210810-12 自然システム野外実習②


1日目に海行ったら、2日目は山だよね。ということで、山です。


柱状節理で有名な場所。転石も、六角形の節理の面影がありますよね。石英の斑晶がごろごろ見えます。

なかなかハードな道のりで、学生からはいつも通り「えぐい」の声が聞こえてきました。

1000メートルの登頂に成功。よく頑張りました。
ここは、川沿いにも面白い地形がたくさん見えたので、次は川メインでもいいかもしれない。


3日目は自然史博物館のオンライン講義を受講。オンラインのリクエスト授業は初めての試みだそうです。
色々と骨を折っていただいた、大江さん、中条さん、ありがとうございました!

博物館の見学はできませんでしたが、二上山の砂でガーネットを探したり、岩石カッターにトライしたりと盛沢山でした。
