学校教育教員養成課程の履修基準が教科教育専攻で定められています。このうち「コース専門科目」は理科教育コースで定められた科目です。

掲載しているカリキュラムは令和6年度以降入学者用のものです。カリキュラムは変更される場合があります。

履修基準及び開講基準 表内の数字は単位数を表します

回生
教養教育科目群 導入科目 1 1
基盤教養科目 12 12
(6) (2) (2) (2)
グローバル教育科目 4 4 8
体育科目 2 2
情報活用科目 3 3






教職基礎科目 人権教育の基礎   1     1
小・中一貫教育概論     1   1





教育総論 1       25
教職へのとびら 1      
学校の役割と経営   1    
学校安全   2    
発達と学習の心理学 2      
特別支援教育の基礎 1      
教育課程論(カリキュラム・マネジメントを含む)   1    
道徳教育論     2  
総合的な学習の時間の活動法     1  
特別活動論     1  
教育方法論   1    
ICT活用の理論と方法   1    
生徒指導論   1    
進路指導論   1    
教育相談の理論と方法     1  
教育実習     5  
教職実践演習(教諭)       2
フラッグシップ指定科目 5 5 2   12
初等教科教育法科目   4 6   10
中等教科教育法科目   4 4   8
学校インターンシップ科目   2     2
専攻専門科目群 小学校教科専門科目 5 4 1   10
コース専門科目 8 12 10 2 32
自由選択科目       3 3
卒業研究       4 4
39 46 36 13 134

コース専門科目

回生
履修基準 8 12 10 2 32
必修科目 物理学ⅠA
化学ⅠA
生物学ⅠA
地学ⅠA
小学校教科内容(理科)
1
1
1
1
2
物理学ⅡA
化学ⅡA
生物学ⅡA
地学ⅡA
物理学実験Ⅰ
化学実験Ⅰ
生物学実験Ⅰ
地学実験Ⅰ
1
1
1
1
1
1
1
1
14
選択科目 物理学ⅠB
化学ⅠB
生物学ⅠB
地学ⅠB
科学のための数学
1
1
1
1
2
物理学ⅡB
化学ⅡB
生物学ⅡB
地学ⅡB
※力学
電磁気学
無機化学入門
物理化学
動物科学
植物科学
気象学
天文学
地球学
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
2
2
2
物理学Ⅲ
化学Ⅲ
生物学Ⅲ
地学Ⅲ
※熱力学
物理学実験Ⅱ
反応有機化学
化学実験
生命科学
生物学実験Ⅱ
地学野外実習
1
1
1
1
2
1
2
1
2
1
1
理科ゼミナールⅠ
理科ゼミナールⅡ
1
1
18
※印のある科目は教育協働学科との相互履修科目
【履修要領】必修科目から14単位、選択科目から18単位以上履修すること。

取得可能な教員免許と資格

教員免許
●小学校一種
●中学校一種(理科)
◎高等学校一種(理科)
□中学校一種(国語、英語、社会、数学、技術、家庭、保健体育、音楽、美術のいずれか)
□高等学校一種(国語、英語、地理歴史公民、数学、工業、家庭、保健体育、音楽、美術、情報数学のいずれか)
□特別支援学校一種
資格
学校図書館司書教諭
学校司書
図書館司書

●卒業要件を満たすことにより取得できる教員免許状です。
◎卒業要件以外の単位も修得して取得できる教員免許状です。取得は保証されませんが、取得を推奨します。
□取得をめざすことができる教員免許状です。