本講座の特徴
教職大学院 NEW
お知らせ NEW
R3年度(今年度)の入試から入学条件に変更がありました。 パンフレットには、この変更点などもわかりやすくまとめてあるのでぜひご一読ください。
大阪教育大学を含む教職大学院から推薦を受けた人を対象とした教職大学院推薦特別選考を実施し、 教職大学院推薦特別選考合格者については、第一次選考を免除する。
概要
養成する人材像
目的・特色
特別支援教育専攻では、生涯発達の視点から、特別支援学校、幼・小・中・高等学校並びに各種施設における特別なニーズのある子どもたちの能力や個性に応じた専門的な教育的支援を追求することによって、特別支援教育における指導的教育者、研究者並びに特別支援教育コーディネーターを養成することを目的としています。
そのために、実践現場における教育・心理・臨床面の専門的知識・能力や、学校安全や危機対応についての知識・能力を養いながら、特別支援教育を先導し得る教育者、研究者並びに特別支援教育コーディネーターの育成を目指します。
- 1学年の定員は10名となっています。
- 大学院においては特別支援教育に関わる特に専門的な知識の習得に加え、一人で一定水準の研究を行うことができるようになるだけの研究的側面における方法等の修得が要求されます。
- 特別支援教育の現場は、子どもたちの障がいの多様化、重度化、重複化をはじめ、様々な課題に直面しています。そのためには、明確な問題意識をもつことはもちろん、その問題を子どもたちの能力や個性に応じた専門的な教育的支援を追求することができる教育者・研究者になることをめざします。
受験条件
【所持免許】
特別支援学校教諭1種免許状
特別支援学校教諭2種免許状(変更となりました)
大学院開講科目
【取得免許】
特別支援学校教諭専修免許状
【学位】
教職修士(専門職)
科目区分 | 授業科目の名称 |
---|---|
特別支援教育コース | インクルーシブ教育の理論と実際 特別支援教育コーディネーター論 特別なニーズのある子どもの心理学的理解と支援 特別なニーズのある子どもの生理と病理 特別なニーズのある子どもの臨床 発達障害のある子どもの理解と支援 特別支援教育の現代的課題 発達支援教育実践論 特別支援教育の教育課程と授業論 教育相談支援の理論と実際 |