aiBlocksでプログラミングを始める

入力パッド

デジタル入出力ピン番号

デジタル出力とデジタル入力のピン番号(2〜13)の入力には下のようなパッドを使用します。使いたいピンの番号をタップすると、ブロックに入力され、パッドが消えます。また、パッド以外の部分に触るとキャンセルとなります。


 [戻る]

アナログ入力ピン番号

アナログ入力ピン番号(A0〜A5)の入力には下のようなパッドを使用します。使いたいピンの番号をタップすると、ブロックに入力され、パッドが消えます。また、パッド以外の部分に触るとキャンセルとなります。


 [戻る]

数値・変数名

数値や変数名の入力には下のようなパッドを使用します。タブで数値モードと変数名モードを切り替えられます。数値モードでは8桁までの数値を、変数名モードではアルファベットa〜mのうち一文字を入力します。
数値モード、変数名モードともに、パッド以外の部分を触ると決定となりパッドが消えます。


 [戻る]

アナログ出力の値・サーボの値

アナログ出力の値とサーボの値の入力には下のようなパッドを使用します。操作バーを左右にスライドさせると値が変わります。左端が最小、右端が最大になります。最大値はアナログ入力の値のときは255、サーボの値のときは180になります。バーをスライドさせている間にもArduinoの出力が変わります。また、パッド以外の部分に触るとキャンセルとなります。


 [戻る]

音階

音階の入力には下のような入力パッドを使用します。鍵盤をタップしてドから高いミまで入力し、パッドが消えます。また、パッド以外の部分を触るとキャンセルとなります。


 [戻る]

等号・不等号

等号や不等号の入力には下のようなパッドを使用します。使用したい記号をタップすると、その記号が入力されパッドが消えます。また、パッド以外の部分を触るとキャンセルとなります。


 [戻る]

四則演算記号

四則演算記号(+,−,×,÷)の入力には下のようなパッドを使用します。使用したい記号をタップすると、その記号が入力されパッドが消えます。また、パッド以外の部分を触るとキャンセルとなります。


 [戻る]