分子ナノ光学研究室
Molecular Nano-Optics Laboratory


当研究室では、有機機能材料(特にフォトクロミック材料)、およびそのデバイス応用に関する研究を行っています。
Functional Material Chemistry and Organic Devices using Photochromism

直線上に配置

本ページ、研究内容等に関するお問合せは、 tsujioka*cc.osaka-kyoiku.ac.jpまで。(*を@に変えてください)

NEWS

2024年3月末 辻岡は定年退職しました。研究は今しばらくボランティアで続けます。
Prof. Tsujioka retired from the university in March 2024.
However, he is continuing his research work for some time now.


2023年10月 ナノ・マランゴニ効果に基づく表面ガラス転移点領域評価に関する論文が、ドイツの学術論文誌Smallに掲載され、Hot Topicsに選定されました。
"Surface glass transition temperature region of diarylethene films determined by nano-Marangoni effect" Small (published online) (2023)

2023年10月 台湾大学で開催された「機能性色素と先進材料に関する東アジアシンポジウム」において、フッ素系有機膜による金属蒸着選択性に関する招待講演を行いました。
Tsuyoshi Tsujioka
The 11th East Asia Symposium on Functional Dyes and Advanced Materials
"Selective metal deposition using soft organic surfaces - Its principle and application prospects - "(Invited talk)

2023年6月 昨年に引き続き、ブランデルさんが5月にダラスで開催されたISEF世界大会の物理・天文学部門で2等を受賞しました。

2022年12月 SSH関係で研究指導していた附属天王寺のブランデルさんが、「アリはなぜつるつるの壁を登れるか」という研究内容で、日本学生科学賞文部科学大臣賞、大阪学生科学賞大阪市長賞、また東京理科大学坊ちゃん科学賞優良入賞をそれぞれ受賞しました。
下は2022年11月に大阪市長賞受賞を(左)、2023年3月に文部科学大臣賞受賞を(右)、それぞれ報告に来てくれた時の写真です。

 

2022年8月25日付で"Accounts od Materials & Surface Research"(材料表面)に「金属蒸着選択性」の解説論文(招待)が掲載されました。論文はオープンアクセスで日本語です。下記から自由にダウンロードできます。
https://www.hyomen.org/vol7no3

2022年5月28日 有機・分子エレクトロニクスに関する国際シンポジウムISOME2022(12th International Symposium on Organic Molecular Electronics)において、"Fabrication of fine organic semiconductor patterns using maskless vacuum evaporation based on selective deposition of diarylethenes"というタイトルでポスター発表したM1の西村明梨さんが、最優秀学生ポスター賞を受award.html へのリンク賞しました。
 

2022年3月15日 応用物理学会関西支部より、「リフレッシュ理科教室−現代テクノロジー講座」運営への長年の貢献が認められて、支部貢献賞を受賞しました。