meeting

学会発表 Ken-Ichi Kato Lab., Osaka Kyoiku University (1971-1996)


5th International Coelenterate Conference, 1989より
1971
加藤憲一・千眼舜也 (Ken-Ichi Kato and Shunya Sengen):
ミズクラゲの発生過程ーとくに横分体形成過程における可溶性タンパク質の電気泳動型の変化(Strobilation in Jellyfish, Aurelia aurita, with special reference to the electrophoretic separation of proteins.)
第4回日本発生生物学会大会(福岡), 8月25-26日(1971).

987KB
武内孝平・浅尾哲朗・中村治:
イモリ初期胚の染色糸の組成について
日本動物学会第42回大会, 仙台市, 10月6−9日(1971).
1972
K.-I. Kato, M. Aochi & K. Ozato
Developmental Aspects of strobilation in Aurelia aurita.
The Second International Symposium on Cnidaria, 16-19 October 1972, Shirahama and Kushimoto, Wakayama, Japan.

5.5MB
1973
加藤憲一・青地正寿・尾里健二郎:
ミズクラゲの横文体形成過程における核酸・タンパク量と形態形成
日本動物学会第44回大会, 東京大学本郷キャンパス, 東京都, 10月8−10日(1973).

578KB
1974
青地正寿・加藤憲一:
ミズクラゲの横文体形成時における種々の細胞型の分布
第7回日本発生生物学会大会(名古屋), 6月20-22日(1974).

2.3MB
茶谷文雄・加藤憲一・北爪由二:
ミズクラゲの発生過程におけるフォスファターゼ活性の変動
第7回日本発生生物学会大会(名古屋), 6月20-22日(1974).

 同上
加藤憲一・久多里隆男:
群体ヒドロ虫の成長 ーエダアシクラゲの場合
第7回日本発生生物学会大会(名古屋), 6月20-22日(1974).

 同上
畑田健治・加藤憲一:
エダアシクラゲの medusa bud の形成
第7回日本発生生物学会大会(名古屋), 6月20-22日(1974).

 同上
武内孝平・中村治:
予定外胚葉と予定内胚葉を接続した場合にみられる細胞分化
第7回日本発生生物学会大会(名古屋), 6月20-22日(1974).

 同上
加藤憲一・青地正寿・寺岡加津代・茶谷文雄:
ミズクラゲの横分体形成時になにが起きているか
日本動物学会第45回大会, 札幌市経済センター, 札幌市, 10月3−5日(1974).

627KB
1975
青地正寿・加藤憲一:
ミズクラゲポリプ単一細胞層からの再生能
日本動物学会第46回大会, 京都市, 10月8−10日(1975).

1.1MB
加藤憲一・平木雄二:
ミズクラゲ幼生解離細胞の培養
日本動物学会第46回大会, 京都市, 10月8−10日(1975).

 同上
1976
武内孝平・加藤憲一:
両生類の発生過程における組織別にみた核サイズの変化
日本動物学会第47回大会, 広島, 10月2−4日.

594KB
周参見行雄・加藤憲一:
ミズクラゲの横分体化進行過程と形態形成能
日本動物学会第47回大会, 広島, 10月2−4日.

856KB
青地正寿・加藤憲一:
異なる細胞型の分布状態からみたミズクラゲポリプ外層片からのポリプ再形成
日本動物学会第47回大会, 広島, 10月2−4日.

 同上
1977
加藤憲一・井上淑美・野田幸一:
エダアシクラゲの水母芽形成の組織学的解析
日本動物学会第48回大会, 山形大学教養部, 山形市, 10月4−6日(1977).

1.3MB
周参見行雄・加藤憲一・青地正寿:
ミズクラゲポリプ再生時における細胞増殖と形態形成
日本動物学会第48回大会, 山形大学教養部, 山形市, 10月4−6日(1977).

 同上
武内孝平・上川貴子・加藤憲一:
ドフラインクラゲの初期発生及びプラヌラ期以降の分化に関する若干の問題
日本動物学会第48回大会, 山形大学教養部, 山形市, 10月4−6日(1977).

 同上
1978
武内孝平・加藤憲一:
ドフラインクラゲの胚の発生分化要因について
日本動物学会第49回大会, 熊本市, 10月8−10日(1978).

930KB
富岡友子・加藤憲一:
鉢クラゲ類ポリプの横分体形成過程にみられるパターン
日本動物学会第49回大会, 熊本市, 10月8−10日(1978).

 同上
1979
富岡友子・加藤憲一:
鉢クラゲの変態過程の生長を通してみた形態形成パターン
日本動物学会第50回大会(日本動物学会創立100周年), 東京大学本郷キャンパス, 10月18−20日(1979).

946KB
左田野智子・加藤憲一・永井利三郎:
エダアシクラゲヒドロ花再生の組織学的検討
日本動物学会第50回大会(日本動物学会創立100周年), 東京大学本郷キャンパス, 10月18−20日(1979).

 同上
K.-I. Kato, T. Tomioka & K. Sakagami
Morphogenetic Patterns of Schyphozoan Strobilation.
4th International Coelenterate Conference, 4-8 September 1979, Interlaken, Switzerland.

学内専用
2.3MB
1980
青地正寿・加藤憲一:
The Polyp Reconstitution in Ecto- and/or Endoderm Isolated from Polyps of Aurelia aurita.
第13回日本発生生物学会大会(広島), 6月20-22日(1980).

483KB
武内孝平・加藤憲一:
ドフラインクラゲの胚葉形成時における細胞動態
日本動物学会第51回大会, 静岡大学教養部, 静岡市, 10月2−4日(1980).

991KB
出野卓也・左田野智子・加藤憲一・永井利三郎:
若干の腔腸動物のポリプにおけるカテコールアミン含有細胞の検出と分布について
日本動物学会第51回大会, 静岡大学教養部, 静岡市, 10月2−4日(1980).

 同上
K.-I. Kato and S. Handa
An attempt of getting comprehension on living organism.
8th Biennial Conference of the Asian Association of Biology Education, 1980, Japan.
1981
井上淑美・加藤憲一:
Medusa Formation in a Marine Colonial Hydrozoa Cladonema uchidai.
第14回日本発生生物学会大会(京都), 5月12-14日(1981).

508KB
1982
田原茂・加藤憲一:
サルシアクラゲの水母芽形成における対称性と分裂指数の変動
日本動物学会第53回大会, 大阪大学豊中キャンパス, 大阪府豊中市, 11月4-6日(1982).

1.5MB
山本美穂代・加藤憲一:
ミズクラゲのストロビラ形成過程における組織運動
日本動物学会第53回大会, 大阪大学豊中キャンパス, 大阪府豊中市, 11月4-6日(1982).

 同上
氏野敦子・加藤憲一:
細胞配列からみたヒドラの再生機構
日本動物学会第53回大会, 大阪大学豊中キャンパス, 大阪府豊中市, 11月4-6日(1982).

 同上
1983
加藤憲一・外山秀人:
ミズクラゲポリプ再生における対称性の攪乱
日本動物学会第54回大会, 愛媛大学教養部, 愛媛県松山市, 10月4-6日(1983).

319KB
1984
加藤憲一・吉原智子:
Disturbance of Bilateral Regeneration of Tentacles in Aurelia Polyps and Strobilae by Means of Drug Treatment.
第17回日本発生生物学会大会(熊本), 5月12-14日(1984).

455KB
加藤憲一・吉原智子:
ミズクラゲポリプ触手再生からみた放射対称性の検討Ⅰ
日本動物学会第55回大会, 岩手大学教育学部・農学部, 岩手県盛岡市, 9月27-29日(1984).

287KB
吉原智子・加藤憲一:
ミズクラゲポリプ触手再生からみた放射対称性の検討Ⅱ
日本動物学会第55回大会, 岩手大学教育学部・農学部, 岩手県盛岡市, 9月27-29日(1984).

 同上
1985
加藤憲一(加賀友子・武内孝平・吉原智子・笠原敦子):
第11講座「腔腸動物の教材化」
日本生物教育会(JABE)第40回全国大会大阪大会, 大阪, 8月1-2日(1985).

2.4MB
加藤憲一・陰山昇・松本有希子:
ドフラインクラゲの初期発生期からポリプ形成期の過程における細胞動態
日本動物学会第56回大会, 東京大学教養学部, 東京都, 10月10-12日(1985).

217KB
1988
武内孝平・加賀友子・加藤憲一:
実験観察や教科指導上の若干の問題ーアンケートの結果からー
日本生物教育学会第45回全国大会, , 1月(1988).
1989
加藤憲一・田部雅昭・角谷正朝・野田幸一:
Frustule formation in the polyp of fresh water hydroid, Craspedacusta soverbii.
第22回日本発生生物学会大会(札幌), 6月22-24日(1989).

487KB
K.-I. Kato, Y. I. Nakajima, S. Tahara, K. Hatada & K. Noda
Medusa bud formation in relation to the site and mitotic activity in two colonial hydrozoans,Cladonema uchidai and Zanclea sp.(Lecture)
5th International Conference of Coelenterate Biology, 1989, University of Southampton, United Kingdom, July 10-14, 1989

1.2MB
K.-I. Kato & M. Y. Kato
Tissue movement in strobilating polyp ofAurelia aurita.(Poster)
5th International Conference of Coelenterate Biology, 1989, University of Southampton, United Kingdom, July 10-14, 1989

 同上
1990
加藤憲一・清水満紀子:
Mode of frustule formation and the change of histochemical properties towards polyp formation of frusule in a fresh water hydroid, Craspedacusta soverbii.
第23回日本発生生物学会大会(広島), 5月24-26日(1990).

455KB
1993
小木曽由利江・加藤憲一・平林佐知子・清水満紀子:
マミズクラゲの群体構成における3種芽体の形成秩序について
日本動物学会第64回大会, 沖縄, 11月20-23日(1993).

193KB
1995
加藤憲一・谷川広一・本城秀記・野田幸一:
ヒドラの芽体形成位置は体幹長軸に沿い横断面の一定の位置と交叉する場所らしい
日本動物学会第66回大会, 東京, 9月15-17日(1995).

221KB
1996
越田豊・西村顕治・山岸哲・中内光昭・加藤憲一:
大学における生物教育に求められるもの Biology Education at the Tertiary Level
日本生物教育学会第60回全国大会(大会長: 加藤憲一)パネル討論会, 大阪教育大学, 大阪府柏原市, 1月27-28日(1996).
加藤憲一・角谷正朝・田部雅昭・長谷川恭子・座波純子・野田幸一:
マミズクラゲの全生活環と若干の問題点
日本発生生物学会第29回大会, 京都, 5月23-25日(1996).

1.3MB
加藤憲一・角谷正朝・田部雅昭・長谷川恭子・座波純子・野田幸一:
マミズクラゲCraspedacusta sowerbiiの全生活環と若干の問題点
日本動物学会第67回大会, 札幌, 9月18-20日(1996).

217KB

→HOME



講演要旨です。

ページのトップへ戻る