アートとともだち

「アート」って何だろう?
美術館鑑賞って、どうしたらいいんだろう?
そんな先生に使ってほしい教材です。

SCROLL

「アートとともだち」とは

Concept

子どもたちが美術館を訪問し
鑑賞する活動をサポートする教材です

子どもたちのアートに触れる機会を増やし、
アートの鑑賞を通して多様性を理解する力を養ってほしいとの願いをもって作成しました。
地域の美術館へ子どもたちを連れていく際の学習モデルを提案しています。

教材のつかいかた

Method

本教材は、「1. 美術館へ行く前に」「2. 美術館へ行ったときに」「3. 美術館へ行った後に」「4. 発展的活動」の4部で構成されています。
活動ごとにポイントをまとめています。各部では、ワークシートや鑑賞ツールを提案しています。子どもたちの 興味・関心にあわせてご活用ください。

美術館へ行く前に
美術館へ行ったとき
美術館へ行った後に
発展的学習

教材活用実績

Works

学校や地域の子どもを対象にした鑑賞活動において、本教材を使用した事例を紹介しています。
皆様からいただいた活動報告を随時上げています。使用事例をご紹介いただける方は、是非お問い合わせフォームよりご連絡ください。

覗いてみつけよう!『妖怪ルーペ』~妖狐型~

「アートって何だろう?」「アーティストってどんな人?」授業

附属平野小学校児童柏原キャンパス校外学習での野外彫刻鑑賞

「鑑賞ルーペ」を使用した図工科デザインの授業

どこでもできる森林ESD

第16回キッズデザイン賞受賞