大阪府堺市豊田(Pi11)



柱状図
採取位置

<火山灰層最上部>
<火山灰層(Eより90cm上)>
<火山灰層(Eより60cm上)>
<火山灰層(Eより30cm上)>
<火山灰層直下粘土>

 火山灰層直下粘土層では、Navicula spp. が優占しており 淡水浮遊性のCyclotella spp.や 富栄養の湖沼を好むMelosira itarica、Fragilaria spp.  などが多い。
 また琵琶湖固有種のStephanodiscus carconeisを産する。 火山灰層上部においては淡水浮遊性のMelosira  guranulataが優勢である。


採取位置 海水性 汽水性 淡水性 不明 殻数 優占種 環境
0 0 27 0 27 Melosira granulata
0 0 0 0 0    
0 0 25 0 25 Melosira granulata
0 0 2 0 2    
0 2 165 0 167 Navicula spp.
<堆積環境>   ・・・FRESH(淡水性) 


ChartObject 珪藻産出頻度

<珪藻分析結果集へ> <露頭へ>
<トップページへ>




終わり

地質の部屋TOPへ