publication

クラゲ関連の著作   K-I Kato Lab., Osaka Kyoiku Univ.(1971-1996)


岩波書店「変態の生物学」1978の表紙

学術論文

  1. K.-I. Kato, M. Aochi & K. Ozato: Developmental Aspects of strobilation in Aurelia aurita. Tokioka T. and Nishimura S. (eds). Proceedings of the Second International Symposium on Cnidaria. Publ. Seto Mar. Biol. Lab. 20:179-194, 1973.京都大学学術情報リポジトリにフルテキスト)
  2. K.-I. Kato, M. Aochi & K. Sakaguchi: Morphogenesis of the Small Pieces taken from Polyps and Strobilae in Aurelia aurita. Mem. Osaka Kyoiku Univ. Ser.Ⅲ 22: 117-131, 1974.大阪教育大学リポジトリに抄録)
  3. K.-I. Kato, H. Mizuta & M. Aochi: Hydranth Formation in the Stolon of Starved Colonial Hydrozoa, Cladonema uchidai. Mem. Osaka Kyoiku Univ. Ser.Ⅲ 25(1): 11-16, 1976.大阪教育大学リポジトリに抄録)
  4. K.-I. Kato, K. Tekeuchi, T. Kamikawa & T. Tomioka: Embryogenesis and Postembryonic Development of a Hydrozoa, Nemopsis dofleini MAAS with an Additional Observation of Spirocodon saltatrix (TILESIUS). Mem. Osaka Kyoiku Univ. Ser.Ⅲ 28(2-3): 97-110, 1980.大阪教育大学リポジトリに抄録)
  5. K.-I. Kato, S. Sadano & T. Deno: Hydranth Regeneration Capacity in Two Colonial Hydroids. Mem. Osaka Kyoiku Univ. Ser.Ⅲ 30(3): 171-178, 1982.大阪教育大学リポジトリに抄録)

著書ー分担執筆

  1. 加藤憲一: 第2章 クラゲの変態, 「変態の生物学」日本発生生物学会編, 岩波書店:35−63, 1978.(学内専用、8.1MB
  2. K.-I. Kato, T. Tomioka & K. Sakagami: Morphogenetic Patterns of Schyphozoan Strobilation. Tardent P. and Tardent R.(eds.) "Developmental and Cellular Biology of Coelenterates -Proceedings of the 4th International Coelenterate Conference held in Interlaken, Switzerland, 4-8 September, 1979- ", Elsevier/North-Holland Biomedical Press, Amsterdam・New York・Oxford:245-250, 1980.
  3. 加藤憲一: Ⅱ.胚発生 2.腔腸動物, 「現代生物学大系11a 発生・分化A」沼野井春雄監修 金谷晴夫・平本幸男・中村治編, 中山書店:211-221, 1980.(学内専用、5MB
  4. 加藤憲一: 第5章 動物の形を決めるシグナル, 「生物の機構」奥田光郎・田伏淳一郎・渡辺光太郎編, 弘学出版:59-78, 1986(発生一般について、学内専用、4.9MB.
  5. 山田真弓・平野弥生・加藤憲一: 3. ミズクラゲ, 「動物発生段階図譜」石原勝敏編著, 共立出版:23-35, 1996.

総説

  1. 加藤憲一: 発生学上の興味ある問題. 遺伝,特大号・こう腸動物の生物学, 裳華房, 32(4):26-37, 1978.(学内専用、4.7MB
  2. 加藤憲一・野田幸一: 腔腸動物の無性生殖-出芽法を中心として-(Asexual reproduction in coelenterates with special reference to budding). 細胞, 特集「動物の無性生殖」, ニュー・サイエンス社, 22(10):384-387, 1990. (学内専用、4.7MB

学会発表要旨

  1. 加藤憲一・千眼舜也: ミズクラゲの発生過程ーとくに横分体形成過程における可溶性タンパク質の電気泳動型の変化(Strobilation in Jellyfish, Aurelia aurita, with special reference to the electrophoretic separation of proteins.). 発生生物学誌, 日本発生生物学会, 25:88-89, 1971.
  2. 加藤憲一・青地正寿・尾里健二郎: ミズクラゲの横分体形成過程における核酸・タンパク量と形態形成 (Protein, DNA and RNA levels in relation to morphogenesis in Aurelia). 動物学雑誌, 日本動物学会, 82(4):257, 1973.
  3. 青地正寿・加藤憲一: ミズクラゲの横文体形成時における種々の細胞型の分布. 第7回日本発生生物学会大会講演要旨集:41, 1974.
  4. 茶谷文雄・加藤憲一・北爪由二: ミズクラゲの発生過程におけるフォスファターゼ活性の変動. 第7回日本発生生物学会大会講演要旨集:42, 1974.
  5. 加藤憲一・久多里隆男: 群体ヒドロ虫の成長 ーエダアシクラゲの場合. 第7回日本発生生物学会大会講演要旨集:43, 1974.
  6. 畑田健治・加藤憲一: エダアシクラゲの medusa bud の形成. 第7回日本発生生物学会大会講演要旨集:44, 1974.
  7. 加藤憲一・青地正寿・寺岡加津代・茶谷文雄: ミズクラゲの横分体形成時になにが起きているか (Cellular and biochemical events occuring in the strobilating process of Aurelia). 動物学雑誌, 日本動物学会, 83(4):341, 1974.
  8. 青地正寿・加藤憲一: ミズクラゲポリプ単一細胞層からの再生能 (Polyp reconstruction from a ectodermal layer of Aurelia Polyp). 動物学雑誌, 日本動物学会, 84(4):312, 1975.
  9. 加藤憲一・平木雄二: ミズクラゲ幼生解離細胞の培養 (An attempt on isolation ofAurelia polyp cell line). 動物学雑誌, 日本動物学会, 84(4):312, 1975.
  10. 周参見行雄・加藤憲一: ミズクラゲの横分体化進行過程と形態形成能 (Strobilation of Aurelia in relation to the morphogenetic capability for metamorphosis). 動物学雑誌, 日本動物学会, 85(4):343, 1976.
  11. 青地正寿・加藤憲一: 異なる細胞型の分布状態からみたミズクラゲポリプ外層片からのポリプ再形成 (Polyp reconstruction from the ectodermal piece seen from the cellular events). 動物学雑誌, 日本動物学会, 84(4):344, 1976.
  12. 周参見行雄・加藤憲一・青地正寿: ミズクラゲポリプ再生時における細胞増殖と形態形成 (Role of multiplication in regeneration in the small piece from Aurelia polyp). 動物学雑誌, 日本動物学会, 86(4):349, 1977.
  13. 加藤憲一・井上淑美・野田幸一: エダアシクラゲの水母芽形成の組織学的解析 (Quantitative histological analysis of medusa bud formation in Cladonema uchidai ). 動物学雑誌, 日本動物学会, 86(4):349, 1977.
  14. 武内孝平・上川貴子・加藤憲一: ドフラインクラゲの初期発生及びプラヌラ期以降の分化に関する若干の問題 (Early development, planula and polyp formation of Nemopsis dofleini). 動物学雑誌, 日本動物学会, 86(4):350, 1977.
  15. 武内孝平・加藤憲一: ドフラインクラゲの胚の発生分化要因について (Possible factor increasing survival rate and polyp formation of Nemopsis dofleini eggs). 動物学雑誌, 日本動物学会, 87(4):325, 1978.
  16. 富岡友子・加藤憲一: 鉢クラゲ類ポリプの横分体形成過程にみられるパターン (Patterns of segmentation and lappet growth in some Schyphozoan polyps). 動物学雑誌, 日本動物学会, 87(4):326, 1978.
  17. 富岡友子・加藤憲一: 鉢クラゲの変態過程の生長を通してみた形態形成パターン (Morphogenetic pattern during the strobilation process of schyphozoan polyps). 動物学雑誌, 日本動物学会, 88(4):471, 1979.
  18. 左田野智子・加藤憲一・永井利三郎: エダアシクラゲヒドロ花再生の組織学的検討 (Hisological and autoradiographical studies on the hydranth regeneration of Cladonema uchidai). 動物学雑誌, 日本動物学会, 88(4):472, 1979.
  19. M. Aochi & K.-I. Kato: The Polyp Reconstitution in Ecto- and/or Endoderm Isolated from Polyps of Aurelia aurita. Develop. Growth & Differ., 22(4):717, 1980.
  20. 武内孝平・加藤憲一: ドフラインクラゲの胚葉形成時における細胞動態 (Celluar behavior during the development up to the planula in a hydrozoa Nemopsis dofleini ). 動物学雑誌, 日本動物学会, 89(4):366, 1980.
  21. 出野卓也・左田野智子・加藤憲一・永井利三郎: 若干の腔腸動物のポリプにおけるカテコールアミン含有細胞の検出と分布について (Distribution of catecholamine-containing cells in some coelenterate's polyps). 動物学雑誌, 日本動物学会, 89(4):367, 1980.
  22. Y. Inoue & K.-I. Kato: Medusa Formation in a Marine Colonial Hydrozoa Cladonema uchidai. Develop. Growth & Differ., 23(4):455, 1981.
  23. 田原茂・加藤憲一: サルシアクラゲの水母芽形成における対称性と分裂指数の変動 (Rhythmic fluctuation of mitotic index in the developing medusa buds of Sarsia sp). 動物学雑誌, 日本動物学会, 91(4):342, 1982.
  24. 山本美穂代・加藤憲一: ミズクラゲのストロビラ形成過程における組織運動 (Tissue movement during the furrow formation in strobilation of Aurlia aurita). 動物学雑誌, 日本動物学会, 91(4):343, 1982.
  25. 氏野敦子・加藤憲一: 細胞配列からみたヒドラの再生機構 (Head regeneration and distribution of different cell types in hydra). 動物学雑誌, 日本動物学会, 91(4):343, 1982.
  26. 加藤憲一・外山秀人: ミズクラゲポリプ再生における対称性の攪乱 (Distrbance of symmetrical site-regeneration of tentacles in Aurelian polyp and early strobila). 動物学雑誌, 日本動物学会, 92(4):465, 1983.
  27. K.-I. Kato & S. Yoshihara: Disturbance of Bilateral Regeneration of Tentacles in Aurelia Polyps and Strobilae by Means of Drug Treatment. Develop. Growth & Differ., 26(4):382, 1984.
  28. 加藤憲一・吉原智子: ミズクラゲポリプ触手再生からみた放射対称性の検討Ⅰ. 日本動物学会第55回大会予稿集 : 17, 1984.
  29. 吉原智子・加藤憲一: ミズクラゲポリプ触手再生からみた放射対称性の検討Ⅱ. 日本動物学会第55回大会予稿集 : 17, 1984.
  30. 加藤憲一・陰山昇・松本有希子: ドフラインクラゲの初期発生期からポリプ形成期の過程における細胞動態. 日本動物学会第56回大会予稿集 : 53, 1985.
  31. K.-I. Kato, Y. I. Nakajima, S. Tahara, K. Hatada & K. Noda: Medusa bud formation in relation to the site and mitotic activity in two colonial hydrozoans, Cladonema uchidai and Zanclea sp. 5th International Conference of Coelenterate Biology, Program and Abstracts: 52-53, 1989.
  32. K.-I. Kato & M. Y. Kato: Tissue movement in strobilating polyp of, Aurelia aurita. 5th International Conference of Coelenterate Biology, Program and Abstracts: 53, 1989.
  33. K.-I. Kato, M. Tabe, M. Kakutani & K. Noda: Frustule formation in the polyp of fresh water hydroid, Craspedacusta soverbii. Develop. Growth & Differ., 31(4): 400, 1989.
  34. K.-I. Kato & M. Shimizu : Mode of frustule formation and the change of histochemical properties towards polyp formation of frusule in a fresh water hydroid, Craspedacusta soverbii. Develop. Growth & Differ., 32(4): 439, 1990.
  35. 小木曽由利江・加藤憲一・平林佐知子・清水満紀子: マミズクラゲの群体構成における3種芽体の形成秩序について. 日本動物学会第64回大会予稿集 : 119, 1993.
  36. 加藤憲一・谷川広一・本城秀記・野田幸一: ヒドラの芽体形成位置は体幹長軸に沿い横断面の一定の位置と交叉する場所らしい(Stolonization position of hydra seems to be the place crossing with the fixed position of the cross section along trunk axis). 日本動物学会第66回大会予稿集 : 67, 1995.
  37. 加藤憲一・角谷正朝・田部雅昭・長谷川恭子・座波純子・野田幸一: マミズクラゲの全生活環と若干の問題点(Whole life cycle of a freshwater medusa Craspedacusta sowerbii and the related problems). 日本発生生物学会第29回大会発表要旨集: 98, 1996.
  38. 加藤憲一・角谷正朝・田部雅昭・長谷川恭子・座波純子・野田幸一: マミズクラゲ Craspedacusta sowerbiiの全生活環と若干の問題点(All life cycles of Craspedacusta sowerbii and some problems). 日本動物学会第67回大会予稿集 : 128, 1996.

その他

  1. 加藤憲一・山本稔: 遺伝カラーシリーズ176 ヒドロ虫類三題. 遺伝,特大号・こう腸動物の生物学, 裳華房, 32(4):口絵, 1978.(学内専用、348KB
  2. 加藤憲一: クラゲ. 科学と実験別冊「図説 教材生物 下」石原勝敏・山上健次郎監修, 共立出版, 187-190, 1983.(3.3MB
  3. 加藤憲一・加賀友子・武内孝平・吉原智子・笠原敦子: 腔腸動物の教材化. 第40回日本生物教育会大阪大会記念誌, 日本生物教育会第40回全国大会大阪大会実行委員会:157-162, 1985.(2.4MB
  4. 加藤憲一: 人工海水で腔腸動物を飼育する. 採集と飼育, 特集「人工海水ー飼育・培養の実際」, 内田老鶴圃新社, 48(3):104-106, 1986.(1.7MB

  1. 内田亨・山田真弓: 5.腔腸動物  図5-19 ミズクラゲの卵割よりポリプまで(加藤憲一原図), 図5-20 ミズクラゲの鉢ポリプのストロビラ形成および遊離したエフィラ(Kato et al.,'73),「無脊椎動物の発生(上)」団勝磨・関口晃一・安藤裕・渡辺浩(共編), 培風館:117-120, 1983.

→HOME

ページのトップへ戻る