2023.3.7 第10回わたの日作品展 開催
2023.2.13 2022年度書道教育コース卒業書作展 開催
2023.1.27 池田教授「肆心展」 作品展示
2023.1.26 絵画ゼミ「ヒミツキチ」展 開催
2022.12.22 加藤教授「輪輪展」 作品展示
2022.12.20 2022年度美術教育コース卒業制作展 開催
2022.12.12 佐藤教授の作品 12 Baltic Mini Textile Gdynia で受賞
2022.11.25 谷村准教授 第56回女流陶芸で作品展示
2022.11.18 教員採用試験に学部生・卒業生9名が合格!
2022.10.13 佐藤教授の作品 デンマークで展示
2022.9.26 elec展 開催
2022.9.14 佐藤教授 中国雲南の国際ビエンナーレで作品展示
2022.8.12 佐藤教授と修了生 International Exchange Exhibition 2022-Dazzling Sight に参加
2022.4.19 佐藤教授の作品 Baltic Mini Textile Gdynia ファイナリスト50に選出
2022.4.19 佐藤教授 Bienniale for Paper Art - Sofia Paper Art Fest 2022 にセレクト
2022.3.23 絵画ゼミ展 開催
2022.2.16 佐藤教授 『Asia-Europe 5』フランスでサテライト展
2022.2.14 佐藤教授 『Asia-Europe 5』ベルギーで巡回展
2022.1.5 2021年度美術教育コース卒業制作展 開催
2022.1.5 陶芸研究室の学生が「チャリティ陶器市」を開催
2022.1.5 河内国分・地域の発信活動拠点でイルミネーション設置
2021.12.21 4回生有志展「五人五色展」 開催
2021.12.13 令和3年度張ゼミ展 開催
2021.12.2 学生が「堺市展」堺南ロータリークラブ賞 受賞
2021.12.2 イエロー・ライン・プロジェクト「河内かしわら・わたの日」2021 開催
2021.12.2 12月号広報かしわらの表紙絵に学生作品 採用
2021.11.9 佐藤教授『2021 International Exhibition of KSCF』に招待出品
2021.11.8 WEB教材「アート と ともだち」 公開
2021.11.8 教員採用試験に学部生・院生6名が合格!
2021.11.3 「かしわら芸術祭2021」学生有志出展
2021.10.15 谷村准教授「笠間陶芸大賞展」審査員特別賞 受賞
2021.10.15 加藤可奈衛展 開催
2021.9.30 佐藤教授「HIDDEN MESSAGES;Japanese Paper Art AMATERAS Collection」展で作品展示
2021.9.6 佐藤教授「The Asia-Europe 5 - exhibition」展で作品展示
2021.9.6 美術館鑑賞教材『アート と ともだち』を用いた活動 新聞掲載
2021.8.22 加藤教授 「ユニバーサル ミュージアム」展 作品展示
2021.6.19 佐藤教授「テキスタイルアート・ミニアチュール7―百花百宙」展で作品展示
2021.6.19 佐藤賢司教授の作品 ブルガリアで展示
2021.5.9 『新輯中国古版画叢書』 出版
2021.2.24 書道分野卒業制作展 開催
2021.2.8 院生・卒業生らによる4人展 開催
2021.2.8 令和2年度張ゼミ展 オンライン開催
2021.1.12 2020年度美術教育コース卒業制作展 開催
2021.1.12 陶芸研究室の学生が「チャリティー陶芸市」を開催
2021.1.12 オンライン「こどもフェスタ」開催中!
2020.12.22 「コミュニティとアート」受講生 地域と連携し活動
2020.12.22 2人3脚展 開催
2020.11.17 教員採用試験に学部生13名、卒業生1名が合格!
2020.10.8 佐藤教授“SOFIA PAPER ART FEST”展で受賞
2020.8.31 煌ヤ講師ら「西明寺国宝本堂柱絵」を新発見
2020.8.23 オープンキャンパス模擬授業作品提出について
2020.4.24 附属天小6年生と「粘土を伸ばして、頭に乗せて!」を実施
2020.1.16 2019年度美術教育専攻卒業制作展 開催
2020.1.15 青木准教授「天王寺の人々7」展で作品展示
2020.1.15 「学生のつくるパブリックアート」展 開催
2019.11.28 『小さな物語展』展 開催
2019.11.19 佐藤教授“A WHIFF OF JAPAN”展に招待出品
2019.11.19 佐藤教授International Biennial of Textile Miniatures “MEASURE”招待出品
2019.11.8 「混濁と清澄」展 開催
2019.11.8 教員採用試験に学部生・院生6名が合格!
2019.10.31 「水都おおさか森林の市2019」でワークショップ
2019.10.31 張ゼミ書作展「游藝展」開催
2019.10.31 加藤教授「点 空 in the constellation」展 開催
201910.19 ベトナム・ホーチミン市の大学と交流
2019.10.11 中国天津・北京で芸術交流活動
2019.9.25 附属特別支援学校小学部の子どもたちと交流
2019.9.25 「現役の先生の話を聞こう」講義を実施
2019.9.18 佐藤教授 国際ビエンナーレで栄誉賞 受賞
2019.9.18 青木准教授が「女性研究者発表交流会」に参加
2019.9.10 「キッズサマーキャンパス2019」でワークショップ
2019.9.3 佐藤教授が「第11回アジアファイバーアート」展で作品展示
2019.7.31 「私の愛する八尾・河内展」展 出品
2019.7.19 《Plus 1》中村幹史 平井里奈 2人展 開催
2019.7.12 「七夕企画 山に親しみ 星に願いを2019」でワークショップ
2019.6.19 佐藤賢司教授 国際ビエンナーレに入選
2019.6.19 ベトナム・ホーチミンで美術教育の交流活動
2019.5.9 「Overlaps」展 開催
2019.4.17 佐藤賢司教授と院生 中国全国教育フォーラムで招待授業
2019.3.22 佐藤賢司教授 「紙展」に出品
2019.3.13 谷村さくら陶展 開催
2019.1.25 稲富啓一郎作陶展 開催
2018.12.20 2018年度美術教育専攻卒業制作展 開催
2018.11.22 張ゼミ書作展「游藝展」開催
2018.11.14 中国天津・唐山で芸術交流活動
2018.11.12 佐藤教授がブルガリアで作品展示
2018.10.29 「水都おおさか森林の市2018」でワークショップ
2018.10.3 木津川アート2018 院生出展
2018.10.18 はならぁと 陶芸研究室参加
2018.10.1 荒西伸吾 個展 開催
2018.9.18 六甲ミーツ・アート 院生出展
2018.9.14 elec展 開催
2018.8.30 学生企画図工ワークショップ 開催
2018.5.22 卒業生 活動紹介
2018.5.9 『美書合同展』 開催
2018.3.23 佐藤教授「テキスタイルアート・ミニアチュール5百花百躍」作品展示
2018.3.23 卒業生 活動紹介
2018.2.9 卒業書作展 開催
2018.2.7 WORKS ON PAPER/ WORKS OF PAPER 2018展 開催
2018.2.5 教員養成3回絵画ゼミ展 開催
2018.1.9 2017年度美術教育専攻卒業制作展 開催
2017.12.19 院生が「CASO気鋭展」で作品展示
2017.12.18 陶芸研究室年末チャリティーバザー 開催
2017.11.24 教員採用試験に学部・院生12名が合格!
2017.10.30 張ゼミ書作展「游藝展」開催
2017.10.18 中等美術1回生グループ展 開催
2017.10.17 松原市中学校で出前授業
2017.10.14 「日本美術教育学会大阪大会」柏原キャンパスで開催
2017.10.2 「大学美術教育学会広島大会」で教員1名院生1名が発表
2017.9.13 「Love Stone Project」-Toyonaka 案内
2017.9.4 elec展 開催
2017.8.24 国際学会で教員2名がワークショップ・発表
2017.7.13 佐藤賢司教授がブルガリアで作品展示&ワークショップ
2017.6.26 山の日イベントで「和紙すき大作戦!」WS 開催
2017.5.16 新入生・在学生セミナーで山陰に行きました
2017.5.16 ドイツのエアランゲン・ニュルンベルク大学教員・研究員による特別講義
2017.4.27 学生が公募展で入選
2017.4.1 「第39回美術科教育学会静岡大会」で教員2名院生2名が発表
2017.2.20 学生が公募展で受賞・入選
2017.1.12 2016年度美術教育専攻卒業制作展 開催
2017.1.12 絵画ゼミ+立体有志展 開催
2017.1.5 稲富啓一郎作陶展 開催
2016.12.19 出野(張)准教授が著書「倭人とはなにか」を刊行
2016.12.19 「生でふれよう日本・東洋の美術!」特別講義 開催
2016.11.21 国際学会で渡邉美香准教授 講演
2016.11.21 張ゼミ書作展「游藝展」開催
2016.11.21 中国天津・曲阜で芸術交流活動
2016.9.28 第7回柏原ビエンナーレで加藤教授が作品展示
2016.9.28 「大学美術教育学会北海道大会」で教員1名院生1名が発表
2016.8.24 elec展 開催
2016.8.24 天津大学王学仲芸術研究所教員5名 来訪
2016.7.30 大学院生が毎日書道展U23 入賞
2016.7.21 1、3回生有志作品展 開催
2016.6.23 中村弥生 個展 開催
2016.6.13 張准教授の講演記事が「日刊県民福井」朝刊に掲載
2016.6.2 出野(張)准教授が著書「こわくてゆかいな漢字」を刊行
2016.6.13 かしわら環境セミナー@OKU 案内
2016.5.31 佐藤賢司教授と本学学生がリトアニアで作品展示
2016.5.31 新入生・在学生セミナーで徳島・香川に行きました
2016.4.20 「イエローラインプロジェクト」菜の花で飾る
2016.3.14 「風景―それぞれのまなざし」展で秋岡教授の作品展示
2016.3.14 國立屏東大學の教員学生9名 来訪
2016.3.1 「身も心も!現代アートに恋い焦がれて」展で秋岡教授の作品展示
2016.2.1 WORKS ON PAPER/ WORKS OF PAPER 展 開催
2016.1.26 卒業書作展 開催
2016.1.26 河野駿 個展 開催
2016.1.17 西尾明奈 個展 開催
2016.1.11 2015年度美術教育専攻卒業制作展 開催
2016.1.11 天花寺弘隼 個展 開催
2016.1.6 CGAT展「図工の時間美術の時間」 開催
2016.1.6 國立屏東大學(台湾)で学術交流
2015.12.4 「第12回BEER展」開催
2015.11.27 中国天津・北京で書の交流活動
2015.11.4 中村弥生さんのミニ個展 開催
2015.11.4 教員採用試験に学部・院生9名、卒業生1名が合格!
2015.10.9 松原市中学校で出前授業
2015.10.9 佐藤賢司教授が「紙、やどる形」展で作品展示
2015.9.30 elec展 開催
2015.9.30 「大学美術教育学会横浜大会」で教員1名院生1名が発表
2015.8.10 法月光世さんの個展 開催
2015.7.31 留学生とのお茶会
2015.6.25 山本翔真さんの個展 開催予告
2015.4.20 新入生・在学生セミナーで岡山・姫路に行きました
2015.4.15 佐藤賢司教授が「Nexus-Paper Works Expressions」展に出品
2015.3.31 「美術科教育学会上越大会」で教員1名院生1名が発表
2015.3.31 卒業生 活動紹介
2015.2.27 卒業書作展 開催
2015.1.27 『形form』に佐藤賢司教授の特集記事「実感の体温」が掲載
2015.1.27 Page展 開催
2015.1.22 CGAT展「図工の時間美術の時間」 開催
2015.1.14 稲富啓一郎作陶展 開催
2015.1.7 2014年度美術専攻卒業制作展 開催
2014.12.22 「生でふれよう日本の美術!」特別講義 開催
2014.12.8 佐藤賢司教授が「第10回アジアファイバーアートin沖縄宮古島」展で作品展示
2014.11.18 加藤可奈衛教授が『YEAR-END EXHIBITION of MINI・SCULPTURES』で作品展示
2014.11.18 アトリエ美術館vol.18 加藤可奈衛展 開催
2014.10.30 萱ゼミ書作展「第11回BEER展」 開催
2014.10.21 第6回柏原ビエンナーレに学生4名が作品展示
2014.10.28 「生でふれよう日本の美術!」お茶会 開催
2014.10.28 松原市中学校で出前授業
2014.10.27 教員採用試験に学部生5名、卒業生3名が合格!
2014.10.20 寺島みどり准教授個展「ENDLESS」展 開催
2014.9.2 中学生サマー・セミナー 開催
2014.8.29 elec展 開催
2014.7.22 留学生とのお茶会
2014.7.10 ずこうクレヨンを用いた特別授業 実施
2014.7.7 卒業生 活動紹介
2014.7.7 オープンキャンパス 開催(予告)
2014.6.3 新入生・在学生セミナーで岡山に行きました
2014.5.22 第一回皐月展 開催
2014.5.9 前田律雄名誉教授「Ge展」 作品展示
2014.4.14 卒業生 展示紹介
2014.4.11 中村弥生さんのミニ個展 開催
2014.3.10 佐藤賢司准教授が「Nexus」展に出品
2014.3.6 卒業生のホームページ リンク
2014.2.25 大阪教育大学 卒業書作展 開催
2014.2.21 '14大阪教育大学書道展 開催
2014.2.19 ZACCA展 開催
2014.1.8 2013年度美術専攻卒業制作展 開催
2013.12.25 CGAT展 図工の時間美術の時間 開催
2013.11.25 二回生展 開催
2013.11.25 ゆうゆう会書展 開催
2013.11.14 教員採用試験に学部・院生11名、卒業生4名が合格!
2013.11.6 國立屏東教育大學(台湾)で学術交流
2013.11.1 学生企画展「国立F棟美術館」今年も開催
2013.11.1 モリジケンタ展 開催
2013.10.31 萱ゼミ書作展「第10回BEER展-ま-」開催
2013.10.23 「大学美術教育学会京都大会」で大学院生2名が発表
2013.10.5 武市香奈子さんの個展 開催
2013.9.13 「一木一草に神をみる 自然と美術」展で秋岡美帆教授の作品展示
2013.9.13 「新収蔵品紹介「信濃橋画廊コレクション」を中心に」で秋岡美帆教授の作品展示
2013.9.5 elec展 開催
2013.7.31 『Ourlove、ハートのアートを作ろう!』 開催
2013.7.29 オープンキャンパスを実施
2013.6.17 國立屏東教育大學視覺藝術系の教員学生21名 来訪
2013.6.13 「20世紀のプリントアート」展で秋岡美帆教授の作品展示
2013.6.10 「RE COLLECTION」展 開催
2013.6.3 「プレイバック・アーティスト・トーク」展で秋岡美帆教授の作品展示
2013.6.7 わくわくアートの時間 開催
2013.5.31 「スパーク 文化庁買上優秀美術作品展」で秋岡美帆教授の作品展示
2013.4.25 TV番組「週刊かわちHOT情報」で「わくわくアートの時間」紹介
2013.4.9 SICF14 大学院生出展
2013.3.27 2013年柏原ビエンナーレ作家会35人展 出品
2013.3.13 わくわくアートの時間 開催
2013.3.12 '13大阪教育大学書道展 開催
2013.2.7 附属池田小学校の教育研修会のお知らせ
2013.1.11 稲富啓一郎作陶展 開催
2013.1.24 「私と他者のあいだを可視化」展 開催
2013.1.11 2012年度「図画工作」制作発表展〜河内木綿&園児との活動他〜 展示
2012.12.24 「しょうぶ学園施設長 福森伸氏によるレクチャー」開催
2012.12.24 『パブリック・アート(野外彫刻)の計画 』 展示
2012.12.17 2012年度美術教育専攻卒業制作展 開催
2012.12.12 「しょうぶ学園施設長 福森伸氏によるレクチャー」開催
2012.12.6 「彫刻家 冨長敦也氏によるレクチャー」開催
2012.11.26 窯工研チャリティーバザー 開催
2012.11.26 教員採用試験に学部生6名、卒業生1名が合格!
2012.11.26 萱ゼミ書作展「第9回BEER展-ちょっと-」開催
2012.11.14 佐藤賢司准教授が「9th Asia Fiber Art Exhibition & Symposium ASIA,OUR FUTURE」に出品
2012.11.13 稲富啓一郎教授の作品が事務局棟に展示
2012.11.8 「草津あかりART展」で学生が作品展示
2012.10.25 学生企画展「国立F棟美術館」今年も開催
2012.10.25 「大学美術教育学会大分大会」で教員2名が発表
2012.9.7 elec展 開催
2012.8.28 「アート亀山2012」に院生作品 出品
2012.8.28 「生まれたてのレトロ」展 開催
2012.7.11 CGAT展 図工の時間 美術の時間 開催
2012.6.8 わくわくアートの時間「踊って描こう 足ぺったん!」7月に開催
2012.6.26 写真展「こども かぞく ともだち」開催
2012.6.8 わくわくアートの時間「かんたん!糸のこアートに挑戦」開催
2012.5.16 新入生・在学生セミナーで徳島に行きました
2012.4.12 第5回柏原ビエンナーレに学生2名本学教員が作品展示
2012.4.12 わくわくアートの時間「春を遊ぼう!春を描こう!2012」開催
2012.4.4 佐藤賢司准教授がリトアニアで作品展示
2012.4.4 佐藤賢司准教授が「テキスタイルの未来形2012網走展」で作品を展示
2012.4.4シンポジウム「[絵画・以降]の時代に構想する絵画教育」に佐藤賢司准教授がゲスト・パネラーで参加
2012.3.26加藤可奈衛准教授のプロジェクトが「えこっとOSAKA」で紹介
2012.3.9 大学院生が第11回学生立体アートコンペで受賞
2012.3.7 国立民族博物館でワークショップ開催
2012.3.2 わくわくアートの時間「大紙版画を制作しよう!」作品展示
2012.2.20 大学院生によるグループ展「co-so-ri」展 開催
2012.1.24 わくわくアートの時間「書き初め!画き初め!描き初め!」開催
2012.1.10 2011年度美術教育専攻卒業制作展開催
2012.1.18 前田律雄教授が「2012Ge新春小品展」で作品を展示
2012.1.8 大学院2回生、林知美さんの個展を開催
2012.1.8 大学院2回生、松野真知子さんの個展を開催
2012.1.10 今年も教育研究創造力アップ・プロジェクト「生でふれようアーティスト」講演会開催!
2012.1.6 ライト・オン・デザイン・プロジェクト「わくわくアート−餅つき大会&ねんどで遊ぼう!−」を開催
2011.12.28 公開講座「彫刻制作に挑戦しよう!」制作発表展を開催
2011.12.6 窯工研チャリティーバザー12月14日(水)開催
2011.12.4 生でふれようアーティスト「陶芸作家 山下真人氏によるレクチャー+本学稲富教授との対談+実演」を開催
2011.11.22 生でふれようアーティスト「美術家 岡部昌生氏によるレクチャー+ワークショップ」を開催
2011.11.15 教員採用試験に学部生6名、院生5名が合格!
2011.11.15 壁画制作で柏原市から感謝状
2011.11.8 教育研究創造力アップ・プロジェクト「生でふれようアーティスト」講演会を開催
2011.10.3 加藤可奈衛准教授が「神戸ビエンナーレ2011」で作品を展示
2011.10.28 神霜祭で「国立F棟美術館」を開催
2011.10.15 加藤可奈衛准教授と彫刻ゼミの学生が『エコアートフェスタ大阪2011』でワークショップを開催
2011.10.3 萱ゼミ書作展「第8回BEER-つつむ-」開催
2011.9.1 佐藤賢司准教授が「THE NATURE SPIRIT: CONTEMPORARY JAPANESE TEXTILE ART展」で作品を展示
2011.9.29 「大学美術教育学会宮城大会」で学生3名と教員2名が発表
2011.8.21 「第60回 日本美術教育学会 京都大会」で佐藤賢司准教授がパネルディスカッションに参加
2011.8.5 公開講座「ベテラン教師に学ぶー図画工作の時間をより楽しくするコツ!(3)ー」を開催
2011.7.30 美術教育専攻のオープンキャンパスを開催