本文へスキップ

新しい視点で21世紀の社会科を創造する
Department of Social Studies Education

活動報告report

ゼミ生の修士論文・卒業論文テーマ

批判的思考力を育成する高等学校日本史授業開発−単元「戦争史観(1941〜1945年)を問う」の場合−
小学校社会科歴史教育におけるペーパーテスト問題の改善−「資料活用能力」と「事象関係の理解能力」に着目して−
中学校社会科地理的分野の内容編成原理分析−カナダ・オンタリオ州の地理教科書を手がかりとして−
児童の主体的な問題意識を育成する授業の検討−小学校4学年授業単元「水でなやんだ大阪」の批判的考察を通して−
小学校人物学習の教材化−人物評価を手段とした歴史的事象の理解をめざして−
社会的ジレンマに焦点をあてた中学校社会科授業開発−単元「あなたは遺伝子組み換え食品に賛成ですか」の場合
価値判断力の育成をめざす中学校社会科授業の開発−単元「大和北道路の建設問題」の場合−
PASS基準をもとにした社会科授業改善研究−単元「田中正造のメッセージ」の場合−
社会科授業づくりにおける理論の抽出・明示化の必要性−単元「外国人労働者問題を考える」の追試を手がかりに−
概念探求授業における教授書批判とその改善−単元「アグリビジネスからみる現代の食料生産」を通して−
経済的概念を取り入れた歴史教育の授業改善-Focus:Understanding Economics in United State Historyを手がかりに−
社会科における読解力育成のための段階的ストラテジー−The Americans Reading Toolkitを手がかりとして−

など,21年度,22年度,23年度,24年度,25年度,26年度


峯ゼミ活動内容

活動報告写真

ゼミは,演習形式で行います。自らの問題意識や考察の過程を説明し,皆で議論します。
論文購読の他,授業研究として実際に授業を実施したり,全国各地に授業参観に出かけるなど実験実証的な授業研究を行っています。
2013年度実績
日本公民教育学会参加(岡山大学)参加
富山市立堀川小学校研究大会 授業参観
下関市立楢崎小学校 河田孝文学級 授業参観 
全国社会科教育学会第62回研究大会(山口大学)
M2発表 他。
研究者からなる全国規模の学会や大阪・近畿各地の小学校や中学校の研究会に参加しています。


峯明秀 研究室活動内容

活動報告写真
2014年2月14日,OECDを訪問しました。PISAの調査結果や国際的な教員調査の結果概要を,三木忠一氏(文部科学省)やMichael Davidson 氏から御教示いただきました。OECD国際教員指導環境調査(TALIS:Teaching and Learning International Survey)は、学校の学習環境と教員の勤務環境に焦点を当てた国際調査です。 3月18日に発表された「所得不平等と社会の分裂が高まっており、政府が社会で社会的弱者への支援を早急に増やす方策を取らない限り、その状態が固定化してしまう」との報告も、OECDの新報告書「図表で見る社会 2014」から出されたものです。










                        

峯明秀 社会科教育学研究室

〒582-8582
大阪府柏原市旭ヶ丘4-698-1
TEL/FAX 072-978-3519
mine@cc.osaka-kyoiku.ac.jp

COUNTER

copyright©20XX Department of Social Studies Education all rights reserved.