お鍋に入れた水の高さはどれくらい?
お鍋の直径と入れた水の量から、どれくらいの高さになると思いますか。
調理する時に「水の高さ」は材料に対してまんべんなく熱を与えられるかどうか、に
影響するので意外に大事だと思います。ちょっと計算してみましょう。
水を鍋に入れるシチュエーションとは
1)野菜などをゆでるとき
2)汁物や煮込み料理を作るとき
こんな感じ?
1)の時は、十分量の水が必要
■ 野菜にまんべんなく熱を伝えるため、と、
■ 野菜を入れた時に生じる急激な温度低下を防ぐため。
青菜だと5—10倍以上?
■ じゃがいもなど、茹で時間が結構必要かも?って時は蒸発分が必要
大量の水は、お湯があるならお湯から沸かすとはやく沸く。
ふたをするのもいいね!
下記のツールを作ったので参考にしてください。
水の高さ計算