当研究室では、水圏の底質に生息する生き物である底生生物(ベントス)の多様性を明らかにしていきます。
教員は海に生息する環形動物(ゴカイの仲間)や干潟のカニ類を扱っていますが、研究室としては幅広い底生生物を研究対象とします。
キーワード:遺伝的多様性、系統学、集団遺伝学、分類学、進化、DNAバーコーディング、ミトコンドリアゲノム、干潟、深海
本学環境安全科学コースおよび自然科学コースに所属する、研究室分属前の学生の研究室見学を歓迎します。