CSTコアサイエンスティーチャー養成事業活動記録(H25)

1.大阪市 教育課程研修会小学校理科(1)
 日  時: 平成25年6月20日(水)15:30~17:00
 場  所: 大阪市教育センター
 参加者 : 大阪市立小学校 教員 13名 
 内  容: ①植物の育ちとつくり,②大地のつくりと変化

2.堺市 理科教材研修「顕微鏡を使いこなそう」
 日  時: 平成25年7月25日(木)10:00~12:00
 場  所: 堺市教育文化センター(ソフィア堺)実験室1
 参加者 : 堺市の小・中・支援学校等の教職員 7名 
 内  容: ①身近な自然の観察,②季節と生物,③植物の発芽,成長,結実,④植物の養分と水の通り道,⑤生物と環境,⑥植物の仲間,生物と細胞

3.堺市 基礎理科観察実験講習会
 日  時: 平成25年7月25日(木)14:30~16:45
 場  所: 堺市教育文化センター(ソフィア堺)実験室1
 参加者 : 堺市の小・中・支援学校教諭 7名 
 内  容: ①もののあたたまり方,②電磁石のはたらき

4.茨木市 理科教育研修
 日  時: 平成25年7月25日(木)9:00~17:00
 場  所: 茨木市教育センター
 参加者 : 茨木市の小中学校 教職員 13名 
 内  容: 地学分野①インターバルカメラを使って、②天体立体写真、③月・金星の満ち欠け(日食・月食)④雲を作ろう、⑤雲カード、⑥雲の観察、⑦天気予報、⑧立体的な地震分布⑨地震の建物揺れ模型、
地学分野①ホログラム万華鏡、②磁化する砂鉄、③シークレットシール、④ふりこで手品⑤ファラデーモーター、⑥クリップモーター、⑦発電ぶんぶんゴマ、⑧ストロー発電⑨てこで車を持ち上げる、⑩世界一簡単なブーメラン、⑪簡単教訓コップ

5.太子町 5年理科 教材講習会
 日  時: 平成25年7月26日(金)13:30~17:00
 場  所: 太子町立磯長小学校 理科室
 参加者 : 太子町内の小学校教員 7名 
 内  容: ①もののとけ方,②電磁石のはたらき,③ふりこのきまり

6.太子町 3年理科 教材講習会
 日  時: 平成25年7月29日(月)13:30~17:00
 場  所: 太子町立磯長小学校 理科室
 参加者 : 太子町内の小学校教員 7名 
 内  容: ①いろいろな昆虫のかんさつ,②植物の一生,③かげのでき方と太陽の光,④光のせいしつ~日光で調べよう~,⑤電気で明かりをつけよう,⑥じしゃくのふしぎを探ろう

7.豊中市 ステップアップ研修「理科実験の習得 小学校4年」
 日  時: 平成25年7月29日(月)10:00~12:30
 場  所: 豊中市教育センター
 参加者 : 豊中市立小学校教員 22名 
 内  容: もののあたたまり方

8.豊中市 ステップアップ研修「理科実験の習得 小学校5年」
 日  時: 平成25年7月29日(月)13:30~16:00
 場  所: 豊中市教育センター
 参加者 : 豊中市立小学校教員 15名 
 内  容: 電磁石の性質

9.茨木市 理科教育研修
 日  時: 平成25年7月29日(月)9:00~17:00
 場  所: 茨木市教育センター
 参加者 : 茨木市の小中学校 教職員 11名 
 内  容: 生物分野①さなぎを目の前で!、②昆虫で模型作り、③押し花、④生き物の知恵⑤めざしの解剖、⑥木を見に行こう、⑦野菜を使った植物の観察、
化学分野①復活!!小便小僧!、②溶けるって?飽和って?、③結晶でカイロ④いろいろな色、酸とアルカリ、⑤静電気で遊ぼう、⑥変わりスライム⑦紫外線チェックシート、⑧エタノールで再結晶、⑨エタノールでカチカチ

10.堺市 小学校理科研修「実験器具に触れよう」
 日  時: 平成25年7月30日(木)10:00~12:00
 場  所: 堺市教育センター ソフィア・堺 4階 実験室2
 参加者 : 堺市内の小学校教諭 8名 
 内  容: 単元を問わずあらゆる単元に関わって

11.豊中市 ステップアップ研修「理科実験の習得 小学校6年」
 日  時: 平成25年7月30日(火)13:30~16:00
 場  所: 豊中市教育センター
 参加者 : 豊中市立小学校教員 8名 
 内  容: 水溶液の性質

12.四條畷市 初任者のための理科学習会
 日  時: 平成25年8月2日(金)9:00~11:00
 場  所: 四條畷市立田原小学校
 参加者 : 四條畷市の初任者教諭 12名 
 内  容: ①メダカのたんじょう,②水のすがた,③ものの温度と体積

13.堺市 小学校理科研修「実験器具に触れよう」
 日  時: 平成25年8月2日(木)10:00~12:00
 場  所: 堺市教育センター ソフィア・堺 4階 実験室2
 参加者 : 堺市内の小学校教諭 10名 
 内  容: 単元を問わずあらゆる単元に関わって

14.大東市 小学校教科授業力向上研究会
 日  時: 平成25年8月6日(火)10:00~12:00
 場  所: 大東市立三箇小学校
 参加者 : 大東市内小学校教員 21名 
 内  容: ①みんなで使う理科室,②ヒトの体のつくりと運動,③空気や水をとじこめると,④,風やゴムのはたらき

15.八尾市 平成25年度 「授業力向上研修」 理科講座①
 日  時: 平成25年8月8日(木)14:00~16:00
 場  所: 八尾市立刑部小学校 理科室
 参加者 : 八尾市立学校教職員 15名 
 内  容: 燃焼の仕組み「ものが燃えるとき」

16.堺市 長居自然史博物館に出かけよう
 日  時: 平成25年8月8日(木)13:00~16:45
 場  所: 大阪市立自然史博物館
 参加者 : 堺市内の教職員(小,中,支援) 29名 
 内  容: 理科の指導計画の作成と内容の取扱いである,「博物館や科学教育センターなどと連携,協力を図りながら,それらを積極的に活用するよう配慮すること。」等を,博物館の見学を通して,「博物館を利用した理科学習のあり方」について研修する。

17.東大阪市 小学校「理科」実験・観察研修
 日  時: 平成25年8月8日(木)14:00~17:00
 場  所: 東大阪市立縄手北小学校
 参加者 : 東大阪市立小学校教員・小学校初任者教諭 25名 
 内  容: ①加熱器具の使い方,②体のつくりと運動,③身近な生き物の観察

18.堺市 中学校ステップアップ研修「液体窒素の扱い方」
 日  時: 平成25年8月20日(火)14:30~16:30
 場  所: 堺市教育センター化学実験室
 参加者 : 堺市中学校教員 19名 
 内  容: 身の回りの物質 

19.四條畷市 夏季理科学習会
 日  時: 平成25年8月22日(木)10:00~10:30
 場  所: 四條畷市立田原小学校
 参加者 : 四條畷市内の教諭・講師 30名 
 内  容: ①振り子の運動

20.茨木市 理科教育研修
 日  時: 平成25年8月23日(金)14:00~17:00
 場  所: 茨木市教育センター
 参加者 : 茨木市の小中学校 教職員 6名 
 内  容: 6年生の水溶液の性質

21.大阪市 教職員地域研修(小学校理科 授業づくり・実技研修)
 日  時: 平成25年8月26日(月)14:00~16:00
 場  所: 大阪市立古市小学校
 参加者 : 大阪市立小学校教員 20名 
 内  容: ①月や星の学習について,②安全な観察・実験の行い方 

22.東大阪市 小学校「理科」実験・観察研修
 日  時: 平成25年8月27日(火)14:00~17:00
 場  所: 東大阪市立石切小学校
 参加者 : 東大阪市立小学校教員・小学校初任者教諭 11名 
 内  容: ①太陽と地面の関係,②メダカの誕生、花から実へ,③水溶液の性質、植物のつくりとはたらき,④授業づくりのポイント

23.堺市 理科授業研究
 日  時: 平成25年9月10日(火)13:50~15:30
 場  所: 堺市立三原台小学校
 参加者 : 三原台小学校および三原台中学校教職員 15名 
 内  容: 5年生の流れる水のはたらき

24.大阪市 理科夜間セミナー
 日  時: 平成25年9月12日(木)18:30~20:00
 場  所: 大阪市教育センター
 参加者 : 大阪市小学校教員 20名 
 内  容: 小学校4年生「人の体のつくりと運動」

25.茨木市 理科教育研修
 日  時: 平成25年10月3日(木)14:00~17:00
 場  所: 茨木市立耳原小学校
 参加者 : 茨木市の小中学校 教職員 19名 
 内  容: 6年生の水溶液の性質

26.柏原市 研修会『目的にあった霧箱づくり ~放射線飛跡を見る~』
 日  時: 平成25年10月16日(水)15:30~17:00
 場  所: 柏原市立堅下南中学校
 参加者 : 柏原市立小・中学校 教員 14名 
 内  容: 中学校3年 エネルギー:エネルギー資源とその利用・放射線

27.大東市 小学校教科授業力向上研
 日  時: 平成25年10月17日(木)14:00~17:00
 場  所: 大東市立三箇小学校
 参加者 : 大東市内小学校教員 20名 
 内  容: 4年生 空気や水をとじこめると

28.茨木市 理科教育研修
 日  時: 平成25年10月23日(水)15:30~17:00
 場  所: 茨木市教育センター
 参加者 : 茨木市内小学校教職員 17名 
 内  容: 4年生 ものの温度と体積

29.大阪狭山市 第2回小学校理科授業づくりセミナー
 日  時: 平成25年10月25日(金)15:00~17:00
 場  所: 大阪狭山市立第七小学校
 参加者 : 大阪狭山市内小・中学校教職員 20名 
 内  容: 小学校6年てこの規則性・月と太陽,中学校1年植物の体のつくりと働き,中学校3年太陽系と恒星,小学校4年「みんなで使う理科室」アルコールランプの使い方,小学校5年「メダカのたんじょう」ミニアクリル水槽を使って観察

30.大阪市 教育課程研修会 小学校理科(3)
 日  時: 平成25年10月29日(火)15:30~17:00
 場  所: 大阪市教育センター
 参加者 : 大阪市小学校教員 33名 
 内  容: 小学校4年もののあたたまり方,小学校6年ものが燃えるとき

31.大阪市 南ブロック合同教職員地域研修(小学校理科)
 日  時: 平成25年10月31日(木)13:45~17:00
 場  所: 大阪市教育センター
 参加者 : 大阪市小学校教員 18名 
 内  容: 小学校4年ひとの体のつくりと運動

32.門真市 小学校理科授業づくりセミナー
 日  時: 平成25年11月6日(水)15:15~17:00
 場  所: 門真市立古川橋小学校
 参加者 : 門真市立小学校教員 14名 
 内  容: 小学校4年もののあたたまり方,小学校6年発電と電気の利用,小学校3年じしゃくのふしぎをさぐろう,ユニバーサルデザインを取り入れた授業:われないシャボン玉づくり

33.羽曳野市 小中連携のための観察・実験研修
 日  時: 平成25年11月7日(木)12:30~17:30
 場  所: 羽曳野市立古市小学校
 参加者 : 羽曳野市内小・中学校教職員 12名 
 内  容: 小学校6年大地のつくりと変化

34.寝屋川市 平成25年度専門性研修講座・小学校教科担当者研修「理科」[1],平成25年度専門性研修講座・小中学校授業づくり研修「小学校理科」[5]
 日  時: 平成25年11月8日(金)15:45~17:00
 場  所: 寝屋川市教育研修センター
 参加者 : 寝屋川市内小学校理科担当者 24名 
 内  容: 小学4年生「水のすがた」

35.四條畷市 北河内地区小学校理科教育研究会 2学期研究会(北河内理科教育研究会と四條畷市教育委員会の共催)
 日  時: 平成25年11月13日(水)14:00~17:00
 場  所: 四條畷市立田原小学校
 参加者 : 北河内地区内の教諭・講師 45名 
 内  容: 小学3年生「電気で明かりをつけよう」(啓林館)

36.大阪市 北・東ブロック合同教職員地域研修(中学校理科)
 日  時: 平成25年11月28日(木)14:00~17:00
 場  所: 大阪市立淡路中学校
 参加者 : 大阪市の中学校教員 9名 
 内  容: 中学1年生「光の性質」,中学1年生「顕微鏡観察」,中学校3年生「運動とエネルギー」

37.岸和田市 平成25年度 コア・サイエンス・ティーチャーによる理科実験研修
 日  時: 平成25年12月4日(水)15:30~17:00
 場  所: 岸和田市科学技術教育センター
 参加者 : 泉南地区の小・中学校教員 12名 
 内  容: 小学6年生『てこの規則性』についての授業プラン例,小学校3年生~中学校 防犯ブザーを利用した 『通電チェッカー』づくり

38.貝塚市 平成25年度貝塚市教育力向上講座「わかる理科の授業づくり」
 日  時: 平成25年12月5日(木)13:45~17:00
 場  所: 貝塚市立北小学校
 参加者 : 貝塚市内教員 30名 
 内  容: 小学5年生もののとけ方

39.熊取町 小学校理科授業づくり研修
 日  時: 平成25年12月15日(日)9:00~12:00
 場  所: 熊取町立北小学校(理科室)
 参加者 : 熊取町立小学校5校の理科を苦手とする教員 34名 
 内  容: 小学3年生磁石の極,小学校4年生水のすがた,小学校5年生ふりこのきまり,小学校6年生発電と電気の利用

40.和泉市 小学校「理科」授業づくり研修会
 日  時: 平成25年12月26日(木)13:30~15:00
 場  所: 和泉市教育センター 科学実験室
 参加者 : 和泉市立学校教員 8名 
 内  容: 小学5年生もののとけ方、流れる水のはたらき

41.大阪市 北・東ブロック合同教職員地域研修(中学校理科)
 日  時: 平成25年12月26日(木)14:00~17:00
 場  所: 大阪市立東陽中学校
 参加者 : 大阪市の中学校教員 7名 
 内  容: 中学1年生「光の性質」,中学1年生「顕微鏡観察」,中学校3年生「運動とエネルギー」

42.四條畷市 学力向上研修会
 日  時: 平成26年1月7日(火)15:00~17:00
 場  所: 四條畷市立田原小学校
 参加者 : 四條畷市内の教諭・講師 20名 
 内  容: 小学3年生電気で明かりをつけよう(啓林館)、小学4年生もののあたたまり方(啓林館)、小学5年生ふりこのきまり(啓林館)

43.枚方市 理科教材研究講座⑨
 日  時: 平成26年1月10日(金)15:45~17:00
 場  所: 枚方市立教育文化センター
 参加者 : 枚方市立小学校教諭 16名 
 内  容: 小学6年生発電と電気の利用

44.和泉市 小学校「理科」授業づくり研修会
 日  時: 平成26年1月20日(月)15:30~17:00
 場  所: 和泉市教育センター 科学実験室
 参加者 : 和泉市立学校教員 9名 
 内  容: 小学6年生ものの燃え方

45.枚方市 理科教材研究講座⑩
 日  時: 平成26年1月21日(火)15:45~17:00
 場  所: 枚方市立教育文化センター
 参加者 : 枚方市立小学校教諭 9名 
 内  容: 小学5年生ふりこのきまり

46.箕面市 平成25年度CST研修
 日  時: 平成26年1月22日(水)15:30~17:00
 場  所: 箕面市教育センター実験実習室
 参加者 : 箕面市立小中学校教職員 11名 
 内  容: ①全国学力調査及び箕面市ステップアップ調査から見えた課題提示、②学習指導要領に示された「問題解決の能力の育成」について、③科学的思考力育成のための授業構成について、④考察活動・言語活動の重要性、⑤「卵落とし大会」のワークショップ(「卵落とし大会」のワークショップを通して、課題解決に向けて自ら考え、グループで意見交流し考えを深め、共同で作業をすすめていく理科の授業展開についての知識と技術を習得し理解を深めていきました)、⑥まとめ、実践の様子の紹介、⑦NHK for school 『考えるカラス』の紹介、⑧感想・アンケート という流れで研修実施

47.千早赤阪村 火山灰を観察しよう
 日  時: 平成26年1月24日(金)16:00~17:00
 場  所: 千早赤阪村立千早小吹台小学校理科教室
 参加者 : 千早赤阪村教員 10名 
 内  容: 小学6年生大地のつくり

48.千早赤阪村 水のゆくえ&レコロの使い方
 日  時: 平成26年1月27日(月)16:00~17:00
 場  所: 千早赤阪村立赤阪小学校理科教室
 参加者 : 千早赤阪村教員 9名 
 内  容: 小学4年生水のゆくえ

49.守口市 小学校「理科」授業づくりセミナー
 日  時: 平成26年2月4日(火)15:00~17:00
 場  所: 守口市立金田小学校
 参加者 : 守口市の経験の浅い教員、理科の基礎を学びたい教員等 16名 
 内  容: 小学4年生水の状態変化、小学校3年生顕微鏡の指導の仕方

50.寝屋川市 平成25年度専門性研修講座・小学校教科担当者研修「理科」[2],平成25年度専門性研修講座・小中学校授業づくり研修「小学校理科」[10]
 日  時: 平成26年2月10日(月)14:45~17:00
 場  所: 寝屋川市教育研修センター
 参加者 : 市内小学校理科担当者 24名 
 内  容: 小学5年生「電磁石のはたらき」

51.大阪市 教育センタ フォーラム
 日  時: 平成26年2月15日(土)15:30~16:15
 場  所: 大阪市教育センター
 参加者 : 市内小学校教員 30名 
 内  容: 小学3年生「磁石のふしぎをさぐろう」

52.大阪市 教育センタ フォーラム
 日  時: 平成26年2月15日(土)16:15~17:00
 場  所: 大阪市教育センター
 参加者 : 市内小学校教員 30名 
 内  容: 小学4年生「人の体のつくりと運動」

53.池田市 平成25年度 CSTによる理科実験観察研修
 日  時: 平成26年2月28日(金)15:30~17:00
 場  所: 池田市立緑丘小学校
 参加者 : 小学校1年目~3年目、その他、理科実験観察に関してスキルアップを目指したい教員 6名 
 内  容: 小学3年生磁石、小学校4年生もののあたたまり方

54.大阪市 4ブロック合同教職員地域研修(小学校理科)
 日  時: 平成26年3月25日(火)15:00~17:00
 場  所:  大阪市教育センター
 参加者 : 小学校教員 28名 
 内  容: 小学3年生ものと重さ、小学6年生ものが燃えるとき、小学6年生植物のつくりとはたらき、小学校5年生

Copyright(c) 2013 Sample Inc. All Rights Reserved. Design by http://f-tpl.com