冨永研究室 - 大阪教育大学 特別支援教育講座

  1. ホーム > 
  2. 卒論と修士論文

卒論と修士論文

1993年

特殊教育
特別専攻学科卒
加藤嘉文 「障害児のインテグレーション研究の動向 -アメリカ合衆国に関する諸研究-」
学部卒 石倉裕子 「大阪の病弱虚弱教育」
神保 香 「各国の障害児のインテグレーションの歴史と動向」
筒井千亜紀 「シュタイナー教育研究序説 -障害児教育をめぐって-」
登内佐知子 「養護学校の交流教育に関する一考察」
塚崎典子 「朝日新聞社説にみる戦後日本の障害者問題」(共著)
服部美江
原 和恵 「障害者と健全者の関係論 -介護のあり方をめぐって-」(共著)
山本公子

1994年

大学院教育学
研究科修了
辻本 晶 「アメリカ合衆国における障害児のメインストリーミングに関する歴史的一考察」
学部卒 神田美子 「アメリカ合衆国における社会福祉制度 -ADAと自立生活社会-」
高山和彦 「音楽療法 -心身障害児の治療と音楽-」
西野嘉一 「養護施設児と家庭問題 -社会福祉法人H学院の実情をめぐって-」
橋本佳奈 「わが国における識字教育に関する一考察」
原田しおり 「《通級による指導》をめぐって」
山埜成美 「京都府における通級指導教室の実際」
棚橋十詩子 「障害児の授業研究に関する一考察」(共著)
二村吉元

1995年

大学院教育学
研究科修了
木村  敬 「豊中市における無認可簡易障害者通所授産所の実態およびその再評価-ウォルフェンスベルガーのノーマライゼーション理念に依拠して-」
学部卒 野口有紀 「TEACCHプログラムの実際と取り入れの可能性」
守屋志保 「大阪市における障害児の放課後・休日」
山本輝樹 「障害者をもつ家族 -きょうだいの立場から-」
小林 圭 「大阪府下における病弱教育について -腎疾患児に対する教育を中心として-」
小浮明子 「大阪市における知的障害者グループホームの住環境」
小藤治恵 「摂津市の養護教育」
近藤恵二 「学校卒業後の肢体不自由者の自立について-ある作業所の自立をめざした取り組みを中心として-」

1996年

大学院教育学
研究科修了
川森友紀子 「学校教育現場における学習障害児の現状と課題 -近畿における通級指導教室担当者へのアンケートを通して-」
学部卒 竹内 綾 「都市における障害者の防災対策の現状と課題」
西村大樹 「高槻市における障害児のインテグレーションに関する一考察」
三木和紀 「糖原病児童に関する基礎的研究 -家庭・医療・教育の連携を求めて-」
園田陽子 「障害児の性教育に関する一考察 -知的障害児をめぐる問題を中心にして-」
松岡彩子 「学生ボランティアに関する一考察 -大阪教育大学障害児教育課程におけるボランティア意識とサークル活動の実態をめぐって-」
特殊教育
特別専攻科卒
那須香織 「東大阪市における障害者作業所にかんする基礎的研究」

1997年

学部卒 大久保由夏 「知的障害児の自己決定を促す教育実践に関する基礎研究」
大塩友紀子 「統合教育に関する一考察 -豊中市における統合教育の実践を手がかりに-」
宗像千奈美 「障害児保育に関する一考察 -柏原市における保育所・幼稚園での統合保育を中心に-」
六田美智子 「いま、子どもたちに何が必要か -こころの疲れの原因を探る-」
足立昌子 「障害児学級におけるおける教育 -柏原市の現状をふまえて-」

1998年

学部卒 森 真一 「障害理解教育の現状と課題 -大阪における実践を中心に-」
井上健二郎 「沖縄県の障害児教育に関する一考察」
野呂直子 「交流教育に関する一考察 -寝屋川養護学校における交流教育の展開と課題-」
藤本直英 「障害児教育の授業分析・評価に関する一考察 -奈良市内小学校の特殊学級を中心にして-」
後藤邦崇 「日本の障害者の労働に関する一考察  -日本の福祉的就労とスウェーデンのサムハルとの比較を通して-」

1999年

学部卒 岩田京子 「大阪府におけるレスパイトケアに関する研究」
北岡弘子 「知的障害をもつ人の自己決定に対する支援」
田邊裕理 「T市における普通学級における障害児」
稲葉真理 「柏原市における福祉のまちづくりに関する研究」(共著)
澤田理佳
中井希美香

2000年

大学院教育学
研究科修了
淺田明美 「イギリスにおけるホール・スクール・アプローチの特質」
小栗修平 「イギリスにおける『特別な教育的ニーズ裁定委員会』に関する研究」
学部卒 堀谷留美 「ろう幼児の遊びの様相と会話行動」
小川敦弘 「養護学級・通級指導教室における指導をめぐって」
北 浩二 「なわて障害者プラン」策定段階における当事者参加に関する一考察」
林 明男 「日本における盲人の職業集団形成に関する歴史的一考察」
三上 博 「教育系大学・学部における『障害』学生支援システムの研究」
宮本亜樹 「障害児保育の現状と課題」
川口ひとみ 「不登校児童・生徒の教育をめぐる諸問題」(共著)
牧野雅子
横森順子
特殊教育
特別専攻科卒
岡添 功 「障害児教育の体育における問題点について」
高橋義行 「障害児教育の算数における問題点について」

2001年

大学院教育学
研究科修了
近藤千津子 「障害者のきょうだいが抱える諸問題に関する一考察」
学部卒 甲田恵美 「病虚弱児に関する手記の検討」
蔦本裕子 「知的障害教育におけるおもちゃとは」
田川麻子 「障害と絵本との関わりに関する一考察」
出口浩之 「大阪府の障害者雇用の状況」
吉水くみこ 「難病児における病識理解教育に関する一考察」
中村雅絵 「知的障害児における算数・数学の指導方法に関する研究」

2002年

大学院教育学
研究科修了
小川敦弘 「小学校における障害理解教育の実践的検討」
学部卒 梶澤 悟 「障害児の授業における個と集団の関係に関する研究」
木村純子 「青年期の知的障害者におけるインクルージョン教育に関する研究」
長沢洋信 「肥満児への病気の理解教育に関する研究」
西川智子 「知的障害養護学校小学部における遊びの指導の教材設定についての一考察」
三浦史江 「通常の学級における障害のある児童への授業に関する考察」
森田桂江 「障害児・者の虐待に関する一考察」
吉岡知穂 「統合保育に関する一考察」
伊藤 信 「大阪教育大学のバリアフリー環境」
西本美香 「国際NGOとアジアの障害者問題に関する研究」
木内友紀子 「介助犬法案に向けた取り組みの現状と課題」(共著)
平 真悠子

2005年

学部卒 岡田沙織 「通常学級における軽度発達障害児への授業支援」
小西弥生 「介助犬の現状と今後の課題」
森島万希子 「養護学校における個別の指導計画の活用に関する研究」
金丸晴香 「タイの障害児教育に関する―考察―タイにおける実地調査を通して-」
塩入麻美 「個別の指導計画を生かした児童支援と授業づくり―アスペルガー症候群の小3女児児童との実践を通して―」

2008年

学部卒 田中依理子 「小学校における障害理解教育の授業づくり ―M小学校における障害理解教育の授業分析を中心として―」
三輪紗弓 「大阪府立Y養護学校小学部における「遊びの指導」の授業づくり ―授業計画・実施・各授業局面分析・再計画のリサイクル過程を通して―」
柳橋咲子 「滋賀県立A養護学校高等部における音楽の授業分析」
特殊教育
特別専攻科卒
金澤潔 「障害理解教育を深める授業実践のあり方についての一考察」 ~T小学校における障害理解教育の授業分析を中心として~」
西澤佳宏 「障害理解教育を深める授業実践のあり方についての一考察」 ~A小学校における障害理解教育の授業分析を中心として~」
西本章江 「通常学級における障害理解教育についての一考察」 ~発達障害のある児童の支援に必要なユニバーサル化の視点から~」

2009年

学部卒 木徳 恭平 自閉症児がともに参加できる授業をめざして
伊藤 健太 小学校特別支援学級における授業づくり~H学級における授業分析を中心として~
廣瀬 文 M市立M小学校における障がい理解教育の実践と考察―美術館制作を通じた視覚障がい者への理解とユニバーサル化の理解をめざして―
川並 礼奈 特別支援学校と障害者福祉施設との連携に関する―考察 ‐神戸市内における特別支援学校と障害者福祉施設を対象としたアンケート調査から
安部 美智子 特別支援学校における「遊びの指導」の授業づくり―大阪府立Y支援学校における「遊びの指導」の授業分析を中心に―
大学院卒 櫻井瑛里 小学校における障がい理解に関する授業研究-M小学校における障がい理解に関する授業への総合的質的授業分析を通して-
出合真弓 特別支援学校中学部における生活単元学習の授業分析に関する研究-大阪府立T支援学校中学部2年生における「生活単元学習」の授業の総合的質的分析に基づいて-
木戸勇太 知的障がい特別支援学校における福祉科・福祉コース設置に関する現状と課題-知的障がいのある生徒の新たな就労分野の開拓を見据えて-
竹内敦美 自閉症児に対するコミュニケーション指導の検討-遊びによる個別指導の改善を通して-

2010年

学部卒 岡田 晃一 小学校通常の学級における体育のユニバーサルな授業づくり   ―障害のある児童も障害のない児童も共に楽しめる授業をめざして―
加藤 美奈 特別支援学校・中学部における授業づくり   ~生活単元学習の授業分析を中心として~
杉山 志穂 小学校の通常の学級における音楽の授業づくり-自閉症児が共に学ぶクラスのユニバーサルな授業の分析を通して-
進藤 彩 発達障害、不登校の子どもへの地域支援  -あるNPOの、学生を主体とした取り組みを通して-
碩 紀子 小学校における障がい理解に関する授業の実践と考察―M市立M小学校第4学年の授業分析を通して―
西村 真伊子 小学校の特別支援学級における授業づくり  ~身近な自然を活用した音楽の授業の総合的質的分析を中心として~
長谷川 綾 小学校特別支援学級における授業づくり  ―H学級における「あたらしいいのち じぶんのせいちょう」の授業分析を中心として―
森脇 弓香子 通級指導教室におけるソーシャルスキルトレーニング―K小学校通級指導教室における授業分析を通して―
特殊教育
特別専攻科卒
河合 俊典 マンガに描かれた障がい  -初出年代と障がい種別から分析した作品の傾向-
雑賀 直也 特別支援学校中学部における授業研究~自閉症生徒のよりよい授業を求めて~
吉岡 徹 高等学校における特別支援学校分校・分教室等設置に関する調査研究