E-MAIL 大阪教育大学 国語教育講座 野浪研究室 ←戻る counter

2006国語学概論概説受講生が書いた方言詩

52405

大阪弁

大阪弁なんか
絶対他の方言の影響を受けることない
濃い方言やと思ってた
ところがどうやろ
大学入って他府県出身の子と毎日一緒におったら
あかん、どんどん影響される
アクセントの場所とかどんどんかわるし
おかげで家では私の言葉だけ浮いてる
まぁ誰も直せとかは言ってへんけど
自分の中では早く直したくてしゃーない
でもな、そのいつも一緒におる友達がかわいいから
自分もこういう風に話したらかわいくなれるんかもしれへん
とかアホな事考えてまうから
直らんねんなぁ
また前みたいに
今書いてるような大阪弁
しゃべれるようになるかなぁ

52408

大きく 大きく 
口をあけてごらん

「あつかぁ」

腹のそこから
声をだしてごらん

「さむかぁ」

いっぱい いっぱい
たくさんの気持ちをこめて

「うまかぁ」

大きな口で
素直な気持ち
乗せてみよう

「すごかぁ」
「たのしかぁ」
「あったかぁ」

熊本「よか」とこ
一度はおいでなはりまっせ

52413

香川県の人は
「〜けん」とよく言う

「明日は日曜やけん遊ぼう」
…「〜だから」の意味で使ったり

「これ私のやけん」
…「〜だよ」の意味で使ったり

「先行っとくけん」
…「ね」や「よ」の変わりに使ったり

しょちゅう「〜けん」を使う

「決めるん、じゃんけんやけん!」
でもたまに変なかんじ

52434


「バリキショイ」
  ???
山口県から引っ越してきて
最初に耳に刺さったこの言葉

なんだか意味が養和からんかったけぇ
耳がチクチクするなぁ
としか
思っとらんかった。

でも

こっちの生活にも慣れて
あの言葉の意味がやっとわかったとき
耳でなくて
胸がチクチクしとったよ

52435

「あかん」は、
「開かん」じゃないねん。
「空かん」でもないいねん。

「せやな」は、
「背や名」じゃないねん。
「瀬や名」でもないねん。

携帯!!
関西弁いい加減覚えてや。

52439

「うわっ。にえてる〜。いつの間に〜?」
自分の足を指差して言った私。

「は?」
何言ってるの、みたいな顔する友達。

青アザって言うんやってね。和歌山では「にえてる」以外の表現で表したことなかった。

グツグツいうてないけどにえてるねん。
青アザとか言うたらなんかこそばゆい。
だってにえてるんやもん。

52447

別に そんなに大阪を 愛してるわけちゃうし

特別ええトコやとも 思わへん

大阪の悪いトコも いっぱい知ってるし。

けどな ドラマで変な 大阪弁聞ぃたら腹立つし

標準語 喋る人に 対抗意識燃やしてまう

留学生には 大阪弁を教えてまうし

マクドのこと、『マック』って言うてんの聞いたら 『なんでやねん。んじゃぁミスドのこと ミッスって言うん?』って訳分からん理屈をこねだす

なんや 結局 大阪が好きやねんなぁ 

52478

「兵庫県からやったら学校来るまでどれくらい時間かかるん」

「2時間くらいやで」

「えらいなぁ」

「えらい?うん、早起きでえらいやろ?」

「うん。えらい。」

なんとなく話がかみ合わないと思ったら…
「えらい」って三重県では「しんどい」っていう意味らしい。
大教に入って初めて出会った方言。

62101

 こげ
 そげ
 あげ
 どげ

 こげ
 そげ
 あげ
 どげ

『こんな』
『そんな』
『あんな』
『どんな』

 こげ
 そげ
 あげ
 どげ

62102

食べない
食べない
この言葉、
どういう意味だとおもう?
一緒に聞こえて全然違う

寝ない
寝ない
まだ眠たくないって
言よるでない

勉強しない
勉強しない
皆はこう言われたら
どう思う?

62103

弟と喧嘩しててつい言ってまう言葉がある。

「アホか!!ボケ!!」

そん時は夢中になっててわからんけど、よくよく考えてみるとなんか矛盾してるなぁ。
結局どっちやねんってツッコまれてまうわ。
でもついつい言ってまうねん。
そんなうちの大阪弁。
キッツイことも言うし矛盾だらけやけど

大好きやわ。

62104

「知ーらーない知ーらーない、せーんせーいに言ってやる」

これの言い方を話し合ったことがある。

「しーらんでーしーらんでー、せーんせーいにゆーたーろ」
「あーしゃしゃこーしゃしゃ、せーんせーいにゆったーろ」
「いーややこーやや、せーんせーいにゆったーろ」

聞いたこともないものばかりだ。

特にいいと思ったのは、
「知ーらんたい知ーらんたい、せーんせーい言ったるけん」

これが一番かわいらしかった。

62106

大阪ってええわ。

地元やしええわ。

人のノリがええわ。

愛想もええわ。

大阪のおばちゃんは…まあええわ。

せやけど、

ひったくり率最下位は、もうええわ。

62107

「あほ」って言われると何も感じん

「ばか」って言われるとちょっとヘコむ

「だぼ」って言われるとまじヘコむ

神戸の人は「だぼ」がこわい

62108

  おおきに

“おおきに”っていい響きやんなぁ

だって、“おおきに”っていいことば

“おおきに”ってありがとう

“おおきに”って言いたいねん

きっと笑顔になれるから

みんな、いつもおおきに

62109

いっちきち、もんちきち。
ざまにみぞい。
よいよひやい。

全部通じんけど、使い続けちゃろう。
地元の方言が好きながよ。
気持ちをストレートに言えるがちや。

方言が通じた人はみんな友達って勝手に思いよう。

62110

今日の授業のお題
「方言詩作ってきて下さい。」

方言詩ってなんやねん
さっぱり思いつかへんわ
ぱっと頭に浮かんできたのは
どーしようもない大阪のダジャレ

ちゃうちゃうちゃうんちゃう?

そんなん面白ないやんか
もっと違うのないんかいな
考えながら食堂へ向かい
席に座って隣を見たら
知らない二人の話し合い

「こことっとっと?」
「とっとっと。」

まじかいな。

62402

ええやんアホでもボケでも大阪弁。他の方言とか知らんけど、ええやん大阪弁で。楽しいときも、しんどいときも、悲しいときも、ええやん大阪弁で。こんなことゆっとたら大阪弁好きになってまうやん。ま、好きやけどな。こんなんゆーてる自分がアホらしわ!

62403

「昨日何しとったそ?」
「テレビ見て寝とったそ。」

「ちょ〜すぐ終わるけ待っちょって〜」
「嫌っちゃ!!早くせんと遅れるっちゃ!!」

”そ”は田舎くさいと不評やけど,
”ちゃ”は可愛いと好評っちゃ

でもね,みんな何かと”〜ちゃ”て真似するけど…
ラムちゃんみたいに使うんちゃね〜

この際言っちょくけどラムちゃんのは山口弁やないっちゃ!!

田舎田舎て早く都会に出たいて思っちょたけど
家族と電話で久々に山口弁聞くと
やっぱ一番落ち着くそ…

都会も楽しいけど,,やっぱ地元が一番っちゃね!!

62405

大阪弁かなおかいさん

人じゃないよおかいさん

今日の朝ご飯おかいさん

僕の主食はおかいさん

梅干しと合うおかいさん

ごはんですよとも合うおかいさん

その名を聞くだけで家庭の食卓が浮かぶおかいさん

おかゆさんて呼ぶ人もいるおかいさん

茶粥て言えば通じるかなおかいさん

62406

あ〜練習めんどいわ
「めんどい」って「めんどくさい」って意味やんな?
そやで
俺それ許せへんわ
なんで?(笑)
淡路じゃ「めんどい」って違う意味で使うねん
どんなん?
例えば「水着で学校いくのめんどいわ。」とか「あの顔めんどいわ」とか。
なんじゃそれ!?めんどい顔ってなんぼ失礼やねん!(笑)

62408

出身どこ?って聞かれたら
神戸やでって答えてまう
別に兵庫って答えてもいいのになぁ
神戸の方言は「〜しとう」ぐらいしか知らんのに
なんでか神戸って言ってまう
「おとんなにやっとん」
別にしゃれじゃないねんでぇ

62409

今日ちょっとせこいけんいんでくるわぁ〜。
フツーに友達にきょとんとされた。
ん?なんかおかしい事言ったっけ?
私がせこいって言ったら周りの子はドキッとするらしい。
自分の事ケチって言われたんかと思うんやって...
まぁその意味でも使うけど...
こっちにきてせこいが通じんかったことが一番の驚きだった。
食堂でコップにお茶入れすぎてまけるまける〜って言っても通じんかった。
まけるが通じんっっ!?こぼれるって意味やんっ!!
方言っておもしろいわぁ。今まで自分が生きてきた世界とは違う世界があるって思ったらおもしろい。
私はこれからも阿波弁を使い続けると思う。
てか関西弁に染まる気がせん。
郷に入っては郷に従え!?誰がそんなこと言った??

でも教師になったらちゃんと標準語がしゃべれんと通じんと思うけど。

62410

「ごしごしタオルとって!」
私の家では、体を洗うためのタオルをごしごしタオルという

「それポイしといて。」
私の家では、ごみを捨てる動作のことをポイという

「ハッピー袋とって!」
私の家の犬、ハッピーを散歩に連れて行くときに必要な袋のことだ

こんなものじゃ終わらない家族だけの言葉
だが、本人たちは意識をしていない
自分たちしか通じないことを
明日はどんな言葉が出てくるのかな

62411

『そぉなん!?』の発音が独特??遭難じゃないで!!!
『〜やに』って関西では使わんの??
『めっちゃえらい〜〜』が通じやん!!
『ありえやん!!』じゃなくて『ありえへん!!』??
てっきりフツーだと思ってたからなんか不思議な感じ。

大阪弁のようなとこもあり、奈良のようなとこもあり、名古屋のようなとこもあり・・・三重はたてに長いから南と北では全然違う。
三重弁ってコレ!!っていうんはなかなか思いつかんけど、やっぱりしゃべりやすいしなじみがある。なんか落ち着く。
それがきっと方言の良さなんやろぉなって思う今日この頃・・・

方言ってめっちゃ好きやわぁ!!!

62414

『お前あほやなぁ!』

あほっていきなり何!?

大阪では挨拶みたいなもん

地方の子は真に受ける

ふつーに話してても

『えっ!?オチは??』

なにもかもおもろいオチを求められ・・・

頑張っておもろく話しても『おもんなぁ〜』とストレートに・・

大阪って怖い。三重とは違う・・

そんな彼も今では大阪人の仲間入り

62417

「どっかいくん?そこまで車乗せてっちゃらよ。」
「いいよ。お前の車タイヤすり減っちゃあらしてよ。危なてかなわんわ。歩いていくよ。」
「歩いていくって、お前水せったやん??」
「あっ・・。」

『ちゃら』『へっちゃら』って、別にスーパーサイヤ人とかが出てくるアニメの歌と違う
『水せった』とか、他の県では通じやんって始めて知った
和歌山弁は何でか笑われることが多い
そら、「水せった」ってゆうより「ビーチサンダル」の方がかっこええ
どう転んでも「ビーチ」を「水」ってゆうんはダサすぎや
けど、私はこの田舎っぽい響きが好きや
なんか心が暖かくなるから

62418

東京は まぁ あかん
汚れとる
とろくさい病気がはやっとる
これからのパフォーマーは名古屋が主役!

さて!
世間じゃ名古屋を馬鹿にするけどよ
信長も秀吉も名古屋だでよ
隠れとるとか隔離しろとか
コケにするけどよ
パスポートなしでもはいれるでよ
名古屋人は貯金が好きだけどよ
経済に明るい証拠だでよ
つるまい公園に集まってよ
いきなりやったろみゃーかオリンピック

ナ・ゴ・ヤはええよ コアラがおるがね
ナ・ゴ・ヤはええよ 道が広いがね

味噌煮込み
エビフライ
あわゆきういろう
ユニモール
サカエチカ
女子大小路

ゴー!ゴー!なごや
未来の主都名古屋

待ってりゃあよ
見てりゃあよ
天下をとるでよ!

62421

大阪弁ってなんかきついし汚い

テレビで聞いっとっても下品に聞こえる

こんな風に思われてんのは嫌やし思うんも嫌や

でもあたしは今まで大阪弁しゃべって生きてきてん

だから大阪弁のええとこもいっぱい知ってる

人情味ある言葉やねんで

だって「おおきに」って言われたらまた来たなるやろ?

大阪弁しゃべる人にしか分からんかもしらんけど

めっちゃあったかく感じるねん

他の方言の方が確かにかわいいかも知らん

でもええとこも嫌なとこも全部含めて

あたしは大阪弁が好きやねん

62425

「今からどこ行く?」

「今からマクド行かへん?」

「マクドって・・?マックでいいじゃん」

「普通マクドやろ」

「ビックマックがマックやねんから、略したらマックでしょ」

「もうどうでもええわ。じゃぁファミマ行こうや」

「・・・それどこ?」

62426

鹿児島弁

おじゃったもんせ
田舎で親戚の人の家に行った時いきなり言われたこの言葉
私は最初何のことかわからなかった
だから母を見るとそのまま鹿児島弁で会話を続けていて私にはほとんど意味がとれない
いらっしゃい
これがこの言葉の意味だ
方言とは外国語よりも難しい
ありがとうごわした。

                                        

62427

英国人は英国が大好き
英国の自然が好き、文化が好き
でも
英国人の嫌いなもんは

外国人の英国至上主義

昔のこと
子供をパブリックスクールに入れたりしたんを手始めに
生活全部で英国風を真似してた
独逸の軍人さんがいたらしい

英国人は笑ったはったって
顔はニコニコ
腹はニタニタ

そんな話をどこかで聞いた

誰も言わへんけど

京都人も
たぶんおんなじ

62428

「いんじゃんもってすっちゃんほい」
「あいこでアメリカヨーロッパ」
「インドの国はまっくろけ」

コレ、じゃんけん
最後のは差別だな〜と思いつつ
え?これじゃんけん?
そんなわが故郷

・・・小三から大阪育ちだけどね!!

62432

地元の神戸では行けへんと言う。
つまり行く事が出来ないという意味。
これが大阪では行かないと解釈される。
大阪では行かれへん。
和歌山ではいけやん。
関西弁とひとくくりにしてもちゃんと解釈されているか
わからない。言葉っておもしろいなぁ。

62433

大阪弁の「しとった」は
京都では「してはった」
寝てはる、食べてはる、見たはる、笑ってはる、泣いてはる・・・
思い返せばなにしたはっても「はる」ってつけてるわぁ
しかも、人にだけじゃなくて犬とか猫とか
あげくの果てには物に対しても使ってるし・・・

別に敬語じゃないねんで
そんな人事に思ってるわけでもないねんで
したはるから「はる」って言うだけ

そんなこんなで結構すきな京都弁

それと最後に、京都で「あがっていってぇ」って言われたらみんな「はよ帰って」とか思ってないから、「あがってってぇ」って言わはったらあがってってなぁ!!

62436

和歌山弁は関西弁の中でもちょっとういてまう。
そら和歌山は近畿のおまけや言われちゃあるし
田舎なんは言われんでもわぇらが一番よぅわかってんねん!!
けど都会がそんなえらいんかえ??
人の言葉バカにするけど
「行けへん」は行かない
「行けやん」は行くことができない
〜へんはDON'T
〜やんはCAN'Tで使い分け
7時は分りやすく(?)ななじって読む
機能的な言葉やねんで
チャリンコのサドルは絶対一番下まで下げる
「和歌山乗り」は機能的ちゃうけどなぁ
とにかくえぇとこいっぱいある和歌山がわぇは大好きや
みんなもいっぺん来てみーや
つれもていこら〜和歌山県

62437

「おるかえ〜」
田舎に帰ったとき
お父さんが言う言葉

鍵もかかってない玄関のドア
勝手に開けて
自分の家やろうが 他人の家やろうが
あがりこんでから
いっちゃん最初に言う言葉

「おるかえ〜」

ここらで言ったら
「誰もおらんのけ!?」
ってなるんかな

ここらで言ったら
「われその前に ノックぐらいしろや」
ってなるやろうけどな

まぁ それ言うときの お父さん
なんとなく ええ顔してるから
まぁ それはそれで ありかなって
思うんやけどな

62439

「机をつる」
って通じないんだね
方言なんだね

「ちみる」
って通じないんだね
方言なんだね

あんまり無いって思ってたけど、いっぱいあるんだね

なんだか嬉しいな

62440

新宮弁
和歌山弁とはちょっと違う
舌っ足らずの新宮弁
寝てしまったら「寝たぁた」
確かめるとき「そうやでねぇ」
これがみんなにうつりやる
広めよう 新宮弁

62441

「何してる?」

神戸弁では「何しとぉ?」になるけど、

大阪弁では何やろう??

「何してるん?」??
「何してんねん?」??

神戸と大阪近いのに、意外と分からんもんやなぁ。

62443

「ひまやね」と言ったら
「ひまやない」と言われた。

「これ知っとる?」と聞くと
「いや知らへん」と答えた。

「こっちには何があるん?」と尋ねると
「行ってみればいいやん」と言われた。

「これやってくれへん?」と頼むと
「いやや」と断られた。

日常の微妙な拒絶にも使う神戸弁。
もっとかまってやと神戸弁で願う。

62444

泉州弁てガラ悪そうけ??
南海電車乗んのはそんな嫌け??
大阪の外れや思て見下しとんけ??
エッッ、自分だんじりも知やんのけ??
そんなんで泉州馬鹿にしやんとってや!!!

関空あんねんぞ!!
仁徳陵もあんねんぞ!!
海水浴場まであんねんぞ!!
あの番長清原の生まれやねんぞ!!
大阪を下から支えとんのは泉州なんや!!

どうや!泉州てアツいやろ??
泉州のええとこ語りだしたら
泉州の人間止まらんねやわ。
まぁいっぺん泉州来てみてや!!

もちろん南海電車でな!!

62445

「今日の天気、変だへん?」と母に聞いたら、「あんたの言い方のほうが変だわ。」と言われた。「だへん」言葉は私の周りではよく耳にするけど、親たちは使わんって言う。「へん」は用言につんといけんって言う。でも私たち、体言に「へん」つける。新しい方言が日々できちょう。

62446

「ありがとう」

大阪の人は「おおきに」と言う

お店で何か買うと店員さんが「おおきに〜」と言ってくれる

「おおきに」の方がなんとなく親しみのある感じがする

62450

大学に入って何回聞かれただろう。
話すたび、必ず聞かれるこの質問。

「大阪弁じゃないよね。どこの人?」

この質問、とっても困ります。
自分でもわからないので。

私の家は転勤族。
色々な所に住みました。
父の仕事上、周りの子も同じ転勤族ばかり。
北海道の子、秋田の子、宮城の子、福島の子、千葉の子、大阪の子、香川の子、大分の子、沖縄の子…
北海道の子といっても、二年ごとに転勤している子だったり。
まるで方言のサラダボウル。

言葉が違うのは当たり前。そんな環境で育ったため、どんな方言を聞いても、違和感をもてない。
というか、気づかない。
だから、こんな質問をされるとは思ってもいなかった。

私の言葉は、ベースは共通語だけれど、様々な方言が混ざってる。

いったい、私はこの質問にどう答えればいいのだろうか。
いつも迷う。

62451

うちの地元は神戸でもない大阪でもない兵庫の微妙なとこにある。
うちの中学は兵庫・大阪・京都いろんなとこからいろんな人が集まってきとった。
だから自分が何弁でしゃべっとんのか自分でもわからへんねん。
だから方言詞とかなに書けばいいかよくわからへんねん。

でもやっぱりマクドナルドのことはマクド言うし、
イントネーションもやっぱ真ん中あがっとうし、
メールとか打つときどんだけ変換しにくくても言葉変えへんし、
関西弁聞くとほっとする。

それでええやん。

62453

 そら、しゃあないわぁ
関西弁は、やさしいで
 めっちゃ、すっきゃねんこれ
関西弁は、早口やで
 ほんま、べっぴんさんやな
関西弁は、うそつかへんで
 ほな、さいならぁ
関西弁は、おもろいわ

きつくないんやで関西弁

62454

「関西弁って可愛いかね。」
いやいや、あんたに言われたくないわ
「俺の言葉わからんと??」
うん、徳島って日本やんなぁ・・・
「だめだけん、なら、標準語しゃべるけんな」
無理やろ・・・
「ほら、もう部活じゃけん。行くっちゃ」
ほら、ラムちゃんやん
やっぱおもしろいわ

62455

奈良に住んでるで

言葉に大阪との違いはそんな感じひん

やから

関西弁でいい

関西弁がいい

語尾に ”で” つける

”めっちゃ” っていう

”あかん” もいう

そうなん? ってなったら

そうなんちゃうん!? って

いっつも使ってる

奈良でも大阪でも使っても

関西弁はいい

ニュアンスに柔軟を感じる

人情にじんだ言葉やね

62456

「りんごがぼける」
この「ボケ」はりんごだけに使う
大阪では人に言うけど、長野は違う
腐ってもなくだからと言って
新鮮でシャキシャキしてるわけでもない
そんなおいしくない微妙な状態のりんごに使う
「このりんごボケてる(>_<)」
標準語ではうまく言い表せない
言い表してほしくない
りんごが特産の長野独特な表現です!
りんごが好きな皆さんぜひぜひこの「ボケる」を
使ってりんご通ぶりをアピールしましょう!!

62462

私は神戸人。
生粋の神戸人。
神戸を愛する神戸人。
出身地聞かれたら
必ず「神戸!」

見とう 知っとう わかっとう
「〜とう」は
神戸弁

当たり前に
使っっとたのに
大阪に来ての
大発見

関西弁にも
いろいろあるな

62463

大阪では

間違ったことに対して
「ちゃうちゃう。」

疑問形でも
「〜ちゃう?」

チャウチャウ犬を見て
A「あれって,ちゃうちゃうちゃう?」
B「え?ちゃうちゃうちゃうんちゃう?」

標準語圏の人からすれば翻訳に時間がかかる言語である

62467

大阪では「〜や」       岡山では「〜じゃ」
大阪では「〜って言ってるやん」岡山では「〜て言っとるがん」大阪では「やんな〜」     岡山では「じゃろ〜」
大阪では「めっちゃ」     岡山では「でぇれぇ」
大阪では「マクド」      岡山では「マック」

それぞれ発音も言葉も違うけど、みんな違ってみんないい。 

62469

生まれも育ちも大阪
こてこての大阪人の私は
語尾に「や」がよく入る

「やろ、やねん、やんな、…」

親は標準語交じりの大阪弁
だから家では大阪弁と標準語が飛び交う

「ちょっと買い物行ってきてくれる?」
「コンビニでええやんな?」
「コンビニでいいよ。」

親が標準語交じりでも私が影響されへんのは
やっぱ「や」が言いやすいからやろか?

標準語で話してみようと友達とチャレンジしたこともあった…
けど自分に違和感

やっぱ私には「や」のほうがええ
やっぱ私には大阪弁のほうがええ
大阪の言葉が合ってるねん
大阪の言葉が好きやねん

  

62470

他県の人からは田舎って思われている高知県
まあ、確かにそうながやけど、そこで話されている土佐弁はとにかく熱いし、コテコテの土佐弁になるとよくわからん
土佐弁では「ちゅう」とか「き」をよく使う
「もうご飯食べちゅうきね」とか
これぐらいならわかる
もうご飯を食べてるからねという意味
けど昔祖母が「おんし、いつもはハチキンやのに、こじゃんとのうが悪そうやが」といっていた
ハチキン?のうが悪い?こじゃんと?
聞いてみると、「あんた、いつもは元気のよい女なのに、とてもしんどそうやね」という意味みたい
変な言葉多いし、ネズミみたいにちゅうちゅう言うがやけど、そんな土佐弁が好きやき

62471

大阪弁をしゃべる人には
妙なプライドがあるんちゃうかな
標準語をしゃべる人に
真似されたくない!
無理な大阪弁を
話されたくない!!
そんな私も
大阪人で
妙なプライドを持っている一人
それでも別にええんちゃう?
大阪の名物は、言葉もそうやと思うから
みんな 大阪弁を楽しんでいってな

62473


 極道映画なんかでよぉ耳にする

 「いねや!!」 は標準語でゆぅところの

 「どこかへ行ってしまいなさい!!」

 
 勘違いせんといてなぁ…

 ヤクザやのぅても使うねん

 「だいぶ長居してもうたなぁ,そろそろいぬわ〜」
 (ずいぶん長居してしまったので,そろそろかえります。)
 
 「はよ!いんでいんで〜鍵閉めなあかんから〜」
 (早く!出てください。鍵を閉めないといけないので。)

 いぬいぬ言うてんの聞いたかてびびらんでえぇで〜

 

62474

大阪弁はええ。
ガラが悪いとか色々あるけど男なら
それくらいの方がええ。ただ、好かん
言葉もある。おちょうし者が使うような
言葉や。そんな言葉は、使わんかったら
ええ話やな。まあこれからもずっと大阪弁
で生きていくやろうけど好きやし問題ないわ。

62475

「大阪のヒト?」と訊かれて
「うん、生粋ですが」と答えると
「標準語しゃべっとるやんね」と言われて
「うん、なぜかね」と愛想笑い

なぜかなんて、それは分かってる

おれが方言使うと、お父んのせいで河内だかの方言が混じってしもうてて、みんな怖がるからやないけ
それともなにか?
こんなしゃべり方でしゃべっとって、お前らおれとしゃべってくれるんかいな
それやったら、おれは気兼ねなく方言使ったるわい

つまり、そういうことだ
でも実は結構好きなんだけど、この方言らしき方言

62476

「だぼ」っていつも言ってまう
何かあるたびにいつも言ってまう
けどほとんどの人は変な言葉と思っているんだろう?

決していい意味の言葉じゃない
むしろ悪い意味の言葉だろう

けど「だぼ」って言葉が好き
これからも使おう

62477

大阪の言葉はきつい
大阪の言葉はきたない
 
ほかの土地の人によく言われる
怒ってないのに、ツッコミをしてるだけなのに・・・

大阪の言葉はあったかい
大阪の言葉はノリがいい

大阪人は、誇りに思ってる 
兵庫でも、京都でも、和歌山でもない
大阪の言葉

染まりに染まって
生きている

62478

大阪人にはバカにされます 和歌山弁
ぞうきん どうきん
どうぞう どうどう
ひゃこい 冷たい
「れ」入り言葉で帰れれへん
文節必ず「ね」を入れて
文末必ず「よ」で終わる
やたらめったら「ちゃぁ」使い
「しといてあげる」は「しといちゃぁ」
田舎者とは言われるけれど
そんな和歌山だいすきです

62483

関西弁 
周りの人からはガラが悪い
と時には言われるけれど
わたしは生まれてからずっと
耳にし 話してきた言葉やから
めっちゃ好き
地方の人が関西弁をしゃっべた時に違和感を感じる
そんな時 関西人やなと感じる今日このごろ
あほやなあ
なんでやねん
やっぱりずっと関西弁がすきやねん

62485

私は大阪生まれ大阪育ちの関西人
けど田舎に帰ると方言になる
私の田舎はダメの事「いかん」って言う
関西弁では「あかん」
一文字しか変わらんけどなんかキツイ気する
田舎ののどかな風景に「あかん」て言葉は似合わん気する
だから田舎では関西弁は封印している
でもだからって関西弁が嫌いなわけじゃない
むしろ好き
関西弁は人が多くて元気がありあまってる関西人やから似合うんや

62487

「水、かやしたらいけんよ〜」

えっ?

「机けつったらいけんってゆーたやん!」

・・・えっ??

「こらぁ〜授業中やのにつばえんの!!」

・・・・・えっっ???

「もぉ!!よもだばっかせんの〜」

えぇぇぇっ?????

「はせだせんで仲よぉしぃや〜」

はぃ〜〜??????

  愛媛に来たらわかります。

64210

ちょっと、「そこ」のいてぇなぁ。
ちよっと、「あれ」とってぇなぁ。

ちょっと、ちょっとっていちゃもんばっか。

「これ」、「それ」、「あれ」、「どれ」ってこそあどことばつかいすぎ。

ちょっと、「これ」ひらがなばっかやんか。

64213

 えらい

それまでずっと『えらい』は『かしこい』とだけ思ってた
けど違ってた

「疲れたわ〜」
「この階段を登るのがホンマえらい。」
えらい?
階段を登るのがそんなにかしこいの?
「ちゃうちゃう。」
「つらいっていうことや!」

こんな言葉の使い方は知らんかった
正直驚いたし、気に入った
だから今この言葉を頻繁に使ってる

「夜更かしするのがえらい。」
「満員電車の中にいるのがえらい。」
「正座で座り続けるのがえらい。」

E-MAIL 大阪教育大学 国語教育講座 野浪研究室 △ ページTop ←戻る
mailto: nonami@cc.osaka-kyoiku.ac.jp