maru高等学校学習指導要領 maru

現行高等学校学習指導要領
平成6年4月1日施行
新高等学校学習指導要領
平成15年4月1日施行
<基礎理科>
(1)  科学の始まり

(2)  自然の探究と科学の発展
ア  物質の成り立ち
イ  生命を探る
ウ  エネルギーの考え方
エ  宇宙・地球を探る
<総合理科>
(1)  自然の探究

ア  自然の認識
イ  観察、実験の計画と実施
ウ  観察、実験の整理とまとめ
(2)  自然界とその変化
ア  多様性と共通性
イ  変化・平衡・相互作用
ウ  エネルギーとその変換
(3)  人間と自然

ア  資源・エネルギーとその利用
イ  自然環境とその保全
ウ  科学技術の進歩と人間生活
(4)  課題研究
ア  特定の事象に関する観察、実験
イ  自然環境についての調査
ウ  科学の歴史における実験例の研究
<理科総合A>
(1)  自然の探究

ア  自然の見方
イ  探究の仕方
(2)  資源・エネルギーと人間生活
ア  資源の開発と利用
イ  いろいろなエネルギー
dt>(3)  物質と人間生活
ア  物質の構成と変化
イ  物質の利用
(4)  科学技術の進歩と人間生活
<理科総合B>
(1)  自然の探究

ア  自然の見方
イ  探究の仕方
(2)  生命と地球の移り変わり
ア  地球の移り変わり
イ  生物の移り変わり
dt>(3)  多様な生物と自然のつり合い
ア  地表の姿と大気
イ  生物と環境
(4)  人間の活動と地球環境の変化
<物理IA>
(1)  光と音

ア  光と目
イ  音と耳
(2)  物体の運動
ア  運動の表し方
イ  摩擦と衝突
(3)  エネルギーと生活

ア  温度と熱
イ  電気エネルギー
ウ  エネルギーの移り変わり
エ  太陽エネルギーと原子力
(4)  情報とその処理

ア  情報の伝達
イ  情報の処理
ウ  情報の記憶
(5)  物理学の影響

ア  生活の変化と物理学
イ  ものの見方と物理学
<物理IB>
(1)  運動

ア  力と運動
イ  運動量
ウ  運動に関する探究活動
(2)  エネルギー
ア  力学的エネルギー
イ  熱とエネルギー
ウ  エネルギーに関する探究活動
(3)  波動

ア  波の性質
イ  音波
ウ  光波
エ  波動に関する探究活動
(4)  電流と電子

ア  電解と電流
イ  電子と原子
ウ  電流と電子に関する探究活動
<物理I>
(1)  電気

ア  生活の中の電気
イ  電気に関する探究活動
(2)  波
ア  いろいろな波
イ  音と光
ウ  波に関する探究活動
(3)  運動とエネルギー

ア  物体の運動
イ  エネルギー
ウ  運動とエネルギーに関する探究活動
<物理II>
(1)  運動とエネルギー

ア  円運動と万有引力
イ  気体分子の運動
(2)  電気と磁気
ア  電流と磁界
イ  電磁誘導と電磁波
(3)  原子と原子核

ア  波動性と粒子性
イ  原子の構造
(4)  課題研究

ア  特定の物理事象に関する探究活動
イ  物理学の歴史的実験例の研究
<物理II>
(1)  力と運動

ア  物体の運動
イ  円運動と万有引力
(2)  電気と磁気
ア  電流と磁界
イ  電磁誘導と電磁波
(3)  物質と原子

ア  原子、分子の運動
イ  原子、電子と物質の性質
(4)  原子と原子核
ア  原子の構造
イ  原子核と素粒子
(5)  課題研究

ア  特定の物理事象に関する研究
イ  物理学を発展させた実験に関する研究
<化学IA>
(1)  自然界の物質とその変化

ア  自然界における物質の成分元素
イ  空気
ウ  水
(2)  日常生活の化学
ア  食品の化学
イ  衣料の化学
ウ  染料と洗剤の化学
(3)  身近な材料

ア  プラスチック
イ  金属
ウ  窯業製品
(4)  身のまわりの物質の製造

ア  空気からできるもの
イ  鉱物からできるもの
ウ  石油からできるもの
(5) 化学の応用と人間生活

ア 化学の進歩とその役割
イ  環境の保全
<化学IB>
(1)  物質の構造と状態

ア  物質の構成
イ  原子の構成
ウ  化学結合
エ  純物質と混合物
オ  物質の構造と状態に関する探究活動
(2)  物質の性質
ア  無機物質
イ  有機化合物
ウ  物質の性質に関する探究活動
(3)  物質の変化

ア  酸と塩基の反応
イ  酸化還元反応
ウ  化学反応と熱
<化学I>
(1)  物質の構成

ア  物質と人間生活
イ  物質の構成粒子
ウ  物質の構成に関する探究活動
(2)  物質の種類と性質
ア  無機物質
イ  有機化合物
ウ  物質の種類と性質に関する探究活動
(3)  物質の変化

ア  化学反応
イ  物質の変化に関する探究活動
<化学II>
(1)  反応の速さと平衡

ア  反応の速さ
イ  化学平衡
(2)  高分子化合物
ア  天然高分子化合物
イ  合成高分子化合物
(3)  課題研究

ア  特定の化学的事象に関する探究活動
イ  化学の歴史的実験例の研究
<化学II>
(1)  物質の構造と化学平衡

ア  物質の構造
イ  化学平衡
(2)  生活と物質
ア  食品と衣料の化学
イ   材料の化学
(3)  生命と物質

ア  生命の化学
イ   薬品の化学
(4)  課題研究

ア  特定の化学的事象に関する研究
イ  化学を発展させた実験に関する研究
<生物IA>
(1)  人間の生活と生物

ア  日常生活と生物
イ  自然のなかの人間
(2)  生物としての人間
ア  ヒトの特徴
イ  ヒトの行動
(3)  生命を維持する働き

ア  食物と代謝
イ  ヒトの遺伝
(4)  親から子へ
ア  ヒトの一生
イ  ヒトの行動
(5)  生物学の進歩と人間生活

ア  微生物の利用
イ  品種の改良
<生物IB>
(1)  生物体の構造と機能

ア  細胞
イ  代謝
ウ  生物体の構造と機能に関する探究活動
(2)  生命の連続性
ア  生殖と発生
イ  遺伝と変異
ウ  生命の連続性に関する探究活動
(3)  生物と環境

ア  生物の反応と調節
イ  生物の集団
ウ  生物と環境に関する探究活動
<生物I>
(1)  生命の連続性

ア  細胞
イ  生殖と発生
ウ  遺伝
エ  生命の連続性に関する探究活動
(2)  環境と生物の反応
ア  環境と動物の反応
イ  環境と植物の反応
ウ  環境と生物の反応に関する探究活動
<生物II>
(1)  生物現象と分子

ア  生物体の機能とタンパク質
イ  形質発現と核酸
(2)  生物の進化と系統
ア  生物の進化
イ  生物の系統と分類
(3)  課題研究

ア  特定の生物や生物現象に関する探究活動
イ  自然環境についての調査
<生物I>
(1)  生物現象と物質

ア  タンパク質と生物体の機能
イ  遺伝情報とその発現
(2)  生物の分類と進化
ア  生物の分類と系統
イ  生物の進化
(3)  生物の集団

ア  個体群の構造と維持
イ  生物群集と生態系
(4)  課題研究
ア  特定の生物や生物現象に関する研究
イ  自然環境についての調査
<地学IA>
(1)  身の回りの地学

ア  自然の風景
イ  構造物と岩石
ウ  身近な鉱物
(2)  天体の運行と人間生活
ア  時間と時刻
イ  季節と暦
(3)  資源と人間生活

ア  エネルギー資源
イ  地下資源
ウ  海洋資源
エ  宇宙からの資源探査
(4)  地球の活動と災害
ア  気象とその災害
イ  火山とその災害
ウ  地震とその災害
エ  その他の災害
(5)  地球と人間
ア  地球の環境と人間
イ  地球環境の変化と保全
<地学IB>
(1)  宇宙の中の地球

ア  惑星としての地球
イ  太陽と恒星
ウ  宇宙の中の地球に関する探究活動
(2)  地球の構成
ア  大気と水
イ  地球の内部
ウ  地球の構成に関する探究活動
(3)  地球の歴史

ア  地質時代の編年
イ  地殻と生物の変遷
ウ  地球の歴史に関する探究活動
<地学I>
(1)  地球の構成

ア  地球の概観
イ  地球の内部
ウ  地球の歴史
エ  地球の構成に関する探究活動
(2)  大気・海洋と宇宙の構成
ア  大気と海洋
イ  宇宙の構成
ウ  大気・海洋と宇宙の構成に関する探究活動
<地学II>
(1)  地球の活動

ア  地球の進化
イ  地球の環境
ウ  日本列島の変遷
2)  宇宙の構成
ア  銀河系
イ  銀河
(3)  課題研究

ア  特定の地学的事象に関する探究活動
イ  自然環境についての調査
<地学II>
(1)  地球の探究

ア  プレートの動きと地殻の変化
イ  日本列島の変遷
(2)  地球表層の探究
ア  地球の観測
イ  大気と海洋の現象
(3)  宇宙の探究

ア  天体の観測
イ  宇宙の広がり
(4)  課題研究
ア  特定の地学的現象に関する探究活動
イ  自然環境についての調査


te「高等学校の理科の標準単位数の変化」に進む
te「カリキュラムとの関連」に戻る