スポーツ専攻とは
スポーツを社会の中に積極的に活用するとともに、各種スポーツの競技力や指導力を高めるための理論的・実践的課題に取り組み、スポーツ文化の担い手となるスポーツ指導者の育成を目指します。
そのために、スポーツによる健康・体力の維持増進やストレスの解消などの生涯スポーツの基礎知識とともに、競技やスポーツ指導に関わる専門的知識を体系的に学びます。
求める学生像
- ・スポーツに関わる諸事項について強い関心と意欲を持つ人
- ・大学スポーツを通して競技力の向上を目指す人
- ・スポーツ活動で生じる多様な問題に対処できることで、社会貢献したい人
取得できる免許及び資格など
中学校教諭一種(保健体育)、高等学校教諭一種(保健体育)
※卒業要件以外の単位を併せて修得することによって取得できます。
「指導員・上級指導員・コーチ・教師」(公財)日本体育協会
「ジュニアスポーツ指導員・スポーツプログラマー」(公財)日本体育協会
「アスレティックトレーナー」(公財)日本体育協会
※本学で指定された単位を修得することにより、資格取得のためのに必要な「共通科目」が免除されます。
所属教員一覧
専任教員 | 主な担当教科 |
---|---|
生田 泰志 | 競技者育成システム論 |
千住 真智子 | スポーツ運動表現論 |
土井 秀和 | スポーツ指導論 |
西島 吉典 | スポーツバイオメカニクス |
吉田 雅行 | スポーツ指導法演習 |