ページトップ現在位置:トップ校外の連携

ナビゲーションをスキップ

附小ホームページへ
大阪教育大学附属平野小学校
 PTAホームページ

トップ→校外の連携→近附P連

 

一覧

ナビゲーションへ戻る

近附P連 (きんふぴーれん)

『近畿国立大学附属学校PTA連合会』

全国9地区のうちの1つ。近畿地区にある国立大学附属学校園の連携。地区ごとの親睦と、身近にある問題についての情報交換や研修などを行います。

PTAの集まりである「近附P連」に対して、学校の集まりは「近附連(きんふれん)」『近畿国立大学附属学校連盟』と言います。

ページの上へ戻る

合同総会

毎年、近附連と近附P連の合同総会が行われています。

ページの上へ戻る

実践活動協議会

合同総会に併せて開催。PTAの活動についてテーマを決めて研修を行います。

ページの上へ戻る

会長会

毎年夏にPTA会長会が開かれ、近畿地区の情報交換や課題についての討議が行われています。

内容の例
京都教育大学附属中学校にて開催されたこの年は、安全管理についての意見交換のほか、京都教育大学附属中学校PTAやOBの協力による、アントレプレナー教育の紹介がありました。子どもたちの企画立案したものが実際の商品になっています。

引用文:
(引用文は印刷されません)

『本校の「アントレプレナー教育」は、その最終的な目的のひとつを「自己発見」「自己開発」に置いており、生徒達はこの授業の中で自己認識をはかり、自己に自信を持つことで、創造力、イニシアティブ、チャレンジ精神、コミュニケーション力、決断力、判断力、問題解決能力、チームワーク力といった技能を培っていきます。』
京都教育大学附属京都中学校ホームページより

ページの上へ戻る