E-MAIL 大阪教育大学 国語教育講座 野浪研究室 ←戻る counter

方言詩 人気投票

2006年度国語学概説・概論 受講生が作った方言詩の人気投票結果です。
上位の詩は、さすがにそれだけのパワーがあります。

順位得票数学籍番号 / 方言詩
1位2352408
大きく 大きく 
口をあけてごらん
「あつかぁ」
腹のそこから
声をだしてごらん
「さむかぁ」
いっぱい いっぱい
たくさんの気持ちをこめて
「うまかぁ」
大きな口で
素直な気持ち
乗せてみよう
「すごかぁ」
「たのしかぁ」
「あったかぁ」
熊本「よか」とこ
一度はおいでなはりまっせ
2位2052435
「あかん」は、
「開かん」じゃないねん。
「空かん」でもないいねん。
「せやな」は、
「背や名」じゃないねん。
「瀬や名」でもないねん。
携帯!!
関西弁いい加減覚えてや。
3位1662110
今日の授業のお題
「方言詩作ってきて下さい。」
方言詩ってなんやねん
さっぱり思いつかへんわ
ぱっと頭に浮かんできたのは
どーしようもない大阪のダジャレ
ちゃうちゃうちゃうんちゃう?
そんなん面白ないやんか
もっと違うのないんかいな
考えながら食堂へ向かい
席に座って隣を見たら
知らない二人の話し合い
「こことっとっと?」
「とっとっと。」
まじかいな。
4位1562418

東京は まぁ あかん
汚れとる
とろくさい病気がはやっとる
これからのパフォーマーは名古屋が主役!
さて!
世間じゃ名古屋を馬鹿にするけどよ
信長も秀吉も名古屋だでよ
隠れとるとか隔離しろとか
コケにするけどよ
パスポートなしでもはいれるでよ
名古屋人は貯金が好きだけどよ
経済に明るい証拠だでよ
つるまい公園に集まってよ
いきなりやったろみゃーかオリンピック
ナ・ゴ・ヤはええよ コアラがおるがね
ナ・ゴ・ヤはええよ 道が広いがね
味噌煮込み
エビフライ
あわゆきういろう
ユニモール
サカエチカ
女子大小路
ゴー!ゴー!なごや
未来の主都名古屋
待ってりゃあよ
見てりゃあよ
天下をとるでよ!
5位1462104
「知ーらーない知ーらーない、せーんせーいに言ってやる」
これの言い方を話し合ったことがある。
「しーらんでーしーらんでー、せーんせーいにゆーたーろ」
「あーしゃしゃこーしゃしゃ、せーんせーいにゆったーろ」
「いーややこーやや、せーんせーいにゆったーろ」
聞いたこともないものばかりだ。
特にいいと思ったのは、
「知ーらんたい知ーらんたい、せーんせーい言ったるけん」
これが一番かわいらしかった。
5位1462428
「いんじゃんもってすっちゃんほい」
「あいこでアメリカヨーロッパ」
「インドの国はまっくろけ」
コレ、じゃんけん
最後のは差別だな〜と思いつつ
え?これじゃんけん?
そんなわが故郷
・・・小三から大阪育ちだけどね!!
5位1462453
 そら、しゃあないわぁ
関西弁は、やさしいで
 めっちゃ、すっきゃねんこれ
関西弁は、早口やで
 ほんま、べっぴんさんやな
関西弁は、うそつかへんで
 ほな、さいならぁ
関西弁は、おもろいわ
きつくないんやで関西弁
5位1462475
「大阪のヒト?」と訊かれて
「うん、生粋ですが」と答えると
「標準語しゃべっとるやんね」と言われて
「うん、なぜかね」と愛想笑い
なぜかなんて、それは分かってる
おれが方言使うと、お父んのせいで河内だかの方言が混じってしもうてて、みんな怖がるからやないけ
それともなにか?
こんなしゃべり方でしゃべっとって、お前らおれとしゃべってくれるんかいな
それやったら、おれは気兼ねなく方言使ったるわい
つまり、そういうことだ
でも実は結構好きなんだけど、この方言らしき方言
5位1464213
 えらい
それまでずっと『えらい』は『かしこい』とだけ思ってた
けど違ってた
「疲れたわ〜」
「この階段を登るのがホンマえらい。」
えらい?
階段を登るのがそんなにかしこいの?
「ちゃうちゃう。」
「つらいっていうことや!」
こんな言葉の使い方は知らんかった
正直驚いたし、気に入った
だから今この言葉を頻繁に使ってる
「夜更かしするのがえらい。」
「満員電車の中にいるのがえらい。」
「正座で座り続けるのがえらい。」
10位1262444
泉州弁てガラ悪そうけ??
南海電車乗んのはそんな嫌け??
大阪の外れや思て見下しとんけ??
エッッ、自分だんじりも知やんのけ??
そんなんで泉州馬鹿にしやんとってや!!!
関空あんねんぞ!!
仁徳陵もあんねんぞ!!
海水浴場まであんねんぞ!!
あの番長清原の生まれやねんぞ!!
大阪を下から支えとんのは泉州なんや!!
どうや!泉州てアツいやろ??
泉州のええとこ語りだしたら
泉州の人間止まらんねやわ。
まぁいっぺん泉州来てみてや!!
もちろん南海電車でな!!
11位1162106
大阪ってええわ。
地元やしええわ。
人のノリがええわ。
愛想もええわ。
大阪のおばちゃんは…まあええわ。
せやけど、
ひったくり率最下位は、もうええわ。
11位1162109
いっちきち、もんちきち。
ざまにみぞい。
よいよひやい。
全部通じんけど、使い続けちゃろう。
地元の方言が好きながよ。
気持ちをストレートに言えるがちや。
方言が通じた人はみんな友達って勝手に思いよう。
11位1162405
大阪弁かなおかいさん
人じゃないよおかいさん
今日の朝ご飯おかいさん
僕の主食はおかいさん
梅干しと合うおかいさん
ごはんですよとも合うおかいさん
その名を聞くだけで家庭の食卓が浮かぶおかいさん
おかゆさんて呼ぶ人もいるおかいさん
茶粥て言えば通じるかなおかいさん
11位1162425
「今からどこ行く?」
「今からマクド行かへん?」
「マクドって・・?マックでいいじゃん」
「普通マクドやろ」
「ビックマックがマックやねんから、略したらマックでしょ」
「もうどうでもええわ。じゃぁファミマ行こうや」
「・・・それどこ?」
11位1162463
大阪では
間違ったことに対して
「ちゃうちゃう。」
疑問形でも
「〜ちゃう?」
チャウチャウ犬を見て
A「あれって,ちゃうちゃうちゃう?」
B「え?ちゃうちゃうちゃうんちゃう?」
標準語圏の人からすれば翻訳に時間がかかる言語である
16位1062410
「ごしごしタオルとって!」
私の家では、体を洗うためのタオルをごしごしタオルという
「それポイしといて。」
私の家では、ごみを捨てる動作のことをポイという
「ハッピー袋とって!」
私の家の犬、ハッピーを散歩に連れて行くときに必要な袋のことだ
こんなものじゃ終わらない家族だけの言葉
だが、本人たちは意識をしていない
自分たちしか通じないことを
明日はどんな言葉が出てくるのかな
16位1062432
地元の神戸では行けへんと言う。
つまり行く事が出来ないという意味。
これが大阪では行かないと解釈される。
大阪では行かれへん。
和歌山ではいけやん。
関西弁とひとくくりにしてもちゃんと解釈されているか
わからない。言葉っておもしろいなぁ。
16位1062439
「机をつる」
って通じないんだね
方言なんだね
「ちみる」
って通じないんだね
方言なんだね
あんまり無いって思ってたけど、いっぱいあるんだね
なんだか嬉しいな
19位962101
 こげ
 そげ
 あげ
 どげ
 こげ
 そげ
 あげ
 どげ
『こんな』
『そんな』
『あんな』
『どんな』
 こげ
 そげ
 あげ
 どげ
19位962417
「どっかいくん?そこまで車乗せてっちゃらよ。」
「いいよ。お前の車タイヤすり減っちゃあらしてよ。危なてかなわんわ。歩いていくよ。」
「歩いていくって、お前水せったやん??」
「あっ・・。」
『ちゃら』『へっちゃら』って、別にスーパーサイヤ人とかが出てくるアニメの歌と違う
『水せった』とか、他の県では通じやんって始めて知った
和歌山弁は何でか笑われることが多い
そら、「水せった」ってゆうより「ビーチサンダル」の方がかっこええ
どう転んでも「ビーチ」を「水」ってゆうんはダサすぎや
けど、私はこの田舎っぽい響きが好きや
なんか心が暖かくなるから
19位962426
鹿児島弁
おじゃったもんせ
田舎で親戚の人の家に行った時いきなり言われたこの言葉
私は最初何のことかわからなかった
だから母を見るとそのまま鹿児島弁で会話を続けていて私にはほとんど意味がとれない
いらっしゃい
これがこの言葉の意味だ
方言とは外国語よりも難しい
ありがとうごわした。
19位962443
「ひまやね」と言ったら
「ひまやない」と言われた。
「これ知っとる?」と聞くと
「いや知らへん」と答えた。
「こっちには何があるん?」と尋ねると
「行ってみればいいやん」と言われた。
「これやってくれへん?」と頼むと
「いやや」と断られた。
日常の微妙な拒絶にも使う神戸弁。
もっとかまってやと神戸弁で願う。
19位962450
大学に入って何回聞かれただろう。
話すたび、必ず聞かれるこの質問。
「大阪弁じゃないよね。どこの人?」
この質問、とっても困ります。
自分でもわからないので。
私の家は転勤族。
色々な所に住みました。
父の仕事上、周りの子も同じ転勤族ばかり。
北海道の子、秋田の子、宮城の子、福島の子、千葉の子、大阪の子、香川の子、大分の子、沖縄の子…
北海道の子といっても、二年ごとに転勤している子だったり。
まるで方言のサラダボウル。
言葉が違うのは当たり前。そんな環境で育ったため、どんな方言を聞いても、違和感をもてない。
というか、気づかない。
だから、こんな質問をされるとは思ってもいなかった。
私の言葉は、ベースは共通語だけれど、様々な方言が混ざってる。
いったい、私はこの質問にどう答えればいいのだろうか。
いつも迷う。
19位962462
私は神戸人。
生粋の神戸人。
神戸を愛する神戸人。
出身地聞かれたら
必ず「神戸!」
見とう 知っとう わかっとう
「〜とう」は
神戸弁
当たり前に
使っっとたのに
大阪に来ての
大発見
関西弁にも
いろいろあるな
25位862107
「あほ」って言われると何も感じん
「ばか」って言われるとちょっとヘコむ
「だぼ」って言われるとまじヘコむ
神戸の人は「だぼ」がこわい
25位862476
「だぼ」っていつも言ってまう
何かあるたびにいつも言ってまう
けどほとんどの人は変な言葉と思っているんだろう?
決していい意味の言葉じゃない
むしろ悪い意味の言葉だろう
けど「だぼ」って言葉が好き
これからも使おう
25位862485
私は大阪生まれ大阪育ちの関西人
けど田舎に帰ると方言になる
私の田舎はダメの事「いかん」って言う
関西弁では「あかん」
一文字しか変わらんけどなんかキツイ気する
田舎ののどかな風景に「あかん」て言葉は似合わん気する
だから田舎では関西弁は封印している
でもだからって関西弁が嫌いなわけじゃない
むしろ好き
関西弁は人が多くて元気がありあまってる関西人やから似合うんや
28位764210
ちょっと、「そこ」のいてぇなぁ。
ちよっと、「あれ」とってぇなぁ。
ちょっと、ちょっとっていちゃもんばっか。
「これ」、「それ」、「あれ」、「どれ」ってこそあどことばつかいすぎ。
ちょっと、「これ」ひらがなばっかやんか。
29位652405
大阪弁
大阪弁なんか
絶対他の方言の影響を受けることない
濃い方言やと思ってた
ところがどうやろ
大学入って他府県出身の子と毎日一緒におったら
あかん、どんどん影響される
アクセントの場所とかどんどんかわるし
おかげで家では私の言葉だけ浮いてる
まぁ誰も直せとかは言ってへんけど
自分の中では早く直したくてしゃーない
でもな、そのいつも一緒におる友達がかわいいから
自分もこういう風に話したらかわいくなれるんかもしれへん
とかアホな事考えてまうから
直らんねんなぁ
また前みたいに
今書いてるような大阪弁
しゃべれるようになるかなぁ
29位662445
「今日の天気、変だへん?」と母に聞いたら、
「あんたの言い方のほうが変だわ。」と言われた。
「だへん」言葉は私の周りではよく耳にするけど、親たちは使わんって言う。
「へん」は用言につんといけんって言う。
でも私たち、体言に「へん」つける。
新しい方言が日々できちょう。
29位662477
大阪の言葉はきつい
大阪の言葉はきたない
 
ほかの土地の人によく言われる
怒ってないのに、ツッコミをしてるだけなのに・・・
大阪の言葉はあったかい
大阪の言葉はノリがいい
大阪人は、誇りに思ってる 
兵庫でも、京都でも、和歌山でもない
大阪の言葉
染まりに染まって
生きている
32位552413
香川県の人は
「〜けん」とよく言う
「明日は日曜やけん遊ぼう」
…「〜だから」の意味で使ったり
「これ私のやけん」
…「〜だよ」の意味で使ったり
「先行っとくけん」
…「ね」や「よ」の変わりに使ったり
しょちゅう「〜けん」を使う
「決めるん、じゃんけんやけん!」
でもたまに変なかんじ
32位562427
英国人は英国が大好き
英国の自然が好き、文化が好き
でも
英国人の嫌いなもんは
外国人の英国至上主義
昔のこと
子供をパブリックスクールに入れたりしたんを手始めに
生活全部で英国風を真似してた
独逸の軍人さんがいたらしい
英国人は笑ったはったって
顔はニコニコ
腹はニタニタ
そんな話をどこかで聞いた
誰も言わへんけど
京都人も
たぶんおんなじ
32位562441
「何してる?」
神戸弁では「何しとぉ?」になるけど、
大阪弁では何やろう??
「何してるん?」??
「何してんねん?」??
神戸と大阪近いのに、意外と分からんもんやなぁ。
32位562467
大阪では「〜や」
岡山では「〜じゃ」
大阪では「〜って言ってるやん」岡山では「〜て言っとるがん」大阪では「やんな〜」
岡山では「じゃろ〜」
大阪では「めっちゃ」
岡山では「でぇれぇ」
大阪では「マクド」
岡山では「マック」
それぞれ発音も言葉も違うけど、みんな違ってみんないい。
36位462455
奈良に住んでるで
言葉に大阪との違いはそんな感じひん
やから
関西弁でいい
関西弁がいい
語尾に ”で” つける
”めっちゃ” っていう
”あかん” もいう
そうなん? ってなったら
そうなんちゃうん!? って
いっつも使ってる
奈良でも大阪でも使っても
関西弁はいい
ニュアンスに柔軟を感じる
人情にじんだ言葉やね
37位362102
食べない
食べない
この言葉、
どういう意味だとおもう?
一緒に聞こえて全然違う
寝ない
寝ない
まだ眠たくないって
言よるでない
勉強しない
勉強しない
皆はこう言われたら
どう思う?
37位362108
おおきに
“おおきに”っていい響きやんなぁ
だって、“おおきに”っていいことば
“おおきに”ってありがとう
“おおきに”って言いたいねん
きっと笑顔になれるから
みんな、いつもおおきに
37位362421
大阪弁ってなんかきついし汚い
テレビで聞いっとっても下品に聞こえる
こんな風に思われてんのは嫌やし思うんも嫌や
でもあたしは今まで大阪弁しゃべって生きてきてん
だから大阪弁のええとこもいっぱい知ってる
人情味ある言葉やねんで
だって「おおきに」って言われたらまた来たなるやろ?
大阪弁しゃべる人にしか分からんかもしらんけど
めっちゃあったかく感じるねん
他の方言の方が確かにかわいいかも知らん
でもええとこも嫌なとこも全部含めて
あたしは大阪弁が好きやねん
37位362469
生まれも育ちも大阪
こてこての大阪人の私は
語尾に「や」がよく入る
「やろ、やねん、やんな、…」
親は標準語交じりの大阪弁
だから家では大阪弁と標準語が飛び交う
「ちょっと買い物行ってきてくれる?」
「コンビニでええやんな?」
「コンビニでいいよ。」
親が標準語交じりでも私が影響されへんのは
やっぱ「や」が言いやすいからやろか?
標準語で話してみようと友達とチャレンジしたこともあった…
けど自分に違和感
やっぱ私には「や」のほうがええ
やっぱ私には大阪弁のほうがええ
大阪の言葉が合ってるねん
大阪の言葉が好きやねん
  
41位262446
「ありがとう」
大阪の人は「おおきに」と言う
お店で何か買うと店員さんが「おおきに〜」と言ってくれる
「おおきに」の方がなんとなく親しみのある感じがする
E-MAIL 大阪教育大学 国語教育講座 野浪研究室 △ ページTop ←戻る
mailto: nonami@cc.osaka-kyoiku.ac.jp