- 弾性体は力を加えられると変化します。
- そのときの ひずみ と 力 の割合を 弾性率 といいます。
で求められ、4種類ほど在ります。
- (1)ヤング率 (Young率)
- ものを引っ張ったときの 伸びと力 の関係から求められる定数です。
- “曲げ剛性”“たわみ剛性”とも呼ばれます。
- →ヤング率を解説
- (2)体積弾性率
- 圧力を掛けたときの 体積の縮みと力 の関係から求められる定数です。
- →体積弾性率を解説。
- (3)剛性率
- ものをズラしたときの ズレと力 の関係から求められる定数です。
- “ズレ弾性”とも呼ばれます。
- →剛性率を解説。
- (4)ポアソン比 (Poisson比)
- ものを引っ張ったときの 縦の伸びと横の縮み の関係から求められる定数です。
- →ポアソン比を解説。
![]()