食物学第一実験室

卒業研究や食物学実験などはここで行うことが多いです。
設備そのものは食物学科系とほぼ同じです。小学校で理科室を管理するのにも役に立ちそう…?

3回生のみなさんはまず試薬の整理更新をするところから。
いろいろな試薬の置き場所を整理します。
図書館の書籍と同じ…かな?
クリープメーターは隣の部屋にあります。

所有設備

  • 純水製造装置&超純水製造装置(産官学イノベーション共創センター所有)
  • 分光光度計(日立 U-3000、島津 UV-1240)
  • 各種保温庫・インキュベーター・フリーザー、遠心分離機、オートクレーブ
  • ドラフト
  • 各種天びん、pHメーター、
  • エバポレーター各種、顕微鏡、水分計 などなど…。