FOR STUDENTS
相談者対応(ヘルプデスク業務)
~あなたのキャンパスライフにICTが寄り添います~
大学生の必需品であるPC・スマホ・タブレットのことで困ったことはありませんか?
ICT教育支援ルーム学生スタッフがあなたのキャンパスライフをICTでサポートします。
- PCが苦手なんだけど…
- PC・スマホ・タブレットの便利な使い方が知りたい!
- PCで講義ノートをとりたい!
- 便利なソフトを教えてほしい!
などなど、どんな小さなお悩みも全力でサポート致します。
時間、場所にとらわれない支援
ICT教育支援ルームでは、LINE、Zoomを活用したオンライン支援も実施しています。LINE公式アカウントでは、メニューから相談内容を選択するだけで、いつでも簡単に相談することが出来ます。
有人対応時間内であれば、LINEでICT教育支援ルームのスタッフにトークで相談したり、必要に応じてZoomによるリアルタイム遠隔支援も行います。
オンライン支援について、詳しくはこちらをご覧ください。
また、よくあるQ&Aについて、マニュアルを作成していますので、こちらもご活用ください。
大学提供のICTサービス活用支援
- 大学で使えるクラウドストレージについて知りたい!
- 授業のグループ課題を一か所にまとめて、みんなで閲覧したい!
- ひとつのファイルを同時に編集したい!
また、Microsoft 365の各種ソフトや、クラウドサービスの活用マニュアルを作成しています。
新入生PCセットアップ支援
- 必携のPCを買ったけど、PCを使うのは初めてでよくわからない・・・
- 大学の授業を受けるためには、PCにどんな準備をしておけばいいの・・・?
- ウイルス対策がきちんと出来ているか不安・・・
マニュアルはMoodle for Portalをご覧ください。
また、マニュアルを見てもわからない場合は、スタッフがセットアップのお手伝いをいたします。
イベント・学園祭等への企画出展
~ICTに触れる、学ぶ~
ICTのついて、もっと身近に感じてもらえるように、イベントを実施し、ICT活用に関する学びのきっかけ作りをお手伝いします。
プログラミング教材体験企画
小学校の授業で体験が必修となったプログラミング教育。そこで活用する最新の教材利用を体験できます。タブレットやPCで操作可能なロボット教材や、PCを使わない教材(アンプラグド教材)、など、少し変わった教材もあります。
学園祭への企画出展
在学生や教職員に限らず、一般の方に向けたプログラミング教材体験や、プログラミング教材の紹介を、企画を通して触れ合う機会を設けています。
附属図書館との合同企画
大学の附属図書館と連携し、プログラミング教材、Office活用の講習会を行っています。
広報・周知活動
SNSの活用(Twitter, Instagram等)
開室時間帯案内のほか、ユーザーに役立つ情報の発信を行っています。フォローはこちら
Follow @oku_ict
