- まず、金属板の長さを適当に決め、叩いたときに音が響く点を捜します。
- (音が響く点は、金属板の長さの1/4のところより少し外側にあります。)
- 響く点が見つかったら、振動数測定ソフト(ダウンロード)を用いてそのときの振動数を測ります。
- 金属板の長さと振動数には
という関係があるので、
- 長さと振動数から、材料となる金属板の比例定数 a が求められます。
→製作方法2へ
→鉄琴(?)の作り方へ
![]()
- ・現在位置。
- ヤング率
- →結構、身近なヤング率。
- →楽器のだってヤング率。
- →鉄琴(?)の作り方。
- →製作方法1
- ・使用ソフト
- リアルタイム・スペクトル・アナライザー “SPEANA”(ダウンロード)